• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月28日

ドライブレコーダー「DREC2000」

ドライブレコーダー「DREC2000」 富士通テンからでた新製品はカメラが分離しているので私の希望に近いものです。
外部出力もあるので,録画することも出来そうです。これに音声録音機能もついているので,ビデオカメラのように楽しめるのかな。オフ会のような変態走行には便利かもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/09/28 23:50:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み✨
とも ucf31さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

マイペースでボチボチと…!
taku☆32さん

梅雨の楽しみ
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年9月29日 0:31
これは良さそうですね♪ 買いたいアイテムが増えて困ります。(笑)

オフ会用に小型CCDカメラの機材をこちら(US)で探そうと思います。
確か$30くらいで結構安いんですよ!
コメントへの返答
2007年9月29日 12:05
分離型っていうのが良いです。でもお金が無い・・・
2007年9月29日 2:56
「オフ会のような変態走行」
   ↓
 か、悲しい・・・。
コメントへの返答
2007年9月29日 12:06
あ,勝手に変換したようです(笑)
2007年9月29日 3:13
ほう,出ましたか・・・というわけで,Paparazziとの基本性能比較を。
(上がDREC2000,下がPaparazzi)

大きさ,基本性能はほぼ互角だが,基本性能で気になるのが画角ですね。
Pの方の実際の画像はσ(^_^;の報告を参考にされたらいいと思いますが,
Dの方が更に広角側に振ってあると,もっと周辺は歪むな・・・
(実際の動画ないかな?)

問題は,取り付け位置ですね。
σ(^_^;の画像でもわかるように,KB1の場合のダッシュボードの写り込みを何とかできないかしらん?

サイズ
D【本体】70(W)×20(H)×113(D)mm/【カメラ】27(W)×22(H)×24(D)mm
P【本体】57(W)×19.9(H)×110(D)/【カメラ】内蔵

質量
D【本体】100g/【カメラ】30g(ケーブル除く)
P【本体】99g/【カメラ】内蔵

CCD画素数
D約27万画素
P30万画素640×400

カメラ画角
D水平135°垂直105°
P水平100"

記録媒体
D SDメモリーカード(512MB):同梱
P SD/MMC(512MB~2GB):今なら2GB同梱

画像記録
D 30fps
P 27fps 20秒間

記録データ
D画像、日時、音声
P画像、時刻、音声なし

その他
D外部出力あり、ファームウェア書き換え?
P外部出力なし、ファームウェア書き換え可能

価格
D 52,500円
P 29,800円
コメントへの返答
2007年9月29日 12:10
ダッシュボードの写り込みはどの機種でも考えなければいけないことですね。設置場所に自由度があるので,この分離タイプの方が適しているとは思います。実売は4万円前半くらいかと思います。映像のひずみは仕方ないですが,それより横からの衝突がちゃんと写る方が大事かと思います。加速度センサーの記録も同時に出来ると,事故解析に役立つのですがそいうのはついてないようです。

プロフィール

「今時の車のヒューズ http://cvw.jp/b/16742/47133603/
何シテル?   08/06 17:56
ただひたすらに走るのが好きです。 旅行、登山、写真も大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

11月9日の全国最後の好天日に紅葉を探しに行きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 07:09:24
国道走破の旅#51(1/4) R157 岐阜-金沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 12:23:57
日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 08:00:37

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
2018.12.15納車 初めての赤い車は、初SUVにして初ハイブリッド車。 MAXスピ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初めてのホンダ車です。Lタイプのシグネットシルバーの外装色に本革グレーの内装色、永く乗る ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
ステアリングフィールの良さは一級品です。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
実家の車です。親父が乗るので全くのノーマル車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation