• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2024年06月03日 イイね!

モントレー Montre 2024が待ち遠しい

モントレー Montre 2024が待ち遠しいいよいよ今週末 6/8-9
1年のブランクを挟んで帰ってきた、地元グンマでの全日本ラリー モントレー Montre ♪

2年前、富岡市でのエグイ抱合せチケット販売から180°方向転換し、今回の安中市での開催はSS観戦もラリーパークも全て無料!
しかもSSは・・・あの 碓氷峠旧道!!
ありがとう~ 安中市。
待ち遠しくて夜も寝られません (笑)

細かい情報はこれから出て来るようですが、ぐんまちゃん目当てのラリーパークとリエゾン観戦を予定しています。
せっかくの碓氷峠のSSだけど、、行こうとは思いません w
何故って、
沢山歩かないといけないし、人もヤマビルも いっぱいだろうし・・・
最前列じゃないと満足に観戦できないのはラリージャパンで学習済み

<碓氷峠旧道 SS を観戦予定の皆様へ>
かなりの確率でヤマビルに遭遇すると思います。
ヤマビルをナメてはいけません。奴等はめちゃくちゃ俊敏です。気が付くと首元まで這い上がっています。それ故に上から降って来ると勘違いする人もいます。
しかし、高価なヤマビル専用の忌避剤は不要です。
ディート10%(出来れば30%)の普通の虫除け(サラ○○○、スキン○○○ミスト)で十分、かつ首元などの肌にも直接スプレーできるので、むしろこちらをお勧めします。(12歳未満は10%ね)
足元は長めの靴下とスパッツを併用し、そこに満遍なくスプレーした上で虫除けを持ち歩いて下さい。地面には座ることはもちろん、バッグなども置いてはいけません。



調査中のリエゾン観戦ポイント







Posted at 2024/06/03 11:30:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月19日 イイね!

ラリージャパン2023観戦(3) DAY2 SS観戦編

ラリージャパン2023観戦(3) DAY2 SS観戦編待ちに待った「恵那SS 恵南林道 SS18/SS20」観戦 当日。

防寒対策が効いたおかげで、朝まで (まだ深夜?) ぐっすり。
15分ほど走って4:30に到着した時点で、駐車場になっている300台以上は入りそうな中学校の校庭は ほぼ満車。
駐車場での車中泊組も多いんでしょうが、みんな気合が入ってるね。
此処だけで観戦者は1,400人とか。

まだ暗い中、シャトルバスで観戦エリアに入る。
少しづつ夜が明けてコースの全容が見えてきた頃に、空には虹が架かり気分を盛り上げる。
alt

ただ、めちゃくちゃ寒い😥・・・

8:15頃からSS18、11:15頃からSS20
alt


alt


alt


alt


alt


alt


サービス精神旺盛な 福永/斎田組
タイムロスになるだろうに、コーナーごとにリアを滑らせて観客を沸かせる
alt


alt


新井敏(弘)のWRX S4は、SS20に姿を見せることはなかった
alt

WRカーを見送って、12:00過ぎに撤収。


SS観戦の感想、、、
一番前の席を確保できなければよく見えないし、車は遠いし、出店とチケット高いし・・・

リエゾンの方が数倍楽しい!!
                                                                    でした (笑)

リエゾン区間は事前に分かるので、来年も友人調査による「勝手にリエゾン観戦ポイント」に期待しよう。


せっかく久しぶりに東海地区まで来たので、ソウルフードのお店へ
alt


大盛り ♪
alt

やっぱりこの味  (^^♪

この後はR19 木曽高速から、嘘のように雪が消えた和田峠を越える。
道中、R19 大桑辺りで事故通行止めに遭遇したので、Y!カーナビに切替え。
無事に迂回することが出来て、時間ロスは僅か。
道路情報が出ている時は、Y!カーナビが頼もしい。
Google mapは、呑気にR19をトレースしてた😏


Posted at 2023/11/22 22:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月18日 イイね!

ラリージャパン2023観戦(2) DAY1 リエゾン編

ラリージャパン2023観戦(2) DAY1 リエゾン編山間部より断然安い燃料を入れ、11:00過ぎに友人と合流。
30分ほど走って「額田の森SS」スタート地点の手前で「勝手にリエゾン応援ポイント」を設定。
杉林の間を通り抜けてからの上りヘアピンコーナーで、ウェービングや急加速・急減速をしながらタイヤを温める様子を目の前で拝める絶好の場所。
事前に下見をしてくれた友人には感謝しかない。

暫く待っていると爆音と共に貴元が入ってきて、車の最終チェックと藪に向かっての軽量化(笑)
alt


alt


alt


alt


alt


爆音を響かせながら、続々と目の前を通り過ぎるラリーカーに痺れる。
alt


新井大輝のプジョー208
FFで総合10位は驚異的!
alt





JRカーを見送り応援ポイント「新城市作手総合支所」への移動途中で、知る人ぞ知る555モータースポーツ、シュコダ ファビアRSのオサムちゃんと斎田さんを発見。
alt

総合11位の実力を持ちながらもサービス精神旺盛な方々で、とても好感が持てました。
「関西のおばちゃん」(失礼)コ・ドラ斎田さんが、関西弁でドライバーを鼓舞する様子は
  オサムチャンネルで!



小雪がちらつく中、「新城市作手総合支所」では計量と給油の様子が観られた。
alt


alt


警察隊の、ちょっとシュールな絵も (笑)
alt


給油待ちのヒストリックカーにもテンションが上がる。
FF-1じゃないか!
alt


alt


友人お勧めの道の駅 「つくで手作り村」の「美河フランク」で小腹を満たし
alt

1時間ほど狭い山道を走って、車中泊会場の道の駅 「どんぐりの里いなぶ」に到着。
トイレに近い駐車場は明日の観戦者と思われる車でいっぱいだったので、一番遠い静かな場所を選んだ。
alt

19:30には寝袋にくるまり、翌日3:00の起床に備えた。


(3)DAY2 SS観戦編に続く・・・








Posted at 2023/11/21 20:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年11月18日 イイね!

ラリージャパン2023観戦(1) DAY1 往路編

ラリージャパン2023観戦(1) DAY1 往路編昨年は行けなかったラリージャパン。
今年は「リエゾンだけでも観に行く」と決めていたが、じゃらん抽選でDAY4「恵南林道」を難なくGET。
alt

日曜日の早朝4:15受付開始、8:00スタート。
深夜に高速を飛ばすか前日に現地入りするかの選択だったので、岡崎~作手周辺のリエゾンも楽しむために、土曜日出発の予定を組んだ。

例年のこの時期ならタイヤの心配は無い筈なのに、気象庁の「今後の雪」では金曜日の夜から、ルートに当たる和田峠と恵那山トンネル付近で積雪が増える予測となっていた。
チェーンで乗り切ろうとも思ったが安心を優先、寝る時間だったのに寒さに震えながら泣く泣くタイヤ交換を決行。
alt


土曜日の早朝に家を出て7:00前には中山道和田峠。
alt

予測通りみるみる道路の雪が増え始め、ハザードを焚いて路肩に寄せる車を横目に見ながら登って行くと、トンネル手前の登坂車線でユニック車が横を向いて道路閉鎖。除雪が遅れたのは無料化の悪影響なのか?
それを何とかすり抜けた後は、何のストレスもなく峠を下り中央道の辰野PAへ。
すぐ後ろに居たオレンジ XV も入ってきたが、何と!ノーマルタイヤで乗り越えて来たようだ。
alt

改めてスバルAWDの頼もしさを痛感した。


予定より早く到着したので「鞍ヶ池公園」を散策しようとしたら、駐車場は満車。
仕方なく近くの「豊田市交通安全学習センター」で時間潰し。
alt

alt

場内には市街地をそのまま再現したエリアが有り、子供向けの乗り物などが充実していた。
さすがは自動車の街ですなぁ。


(2)DAY1 リエゾン編に続く・・・
Posted at 2023/11/20 23:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年06月11日 イイね!

モントレー Montre 2022 ~ 行ってきた!

モントレー Montre 2022 ~ 行ってきた!地元グンマで開催された全日本ラリー選手権「モントレー2022」

抱き合わせ販売が気に入らなくて
と言ってはみたものの、やっぱりワクワクが止めらずに行ってきちゃいました (笑)


えぇ、チケット不要のリエゾン狙いでね。
今大会では、リエゾンマップ
alt
とか、

リアルタイムでラリー車の位置がわかる「RallyStream 」
alt
とか、
リエゾンを楽しめる情報が幾つか発信されていました。
もしかしたら、地元民にとって無駄な抱き合わせは「中に入って来ないで、道端で応援しろよ」という意図があったのかも?

情報を元に、順光で写真が撮れて駐車場があって交通量が少なくスタートから近い場所を探し、陣取りました。
お隣には同世代のご夫婦も見ておられ、奥様がRallyStreamをチェックして「今、橋渡ったよ!」とか中継してくれたので助かりました (笑)



シュコダ ファビア
alt


おさむちゃ~ん!
alt



GRヤリス + WRX
alt
国内は勢いのあるトヨタと、後退気味のスバルだけですね。
来年はカローラも来るのかな?



今回のベストショット 🤗
地元、新井選手のWRXと上信電鉄のコラボ ♫
alt
新井選手はSS1でトップタイムを叩き出すも、SS2でコースオフリタイアとなりました。
残念・・・


サービス精神旺盛
alt



痛車? (笑)
alt



JN-4はスイスポ のワンメイクみたいなもの
alt


alt



迫力あるねぇ
alt



昭和のオヤジにはお馴染み、アドバンカラー
ホッとするスタイリング
alt



こんなのも・・・
alt



重量級 ×2
alt


帰り際、道の駅を通過しようとしたら、スバルの青い旗を私に向かって振ってくれてる・・・
ドラレコのリアカメラ
alt
な訳ないよね・・・(笑)

お祭りのようにリエゾンを盛り上げる仕掛けは良いですね。
SS観戦でなくても十分に楽しめました。


ランチは富岡IC近くのこちらで、十割そば ♪
alt


約500枚以上撮って、取捨選択して見るに耐えられるものは約160枚 😅
フォトアルバムにもUPしておきます。


Posted at 2022/06/13 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
© LY Corporation