• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

碓氷峠を攻める前に・・・朝ラーメン

碓氷峠を攻める前に・・・朝ラーメン先月から気になっていた、碓氷峠入口の坂本宿に復活した「鳴門屋食堂」さん。

ワンコイン朝ラーメンは今月末までというので、訪問してみました。

見るからに、旨いものが出て来そうな佇まい (笑)


8:00のOPENに合わせて駐車場に入ると店主も同時にご到着。
慌ててお店に駆け込んでいくwww
この緩さが良いですね~


お店の中は、ロックンロールのBGM。
ココはアメリカ西海岸なのかな?








統一感 ? のあるインテリア




日本西海岸の燕三条系背脂ラーメンとの事だが、背油は何処?
見た目は玉ねぎが背油っぽい・・・


久しぶりの煮干しの出汁に戸惑いを感じたものの、スープまで完食 ♪
意外に あっさりしていて美味しかった。


メニュー保存版



今月末までの朝ラーは、大好評につき継続だそうです 😏
日本東海岸の横浜系ラーメンも食べてみたいですね。

帰りは人の良さそうな店主が笑顔でお見送り。
店の外まで出てきてくださいました。

碓氷峠を攻める前の腹ごしらえに、また寄らせていただきますよ。



Posted at 2021/11/29 13:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 群馬 | 日記
2021年11月13日 イイね!

出掛けるなら今のうち ~ 信州小谷村 塩の道

出掛けるなら今のうち ~ 信州小谷村 塩の道感染者数も下げ止まり?
出掛けるなら今のうち・・・って訳で、信州小谷村へ。

朝焼けの北アルプス
alt



alt



その昔、糸魚川から松本城まで塩や物資を運んだという「塩の道」を歩きます。
今回は 「千国越え」 という距離約9km 標高差300m強のルート。「せんごく」 ではなく 「ちくに」 と読むそうです。
alt


熊除け鈴を鳴らしながらボチボチと
alt



UP DOWN を繰り返し、時には開けた所も・・・
alt



alt



alt



紅葉には少し遅かったか
alt



XVがいたので、思わず・・・
この色が一番人気ですねぇ
alt




お寺も神社も、昔は茅葺だったはず
alt




新しい建物だって有るんですよ
alt

上が幼稚園、下が小学校
どちらもそれなりの設計士さんの作品なんでしょうが、幼稚園のテラスには伝統的な雪除けが仕込まれているのに対し、小学校は雪対策無し・・・
情けないかな、足元に雪除けの為のベニヤが無造作に転がっています。
お街の設計士さんなのかな ?

こちらにもXV ♪
ホワイトも人気ありますね。
「アンタの赤が人気無いだけっ!」  ・・・ ってか😅


alt




alt




alt



「牛方宿」
牛と一緒に泊まるための宿だそうです
alt



alt

地元の人から街道の歴史を教えてもらったりすると、いにしえの歩荷さんの苦労が分かったような気持になります。



alt




alt




絶景を望む栂池高原がゴール
alt




古民家のお蕎麦屋さんでお腹を満たし
alt




蓼科山~美ヶ原の夕焼けを見ながら帰着
alt


久しぶりの遠出で、楽しかったぁ~



Posted at 2021/11/15 21:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 信州 | 日記
2021年10月16日 イイね!

諏訪湖畔ポタ からの 塩尻ぶどう

諏訪湖畔ポタ からの 塩尻ぶどう4年半ぶりの諏訪湖ポタ

先週は高低差有りの長距離で自分の限界を知ったところだったので、今回は平らな所をのんびりと・・・




4年も経つと湖畔の佇まいも変わりますねぇ。
自転車道はまだまだ途切れ途切れですが、公園や駐車場がたくさん整備されていました。
土日でも駐車場には困る事は無いでしょう。

スケールは全然違うけど、北海道 モエレ山の縮小版、赤砂崎公園 ゴミの丘。








新しい漕艇庫には足湯も完備




残念ながら富士山は望めず




魅力的なお店も幾つか OPEN
信州山麓カフェテラス

ちょっとお高くて、入るの戸惑う・・・



お隣のキッチン マム は 庶民的な総菜屋さん
お店の方も、とっても明るくて親切





こちらでワンコイン日替わり弁当を調達





木陰のベンチでランチタイム ♪


気温24℃
風が心地良い~
とっても良い日です。
お弁当も美味しかった。




入笠山方面





中央アルプス方面


諏訪湖一周のサイクリングロードは2年後に全線開通予定とか。
新しいお店も増えているでしょうから、次回も楽しみ。



の~んびりした後は、塩尻 桔梗ケ原のぶどう園でぶどうを物色。








ワイン・ジュース用の珍しい銘柄のぶどうが甘くて美味しい
見た目は悪いけどね (笑)




そして、一升瓶のジュースは外せない





Posted at 2021/10/16 21:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年10月09日 イイね!

