• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒロ@JB23の愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2015年1月17日

クラッチマスターシリンダー&レリーズ オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
クラッチのオーバーホールです。

リザーバー内のブレーキフルードを抜きます。

フレアナットレンチでクラッチのホースを外します。

ホースを外す時、スペースが厳しいので、クローフットが便利です
2
車内足元の内張りを外し、ペダル根元のクリップを抜き、ホールピンを外します。

長年の埃が・・・
3
マスターシリンダーを固定しているナットを外します。

これでマスターシリンダーが外れます。
4
取り出しました。

これからばらすのですが、日記にも書いたとおり このあとリザーバーを破壊します。。。。

写真を撮っている余裕がなくなりましたので、この後の写真はありません・・・

が、シリンダー内のピストンはスナップリングで固定されているので、スナップリングプライヤーでばらせます。

レリーズも簡単にばらせますので、修理書があれば簡単な作業だと思います。

外した部品を見た感じ、マスターシリンダーピストンより レリーズシリンダーピストンの方が傷んでいました。
5
一番苦労したのはコイツです。。。

接着剤とバスコークで直します。
6
漏れが無いか確認中。

10日後に部品が入荷するみたいなので、それまで持てば十分です。

万能接着剤とバスコークは必需品ですね
7
漏れがなかったので車両に取り付けです。

ブレーキフルードを入れて エア抜きしたら作業終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

リアの足回り交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月18日 21:30
漏れがないなら、そのままいっちゃえば?(笑)

漏れたら交換で良いじゃん!
コメントへの返答
2015年1月19日 8:01
何とかなるもんだね〜(笑)

いざという時に乗れるセカンドカーがあったらこのままでも良いのだけど…

接着剤とバスコークの耐久テストをするつもりはないので、部品が届いたら交換します(笑)

プロフィール

「過去のパーツを爆上げ中」
何シテル?   05/15 13:40
タカヒロです。皆さんのページを参考にしながらマイペースで楽しんでいこうと思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチマスタシリンダー&レリーズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:33:39
マスターシリンダーのダイヤフラムと蓋 追記あり  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:13:22
ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 03:21:21

愛車一覧

三菱 アイ アイ (三菱 アイ)
以前から気になっていた車です。 走りがとてもシャープです。 オートエアコン、オートライ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
またパジェロ 乗りになりました。 路上復帰はまだ先ですが、久々に楽しめそうです。
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
7型前期のランドベンチャーです。 基本、ノーマルスタイルを崩さずに乗っていくつもりです ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
僕が新車で購入~家族に譲渡~また僕の元へ。 今、僕が面倒を見ないと捨てられてしまう運命 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation