• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin-16のブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

16インチ試し履きと外径変更考察

16インチ試し履きと外径変更考察 エクシーガのスタッドレス、TOYO G5が役目を終えたので、BRZに履いてみた。215/55R16で、外径は643mm。235/40R18に近い外径で幅はともかく、加速やタイヤハウスの隙間を試してみる為だ。ファイナルは4.5。純正車高。純正17インチスタッドレスでは登りでなければ2速発進する気になるが、このサイズではならなかった。加速は純正タイヤサイズにファイナル4.1に近い様な気もする。外径634mmの225/45R17に変えた時よりは加速が重い感じ。
 ハンドリングは純正17インチyokohamaIG5スタッドレスとの比較では大きくは違わないがややどっしり感があるか?純正サイズはドライではまだおとなしく走っているので正確にはわからない。
 横からの見た目では16インチでタイヤのサイドウォールが結構主張する。嫌いではない。
 外径とファイナル、各ギアの7200rpmでの到達速度を計算してみた。算数苦手で間違ってる可能性もある。結論としてはタイヤサイズの多少の変更より、ファイナル変更の方が差が大きく出るということ。純正サイズでファイナル4.1と4.5を比べると、1速では5km/h、2速では9km/h、3速では12km/hの差。これを215/55R16に外径を18mm大きくしてもそれぞれ1,2,3km/hずつ上がっただけであった。加速はタイムをとらないと本当の事はわからないが、感覚ではやや遅くなった。ターンインは外径が小さい方がシャープな気もする。外径が大きい方が全体にもっそり、どっしりした雰囲気になる。逆に235/40R17の少し小さい外径のタイヤも試してみたい気がする。トラクションが落ちてしまうかな?タイヤハウスの隙間はより空いてしまうし。
Posted at 2014/04/08 17:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2014年03月14日 イイね!

Endlessサーキットミーティング

Endlessサーキットミーティング3月9日、FSWで行われたEndlessサーキットミーティングにBRZで行ってきた。BRZではFSWは2回目、やっとドライで走れた。前回との車両の変更点はファイナル4.1→4.5、クスコLSD1.5wayRS specF,トラスト大容量デフカバーでデフオイル容量1.9L。ブリッドフルバケ。そしてタイヤがHK Rs-3 225/45R17XL。いつもながら慣熟走行に時間を要し最後の方でベストを記録した。秘かに狙っていった目標には少し届かず2分10秒3、SタイヤのGT3の13秒落ち。同じ運転手でこれだけ変わる。数ラップの減速走行以外ほぼ全開で30分走行。油温のピークは124℃。大体は120℃位が多かった。外気温度計の表示は確か8℃。メーター上の最高速は見れた範囲で210km/h。以下、今後のため4.5ファイナルでの備忘録。
1コーナーへのブレーキは気持ちは130m、実際は140m手前か。変なABSの制御が入らない範囲でしっかり踏む。6→3速へ出口で踏めて余らない様にヨーとボトムスピードを調整。5→4速へ落としてタイミングよく切り込むコカ・コーラコーナー。ここはもう少し走りこまないとスピードが乗せられない。現状ブレーキが長すぎ。5速で100R。まだまだビビッて無駄なアクセルコントロールが多いが出口手前でクリップへ。出口からヘアピン入口までは無理にアウトまで出ないこととブレーキを頑張り過ぎず3速でのさらっと通過を心掛け緩い出口へアクセル全開できるよう車を解放。ダンロップまでの300Rはパワーのないこの車では大回りし過ぎないことを心掛ける。ブレーキングはゲート下から3速に落として侵入するがブレーキを粘り過ぎず、次の切り返しから出口でアクセルを踏めることを念頭においてラインどり。2速だと切り返し前で3速になり、頭を入れるのにも使えるがロスが大きそう。続く右のブラインド13コーナーはタイヤと運転手の調子が良ければアクセルのみでターンインできたが出口の膨らみとスライドに気をつける。ネッツコーナーは外2/3位から入るが大回りし過ぎに注意し出口のスライドとはみ出しにも気を付ける。最終コーナーはアタックラップに入る時以外は大回りし過ぎに注意し出口が全開のまま行けるようラインを考える。ストレートはちょうどいい場所でスリップに入れれば最高だが、今回はハイパワー車ばかりでほとんど使えず。ノーマル足もまだ運転手の走り込みで詰められるが車高も気になるのでそろそろ足を換えたい。LSDは雪山走行で馴染みが出て落ち着いた感じ。ターンインで多少引きずるので安定感は出ているがおそらく立ち上がりも含めロスになっているだろう。これはこれで楽しい。エンドレスのパッド、GR1は2,3回ペダルが深く入ったが、多分制御が入った関係か?心配せずに走れるのがうれしい。ただダストブーツは心配だ。
Posted at 2014/03/14 00:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月30日 イイね!

BRZ本庄初走行

BRZ本庄初走行 久々の本庄サーキット。BRZでは初走行。現在の仕様はエンジン系はクスコのオイルクーラーのみ、足回りはサブフレーム補強カラーのみ。ブレーキパッドはエンドレスGR1。タイヤは225/45R17XL ハンコックRs-3。ファイナルとLSD交換前の基準タイムを出しに来た。
 合計5本90周走行。気温は22℃。油温は一瞬125℃。ほとんどは120~123℃。水温は95℃以内。ベストラップは47秒4。VDCは通常の全off。整備モードも2回試したが、全offでベストが出た。ターンインやミドルのつながりが滑らかな気がする。燃料警告灯がサーキットで始めて出たが、ガス欠症状は出なかった。優秀なタンクとポンプである。空気圧は温感約2.6kでベストが出ている。2.8ではそれ程悪くないがタイムが出ず、2.4では前後ともスライドしやすい。セッションの最後の方にタイムが出たりしているので、腕はまだまだではあるが、このタイヤ、たれにくく、温度に鈍感という噂は合っていそうである。
 メインストレートは3速吹けきり。奥のヘアピンで一瞬3速に入るのがもったいない感じ。シケイン前で3速にいれ、それをきっかけにわざとちょっとリアを振る感じで走った。ノーマルの足は縁石をまたぐのが得意。姿勢が乱れにくい。ノーマル足なかなか不満が少ない。このバランスでもう少し硬く、動きがゆっくりならベスト。
Posted at 2013/10/30 17:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2013年10月09日 イイね!

烏帽子岳へ散歩

烏帽子岳へ散歩昨日、当直明けで午後時間ができたので登ってきた。ただし娘の保育園のお迎えまで3時間半。天気がよく最高の景色で富士山も頭を出していた。その後ろは志賀高原、北アルプス、眼下には長野市や千曲川も見える。登山は2時間で完了。
あと1時間あれば隣の湯の丸山も行きたかったがお預け。幸せなとこに住んでいる。
Posted at 2013/10/09 22:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

もてぎ走行会

もてぎ走行会9月6日、もてぎフルコースをドライで走ることができた。気温25度位。まずは運転手の慣らしもあり、ほぼ満タン、VSCは通常の全offで走行。GT3の時の約20秒差。。。走行毎にタイムアップ。しかも走行の最後の方にタイムが出るという練習不足丸出し状態。そして最後の走行で2分28秒がでた。でもまだタイヤが余っている。初めてSタイヤを履いた時の感じ。自分の感覚をもっと高い所に合わせていかなくては。
整備モードも試したがややアンダー気味になることがあり、通常の全offがターンインがしやすかった。
今回車載カメラのデモをさせてもらうことができた。後でボトムスピードなどのGPSデータの入った画像を確認したのだがゲストドライバーも言っていた通り、突っ込み過ぎず落とし過ぎないことがこのコースの攻略法となりそうである。
油温は128度が最高。124度位で数周はこらえてくれてアタックを続けると超えてしまう。1周のクーリングですぐ戻る。水温は93度位を多く見た気がする。
ミッション、デフオイルとも特に感じる大きな変化なし。
ブレーキはエンドレスのワンメイク用パッドがタッチの大きな変化もなく、程よい効きとABSとの相性の良さが、好印象であった。帰宅後確認したらフロントキャリパーのダストシールが硬化し破れていた。
オートエアコンが走行中、勝手にonになるトラブルに見舞われた。
しかし純正脚恐るべし。多少姿勢作りに時間がかかるが、乗りやすく楽しい。タイムを気にせず腕磨きの為だけならこれで充分って感じ。ただ車高は下げたい。
次はファイナル変更と脚を入れて車両が完成してから来てみたい。
Posted at 2013/09/09 05:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「1週間前ですが。
滑り具合確認。
コントロールしやすい!」
何シテル?   01/17 22:33
サーキット走行、お山の散歩を楽しんでます。 プチメンテも行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HKS HIPERMAX R 装着前後の寸法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 19:43:14
トヨタ(純正) オイルエレメント / オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:40:31
アライメント(左右の面が合わない理由) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:26:05

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
ZC6 A型から乗り換えました。 C型MTアイサイト ブレンボ搭載です。 長距離通勤にも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BRZを残して通勤車のCX-3をNDにするという暴挙に出ました。NR-Aですが、ロールバ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
家族用
マツダ CX-3 マツダ CX-3
1年中、足として遠乗り用として安心して乗れるAWDで大きくない車を選びました。退屈しない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation