• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月28日

黒歴史ランエボ、最後のナローボディ、エボリューション4

黒歴史ランエボ、最後のナローボディ、エボリューション4

今日は、最後のナローボディのランサーエボリューション、エボ4の話をしよう。

2リッター初の280馬力到達と言うインパクトのある登場をしたエボ4。

ボディ剛性と空力を見直して、グループAレギレーションに対応した2次エア供給システムを市販車に搭載。(ESUを交換しないと、作動しない、あくまでもホモロゲーション獲得の為。)

当時、WRカー規定がスタートしたが、改造範囲の狭いグループAに三菱が拘ったのは、グループAだと、シーズン中に新しいスペックのパーツのホモロゲーションが何度も通すことが出来るからだ。
 WRカーだとコスト低減の為に、シーズン中の新たなパーツのホモロゲーション申請が出来ないのである。
 市販車とかけ離れた、外観では販売上好ましくなかったのだろう。
まったく同じ形のクルマがWRCで活躍するから、オーナーたちは熱狂したのでした。

さて、このクルマのどこが黒歴史かと言うと、期待を大きく裏切り、ライバルのGC8インプレッサに完全にシェアを逆転されてしまったのです。

当時、エボ4を買った人の話を聞くと、「エボ1から乗り換えたけど、大して速くなってない。」といことです。

対して、少し遅れて出てきたインプレッサWRX Sti verⅢは、カタログスペックを大きく上回り、暴力的な加速力でエボ4を圧倒した。

Bライ競技の世界では、完全にインプレッサに取って変わられた。

原因は、リヤサスのジオメタリーが駄目なのとデフセッティングだった。

エボ3では、トーコンロールアームのキャンセルやブッシュ打ち込み量で調整できたが、エボ4のは、フリクションが酷くで機能していなかった。

エボ3からエボ4にモデルチェンジした時に、エンジンの回転方向の変更に伴いトランスミッションは3軸から2軸に変更されたのだ。
 これにより、フロントデフの容量が大幅に減少、それまで、LSDの作動のきかっけでヨーレートを立ち上げる、雑な運転が許されなくなったからだ。
 アフターパーツのセンターデフ一体型のフロントLSDも30万円越えと大変高価だった。
対するインプレッサSTiは、DCCDとリヤ機械式LSDが標準装備だったので、12万円くらいのフロントLSDだけですんだ。

GSRに装備されたAYCは、信頼性が低く、異音を発生させたり、熱だれすると制御が効かなくなった。

WRCでこそタイトルを取ったものの、全日本選手権では、ラリーで1勝したのみだった。

エボ4は一時期、完全に失敗作の烙印を押されてしまったのです。

座間三菱には、エボ5の発売後もエボ4の新車在庫が何か月も、お買い得車の札を付けられて売られていた。

その後、エボ6が発売になり、更にフルモデルチェンジでエボ7が登場したあたりで、エボ4が復活しだしのです。

県シリーズや地区戦などローカルのラリーやダートラで勝ちだしたのである。

不人気で良好な個体が生き残っていたのと、エボ5,6でセットアップのノウハウが進んだのとエボ5、6の純正パーツや吸排気のチューニングの流用で戦闘力を獲得したのでした。

エボ5や6のような大サイズのタイヤを履けないため、舗装のジムカーナでは駄目でしたが、ラリーやダートラでは、ホイールオフセットで無理やりトレットを広げたエボ5やエボ6よりも、動きが良く狭いテクニカルなコースで速かった。

今では、発売当時の駄目っぷりを覚えている人も少ないだろう。

エボ4ユーザーの人はみんなこう言う。

「この形が一番好きなんだよ。」




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/05/28 23:12:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんだけ辛かったのに、いつの間にか ...
ウッドミッツさん

【 ドローン撮影 】
ステッチ♪さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

実は昨日から気分が悪いんですよ!
のうえさんさん

ノンアルも美味しくなってる🍺
chishiruさん

あと78km
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「御岳高原ヒルクライムに行って来ました。 http://cvw.jp/b/1674606/46377633/
何シテル?   09/09 23:30
ちーむ1人です。よろしくお願いします。 27で遅く免許を取得。28でAZ-1を購入。 ジムカーナーデビュー。29でGC8Aを購入。ラリーデビューとダートラデビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

斜めなのです。(*´Д`)=З 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:31:17
初代STiバージョンとSTi Ver1は別物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 21:08:45
このヴィヴィオは廃棄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 16:45:44

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R A Sti Ver.Vに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation