• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

PRIMERA チューニング、ドレスアップ


少し前に本棚を整理

断捨離してると~

クルマの本が多々あり

そのうちの1冊




皆様はクルマのチューニングって何か参考にしているのってありますか?


私はブルーバードに乗り始めてからは…参考文献がなくて…Www


この
『PRIMERA チューニング、ドレスアップ』


を参考にしてました



ちなみにP11プリメーラとU14ブルーバードはシャーシが同じ兄弟車、外装はフロント、リヤの違いドア形状はほぼ同じ

機関はSR20DE
プリメーラはハイオク使用150ps/6400rpm
トルク19.0/4800
ブルーバードはレギュラー使用145ps/6400rpm
トルク18.2/4800
と遜色ないかな?








で…私はライトチューニングを

NAなので速さは求めずハンドリングを

足回りから変更したほうがいいかな~と
ダンパーは重要ですね✨




減衰力のショックアブソーバを!
ニスモで入れました!
平成17年 走行距離46000kmのとき(記録簿、領収書あり)


現在もヌケもなくキビキビとした走り



実はショック、カヤバさんのOEMだったりする(後程わかる…)



プラグコードは永井電子

シフトノブはニスモ

スパークプラグはNGKのプレミアムRX

と少しずつ変更し現在に至る







今は長く乗り続けたいので現状維持で


まだまだハンドリング最高٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡




ブログ一覧 | その他のクルマ | クルマ
Posted at 2020/07/11 09:09:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2020年7月11日 12:19
こんちわ♪

いきなりですが、
レギュラー仕様だったのですか〜?!←←そこ?
プリちゃんと同じく
当時流行りのハイオク車だとばかり思っておりました
なんて魅力的な猿人さん☆♡

これからも維持り活動を楽しんで下さいです〜

いつか、90'代のSR(しかもNA笑)を並べてみたいですね^ - ^
コメントへの返答
2020年7月11日 12:55
しるしる14さん、いつもコメント、いいネ!ありがとうございます。

そ~なんです( =^ω^)

同じSR20DEでも若干の違いが~
(コストかかってますね)
ソコかい~ワラ


クルマのキャラクター分けかな?
当時は4気筒のスポーツセダンはプリメーラを全面的に推していたかな?


今はレギュラー使用で良かった~
お財布に優しいですね🥰


そう~90年代のSR20DE並べてみたい~
FRとFFで~
NAがいい~!
2020年7月11日 12:56
結局ノーマルってコスト優先でケチってる部分多いですからね。

自分も耐久性を損ねる事なく長く可愛がれるちょいイジり(主観ですが)歴代愛車に施してきました。パワー系も無理なく+αを求めて楽しんだり♪
フルノーマルでは我慢できない悲しい性とも言うか。。。(T^T)
コメントへの返答
2020年7月11日 14:41
ターボさん、いつもコメント、いいネ!ありがとうございます。

そうなんです~ノーマルですと走行に多少違和感が…

私は足回りを変更したことによりキビキビとした走りを!

やはり、ターボさんも+αで楽しんでいますね✨
2020年7月11日 13:15
こんにちは〜
そうそう、U14ブルはフロント側がマルチリンクだったので、ハンドリングは良かったと思います。
ベース共用は時にこう言ったメリットがあって、デメリットばかりではないんですよね(^^)

当時の日産SRエンジンは様々なバリエーションがあったので、せっかくならSSSにもターボかハイチューンNAを載せて欲しかったですねぇ…
私もU14は好きだったので、当時スポーツエンジン搭載モデルのMTが有った選択肢に入ってました。

余談ですが…
今日出かけていたらワインレッドツートンのSSSでしかも「大宮78」なんてワンオーナーと思える個体とすれ違いましたよ(^^)
かなりお年を召した買った当時はお姉さんだった方がドライバーでした。
コメントへの返答
2020年7月11日 14:48
かえるGOさん、いつもコメント、いいネ!ありがとうございます。

マルチリンクの恩恵かも、コーナーリングが安定していますね。

SR20の可変バルタイエンジンに5MTの設定があれば、そちらを乗っていたかも?

ですが~今の愛車で充分です!
ノーマルな吹け上がりがなんともいえません

ワインレッドツートンですと、平成一けたの前期型です
尾根遺産、希少価値大なクルマを!お持ちで~乗り続けてほしいです🤗
2020年7月11日 13:27
ゼフさん、こんにちは(^^)

私は車の部品類等はイマイチ分からないけど
プリメーラは知ってますよ(^^)
ガンメタが多かったのも覚えてます。
…違うかったっけ??😅

なんか見た目が
ポセイドン的だなーと
未成年の私は思ってました(笑)

また、ポセイドンって古すぎる…😱

高校生の時、割と年上の彼氏が乗ってました。
というどうでもいい話でした💧
コメントへの返答
2020年7月11日 14:52
ゆきめぇさん、いつもコメント、いいネ!ありがとうございます。

そう~ガンメタのプリメーラ、走っていました!

間違いないですね🥰

『ポセイドン』
バビル2世のかな?

イメージがわきました!
当時のP11プリメーラのカラー
そんな感じでした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2020年7月11日 15:20
連コメ失礼します。
やっぱり前期型でしたか。
当時でもあまり見かけない色だったと思います。
SRは多彩かつ長く造られたエンジンなので、長く乗っていざオーバホールする時に純正パーツでアップデートとか出来そうな気がますねぇ(^^)
トルクも有るし、素直なフィーリングで乗りやすいユニットでしたよね〜♪
コメントへの返答
2020年7月11日 16:31
かえるGOさん、またまたコメントありがとうございます。

この赤ツートンのグレードはSSSリミテッド(赤ツートンはリミテッド限定色)で機関はプリメーラと同じ150psのSR20DE搭載でした。

中期型になり可変バルタイのSR20が追加され消滅してしまいました

自然な吹け上がりがなんともいえません!
2020年7月11日 15:28
こんにちは~

その雑誌乗ってもいないGTーRの買った事ありますよ(^^;)

これからも、労わって大事にお乗りになって下さい(^^)/
コメントへの返答
2020年7月11日 16:33
@smokyさん、いつもコメント、いいネ!ありがとうございます。

やはりGT-Rは憧れですよね✨

この本は、まだ手元にありますが…パーツは廃盤おおくて( =^ω^)
2020年7月13日 20:34
こんばんは!

お邪魔します。HYPER REVですね。
vol.56 R32版を持っていますが、猫に小判
読んでもわからないのでそのまま保存しておりますー
コメントへの返答
2020年7月13日 21:26
BNR32と銀の林檎さん、いつもコメント、いいネ!ありがとうございます。

そう~HYPER REVですね🥰

Vol.56のR32を、お持ちなのですね!

いつか、役に立つときあると思いますよ~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡

プロフィール

令和4年式 SUZUKI スイフト RS 色 ピュアホワイトパール (ZVR) (5MT) が愛車です 令和4年3月に納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセルペダル嵩上げ(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 03:20:01
【注目part40❗】『ナラタージュ』⇒文庫本も再読了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 06:45:01

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
令和4年式 3月に納車されました 5ナンバー、5MT、870kgの軽量ボディのコンパク ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
:平成11年式(1999年) :日産 ブルーバード :型式 GF-HU14 :グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation