冬仕様の純正足回りに交換する前にタイムを出しに走ってきた。気温約14℃、くもり。仕事明けで行ったので2本のみ。仕様は前回とほぼ変わらず。パッドのみMXRS→GR1へ。車高調はフロント10戻し、リア12戻し。前回より1ずつ柔らかくした。レスポンスは少し落ちるが、この方がタイヤに優しいし、フロントロックしにくい。運転手は前回よりもよりブレーキのリリースを早め、リアタイヤを使うようにし、視線の早送りを意識した。1本目赤旗中断で遅れてスタートしたが、走っても走ってもチェッカーが振られない。練習も兼ねて走り続けてしまったら、走行後、フロントから煙が上がった。油温は121℃。左フロントの空気圧は2.6まで上げてしまった。タイムは1周のみ47秒を切った。冷静になって2本目。3周目位に絞りアタックするも結局4周目にベスト達成。46秒5。以後も46秒後半はほとんどのラップで達成。当初の46秒前半の目標は見えた。油温は118℃までにセーブした。偶然にも空気圧は前回と同じ、走行後2.35/2.3だった。
GT3では今年初のサーキット。現在の仕様はZEAL車高調、ENDLESSブレーキパッドN84M、2年前のSタイヤ(フロントHK Z221・リア YK A050 Mコン)純正サイズとアドバンホイール(フロント9J)。エンジンはマフラー含めフルノーマル。調子の悪かった5速を治して久々の完調状態(タイヤはかなり終わっている)。天候はくもり。23℃位だったか。1本目、条件は良かったがブレーキングポイントを思い出すのに精一杯。12周した内の10周目に2分12秒6のベスト少々落ちまで取り戻せたが、空気圧はリアが2.0→2.6まで上昇。走行直後に2.3まで下げ、2本目。10周目にベスト達成!2分10秒6が出た。走行中の空気圧は2.10/2.28。この車は空気圧の変動が大きいので、空気圧モニターは本当に便利。タイヤや気温と運転手の性能向上で多少タイムアップは可能とは思うが、とりあえずの目標達成。リップスポイラーは現地でいつも付けて外して帰ってくる。以前横着したら、帰りの佐野ラーメンで見事に外れて大変な思いをした。
BRZでは3回目の本庄サーキット。梅雨の開けた22日の午後3本走行。前回との違いはZeal車高調、STIとC型ボルト。気温は車載の温度計で34~32℃。油温は123℃でアタック休止。走行中は水温は100℃以下。ベストラップは47秒2で前回と変わらず。やはり暑さでストレートの伸びが悪い。各コーナーとも動きがコンパクトになり乗りやすいがシケイン2個目の乗り方により注意しないとアウト側の道が足りなくなる。今回はフロントのブレーキが数回深くなり変なABSが効いた。山下りの酷使と合わせてキャリパーが変色している。ローターはもう少し余裕ありそうだが噂通りキャリパー温度が上がりやすいらしい。ダクトや容量アップが必要そうだ。

BRZでは2回目の本庄サーキット。20日の午後3本走行。今回の仕様、エンジン系はクスコのオイルクーラーのみ。足回りはサブフレーム補強カラーのみ。ブレーキパッドはエンドレスMXRS。タイヤは225/45R17 DUNLOP Z2star spec。ファイナル4.5とLSDはクスコRS1.5way specF+容量Upデフカバー。 気温は車載の温度計で28のち26℃。油温は最高128℃。2周のクーリングで120℃以下になる。オイルはENEOS 5W30。ベストラップは47秒2。セクターベストつなぎの仮想ベストは47秒1。前回との気温差を考えればこの程度か。空気圧は温感約2.3~2.4k位がフィーリングがいい感じ。HKの方ががっしり感はある。垂れはHKより早いがガッカリするほどではない。グリップが出るのは早い。楽しみだったファイナル4.5の効果。メインストレートは4速に入るようになった。ヘアピン手前で3速吹けきりでちょうどいい。最終コーナーは3速と2速で試し、タイムは2速で出たが、3速でももう少しつめられそう。LSDはトルセンよりリアの落着きが出て、入口のオーバーはほとんど気にせず入れるがシケインでは少しアンダー気味。このタイヤとの組み合わせでは意識して出さなければパワーオーバーは出ない。低速コーナーの出口のオーバーが心配であったが杞憂に終わった。巷で言われているようにLSDの効きを少し落とした方がロスが少なさそう。お試しギアオイルは全く問題なく軽快なシフトフィールを維持した。BRZモディファイは待ちに待った車高調導入予定。その前にフロントキャリパーのボロボロのダストブーツを交換するか。走りでは突っ込み過ぎ注意とコンパクトに回ること。目線が課題。これが噛み合った時にタイムが出ている。| 
マツダ純正 トランクオープナー  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/27 20:27:55  | 
 ![]()  | 
| 
スバル(純正) STI Advanced Oil  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/27 19:09:31  | 
 ![]()  | 
| 
HKS HIPERMAX R 装着前後の寸法  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/01 19:43:14  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
スバル BRZ ZC6 A型から乗り換えました。 C型MTアイサイト ブレンボ搭載です。 長距離通勤にも ...  | 
![]()  | 
マツダ ロードスター BRZを残して通勤車のCX-3をNDにするという暴挙に出ました。NR-Aですが、ロールバ ...  | 
![]()  | 
日産 エクストレイル 家族用  | 
![]()  | 
マツダ CX-3 1年中、足として遠乗り用として安心して乗れるAWDで大きくない車を選びました。退屈しない ...  | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |