• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

’23 敬老の日に「赤」

’23 敬老の日に「赤」今年は異常に暑かったせいで、稲刈りが予定より二週間ほど早かった。

毎年、名古屋の旧友に新米を買ってもらっているので、敬老の日に群馬⇔名古屋のほぼ中間地点、伊那の箕輪町辺りで合流。
丁度この三連休から 「赤そばの里祭り」 が始まったというので「赤」ソバを見てきた。

例年ならタイトル画像のような景色が拝めるとの事だけど、今年は暑すぎて白っぽくなってしまったとか・・・
タイトル画像は、色温度を思いっきり下げただけで、実際は↓↓
alt


ほんのりピンク?
alt


ソバの花ってじっくり見たことなかったけど、結構可愛いね ♪
食べると白ソバより甘いらしい。
alt


部分的に視界が開けていて、素敵な場所
条件の良い年に、また寄ってみたいね。
alt


ランチは近くの「みのわテラス」内の「やまびこテラス」で、天龍黒毛和牛のハンバーグ。
(ライス・スープ お代わり OK )
ふわっふわで美味しかった
alt


その後、少し南下して「道の駅 大芝公園」で偶然の 「赤」x3 alt
流石に真ん中に停める勇気が無く、向かい側へ駐車する小心者(笑)


さらに30km南下して、ワンパターンの「信州里の菓工房」に寄ってから帰宅。


ところで、敬老の日って何歳頃から敬わってくれるの?
今まで他人事だったけど、そろそろ敬われてしまう側に片足突っ込んでいる? (笑)
Posted at 2023/09/19 16:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2023年05月28日 イイね!

前橋クラシックカーフェスティバル ← 大渋滞

前橋クラシックカーフェスティバル ← 大渋滞新OPENの「道の駅まえばし赤城」で「クラシックカーフェスティバル」があるというのでウキウキして上武国道を進むも、会場が見えはじめた辺りから大渋滞で全く動かず。
いつも渋滞とは逆方向な田舎者は、恐れをなして早々離脱。
休日は常に渋滞していると知ったのは、家に帰ってから・・・甘かったぁ~

気持ちを切り換え、ここ十数年行けていなかった「水沢うどん」を目指す。



つるつるモチモチのうどんに、舞茸の天ぷらとゴマダレ ♪


三大うどんの怪しい三番目は「水沢で良いんじゃね~」と思える。


お腹を満たした後は榛名湖へ。
イニDの聖地だけあって、いろんな駐車場で車好きが集まっている。
27に37に86、だるまのセリカにLB、B110サニーにダッツンフェアレディにGT-Rまで ♪
到着したのが皆さんの解散時間だったようで、チラッと見れただけだったのが残念😥
初めから、ここに来れば良かったね。


そして・・・
こんなものや



こんなものに乗って


楽しい休日を過ごしました、、、


新緑とヤマツツジが見頃です


Posted at 2023/05/29 21:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬 | 日記
2023年04月22日 イイね!

雪を被った富士山を見よう~キャンプ&車中泊

雪を被った富士山を見よう~キャンプ&車中泊雪を被った富士山を間近で見ようと、旧友と本栖湖南側の竜ヶ岳登山を計画。

前日まで天気が不安定で、当日は何とか晴れたものの・・・
真正面に見えるはずの富士山は ・・・
どこ?


右下の「富士芝桜まつり」だけは良く見える。


2時間ほどで山頂到着も・・・


残念でしたが、お弁当は美味しかった。


でも、本栖湖は絶景 ♪




下山後はこちらでバンガロー泊





林間にXVが映えますね~


日が沈むと、まだまだ寒い。
我が家の裏山で捕獲した鹿の肉を頂く



木こりのろうそくは建築廃材で自作





翌日は間近の富士山は諦め、解禁されたばかりの「生しらす丼」を目指して海辺へ南下。
久しぶりの海、遠方に西伊豆と日本平を臨む



田子の浦港 漁協食堂越しにチラッと頭が見えた



10:30開店で10:00着だったのに、既に70番目


美味かった~


この後、富士市クリーンセンター併設の「ふじかぐやの湯」にて、伏流水のお湯でゆったり&
「富士宮(風)焼きそば」、、、食ってばっかり(笑)
まだ新しくて、とても良い施設でした。


仲間と別れ、富士山麓を反時計回りで道の駅などを巡る。
夕食は「ほうとう」と決めていたので、「ほうとう不動」初訪問。
このお店だけ、建築家による独特の建物





山梨へ来たなら、やっぱりコレですなぁ。


ここで、やっとこさ富士山をハッキリと望むことが出来て感激!



翌日は「ほったらかし温泉」の朝風呂を目指すため、「道の駅 甲斐大和」を車中泊会場に決める。

18:30時点では4~5台程度


R20沿いで車の騒音が近い(と言うか頭の真上😅)かつ早い時間に寝ようとした為に、なかなか寝付けず1時間半ぐらい寝袋でゴソゴソ。
でも、寝付いてしまえばこっちのもん 。
懸念していた老人性の尿意を催すことも無く(笑) 朝までグッスリ ♪
目覚めると10台以上が仲間入り。
国道の騒音は気になるけど、暖房便座などの施設が快適なので人気があるのかも。

車中で朝食を取り、途中のセブンでモーニングコーヒー。
日の出風呂客が引けるだろう8:00過ぎを目指す。



思惑通り、お客は疎ら



ちょっと温めの露天風呂は、ほぼ貸切。
富士山と甲府盆地の絶景をボケーっと、ただ眺める


ほんの数分で雲に隠れてしまう気まぐれな山。
4年前は全く見えなかったので、間近ではなかったけど少しでも見れてよかった。



帰路では八ヶ岳を望むココで、お約束のコレ ♪

Posted at 2023/04/29 21:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 甲信 | 日記
2023年03月12日 イイね!

雪見温泉 ♨ 八ッ場~万座~軽井沢、道に雪は無し

雪見温泉 ♨ 八ッ場~万座~軽井沢、道に雪は無し今季は雪を全く踏めていなかったので、タイヤ交換前に雪見温泉を兼ねて雪を踏みに行こうと計画。
ところが・・・😥



R145 道の駅 あがつま峡から(初)八ッ場ダム
地元県民のくせに今更ですがwww
alt


alt


alt


alt

秋に行った黒部ダムが迫力ありすぎて、大した事無いなぁといった印象。

ランチはすぐ横の「麦の香り」でうどん。
リーズナブルで美味い
alt


alt

道の駅 八ッ場ふるさと館から草津をかすめて、万座ハイウェー経由で標高1,800mの万座温泉へ、
期待していたのに、道に雪は無し・・・
alt


alt

万座のお湯は本当に良いですね。大好き
雪と星を眺めながらの露天は、最高ですなぁ


帰りはR144 鹿沢から標高1,900mの湯ノ丸に抜けるも、こちらも道に雪は無し・・・
浅間山の裏側
alt


浅間サンラインに入り、道の駅 雷電くるみの里に寄って軽井沢に入る手前でランチ。
人気がありすぎて最近行けてなかった「地粉や」で久しぶりの「くるみそば」
やっぱり此処の蕎麦は美味い
alt


最後は3月1日にオープンしたばかりの軽井沢コモングラウンズへ。
青学女子短の寮をリノベした施設。
混む前に行けてよかった。
alt


alt


alt


alt

オシャレ😄

思い立ったのが遅すぎたのと今期の春が早かったので結局雪は踏めなかったけど、雪道にはSUBARUだよね ♪
alt

Posted at 2023/03/24 21:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬 | 日記
2023年01月03日 イイね!

2023 クロストレック 公道初走行

2023 クロストレック 公道初走行ニューイヤー駅伝でクロストレックが公道を初走行したというので、我が家のクロストレック(改)も前橋市街を今年初走行 ♪

解体寸前の廃業ホテルをアートホテルとして再生させた「白井屋ホテル」を訪問
alt



メイン道路から見える古い建屋は床を抜いて柱と梁を剥き出しに、
alt



alt
影の映り方まで計算されているのでしょうか?



alt



ちょっとお高いので、また今度ね (笑)
alt



alt



alt



裏通りに面した新しい建屋は、なんと土手の中に埋まっています
alt



alt



alt



いきなりの土手は、街並みに溶け込んでる??alt



隣接地では古い建屋が解体され、今度は何ができるのでしょうか?
alt





新春早々SUBARUの法則x2
アーツ前橋にて
alt


DIYで真似できそうな、アートな案内板が いいね!
alt



前橋南モールでは
alt

最近は、XVとの遭遇率が高くなってきて嬉しい。
そこそこ売れているんですかね。
ピュアレッドは不人気色なのに、クロストレックでも残してくれてありがとね。






Posted at 2023/01/03 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | XV | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
© LY Corporation