BESV JF1でヒルクライム6 ~ 富岡-碓氷峠-和美峠 一筆書き

BESV JF1でヒルクライム6 ~ 富岡-碓氷峠-和美峠  一筆書き紅葉にはまだ早いけど、緊急事態宣言も解除されたことだし(もはや無意味となっていた宣言だったけどね・・・)ちょっと長距離を走ってみた。
alt




今回のスタートは今を時めく建築家、隈さん作品の富岡市役所から
標高165m
alt




R18号を避けながら、妙義山のヘリを通って横川の関所へ
今は小高い場所に移築されている
alt




碓氷峠の手前の宿場、坂本宿
alt




1年前にOPENしたバイク乗りご用達の「鳴門屋食堂」さん
何だかとっても美味しそうな佇まい ♪
11月末までは朝ラーがワンコインで食べられるとのこと





お約束、いつものココで休憩
alt





線路は続いてたよ どこまでも〜 ♫
alt





距離35km 標高差635mにて 1本目のバッテリー終了
alt






alt



峠の途中も まだまだ青葉
alt





峠を下って別荘地
alt





alt



ここでも紅葉には まだ早い
alt



alt




旧軽には観光客が戻ってきたようだ
alt




alt




無理やり赤っぽく撮ってみる
alt




紅葉の名所、雲場池
半分だけ色付いてきたか
alt



alt

ここで悲しいお知らせ・・・
絶対他人には教えなかった六本辻近くの無料駐車場が、人手に渡って閉鎖されていた・・・
因みにこの時期の駐車料金は雲場池駐車場の700円/回 が最高、ちょっと奥の300円/回が最安




旧軽を離れてプリンス通り、お昼前で車は多いけど渋滞は無かった。
ここの紅葉が一番早いね
alt



さらに南下して レイクガーデン
ホテルとかレストランが戻ってきて少しは良くなったかと思ったけど・・・
ゴーストタウンに変化無し
レマン湖
alt




和美峠をダウンヒル、のち下仁田ネギ畑
出荷は、もう2か月ほど先
alt




R254を下って富岡に戻る
海から遠い駅の第2位に認定された上信電鉄 「なんじゃい」 駅
alt




旅情をそそる佇まい
alt



大河ドラマ 「青天を衝け」 の次回は、いよいよ富岡製糸場が登場
客足が極端に減ってしまっているようだけど、大河効果で復活するか ?
新しい施設 「セカイト」 も 隈さん監修





帰着時
祝 ODO 1,500km超え


最大標高差 810m 距離 90kmで バッテリー1本+40% 消費

自転車はまだまだ元気だったけど、情けないかな自分の右膝が ほぼ限界だった (泣)

バッテリー 2本で何処までも行けそうな気になっていたけど、体の方が追い付かないとはねぇ

トホホ・・・
Posted at 2021/10/13 12:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2021年09月18日 イイね!

SK フォレスターに GARMIN ドラレコ取付

SK フォレスターに GARMIN ドラレコ取付SK フォレスターに乗り換えたこども。
今度は、ドラレコは何が良いかって聞いてきた。

GP も GT も、アイサイトの邪魔にならなくてミラー裏にスッキリ納まるユピテルの横長タイプを付けたので「SKも」と思ったけど、センサーらしき物が色々と追加されているようなので、ミラー裏に隠すのはちょっと怖い。

小さくて良い物が無いかと徘徊していたちょうどその時、Garmin から Dash Cam 47Z なる新商品が出てきた。



お値段も手ごろだし性能も良さそう、そして何より小さい。

収穫したばかりの新米を取りに帰省した時に、ついでにサクッと取付。


我が家の駐車場事情ではスバル車3台並べるのは難しい・・・



フロントは運転席寄りに


取説では助手席側ってなってるけど、小さくて邪魔にならないし、すぐに手が届いた方が良いよね。



リアも運転席寄りに


小っさい ♪
配線は蛇腹の中を通そうと思ったけど、自分の技量では無理だったので天井とモールの間から「こんにちわ」で許してもらった。

配線してから気が付いたけど、前後カメラは無線での同期なのでケーブルはただの電源。
無理して前に持って行く必要は無く、GTと同様にリアワイパーから取れば良かった (T_T)



Posted at 2021/09/21 15:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤのショックアブソーバーを変えたった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 19:18:18
オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation