• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月10日

安いオイルをマメに変えると言う、都市伝説。

この記事は、オイル交換というアレについて書いています。



価格が安いオイルと高いオイルの差は、洗浄成分の差だそうです。

エンジンの汚れの大部分が、酸化したガソリンの燃えカスなので、毎日乗らないクルマで安いオイルを使うと、マメに変えても良くないですね。

この動画で、暖機運転が大事だと言われてますが、80s以前の旧車と90年台後半以降のクルマとでは、それが、違います。古~いクルマは、アイドリングでしばらく待つ必要がありますが、現代のクルマは、エンジンのフリクションが少ないので、アイドリングでは、なかなか、暖機にならないそうです、アイドリング付近の回転数で300mほど走ればOKのはずです。

オイル選びですが、ガソリンをスタンドで供給している国産王手オイルメーカー製なら、問題無いでしょう。

海外の高級ブランドオイルは、怪しい話が多いので、お勧めしません。
駄目では、ありませんが、ボッタクリのケースが多いです。

オイル専門メーカーなら、日本のワコーズですかね、一般整備工場のプロがよく使っているみたいです、この動画の主もそうです、きっと、コストパフォーマンスが高いのでしょう。

ドライビングもそうですが、常識だと思っていたことが、間違いのケースが多いので、良く調べた方がよいなァ。(゚Д゚)ノ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/10 09:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

本日は……
takeshi.oさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2016年12月10日 12:59
こんにちは( ̄∇ ̄)。

昔のネタなら冠スポンサーが○ッカムスのレーシングチームは他社のオイルでレースしてたとか…て話は我々の世代では有名でした(笑)。

一時名をはせた○ッドライン。
性能はスゲェーがライフ短っ!!(゜ロ゜ノ)ノ
て話をショップから聞きました。
売り込みに来た○ッドラインの営業にライフのあまりの短さに「一般向けじゃ使い物にならん」と断ったそうです。

オイルは自分で判断するにはなかなか難しいパーツですな(/≧◇≦\)
ワタスはもはやショップにオマカセ。
過去には「ペトロカナダ」という知名度超低空飛行の鉱物オイルでしたか結構良かった。

価格=性能という単純図式にはならならいようですな( ̄▽ ̄)ゞ。
コメントへの返答
2016年12月10日 16:42
「〇ッドラインは、アメリカの雑貨屋さんで売ってる、一番安物のオイルだ。」と言われたことがありますね。

価格=性能にきちんとなるので、国産王手メーカー製をわたしは、薦めます。
2016年12月10日 22:21
こんばんは。ご無沙汰をしております。

以前、オイル交換について私も調べてみたことがあります。すると、エンジンオイルがなぜ劣化するのか、オイル交換サイクルがどういう理由で設定されるのかが分かってからメーカー推奨サイクルくらいで交換するようになりました。
人が言う話を信じることがあっても、調べることを疎かにする人が多いのかなぁと思う次第です…。
(一番は経験!なのでしょうが、壊してから経験しても…という思いがあるので一概に経験が良いとは言えないです。)
コメントへの返答
2016年12月11日 20:39
こんばんは、

以前、調べた人の記事を読んで、コメントしたのですが、思わぬ反論が来たので、トラックバックしてこの動画を紹介しました。

経験は大事ですが、しなくてもよい経験はしない方が良いですね。
2017年1月5日 2:29
私の場合、大失敗をしてしまいました。

こんばんは

足車のレオーネですが、以前に安い低グレードのオイルを、決まった距離で厳格に交換していました。
OILは、出光の一番安いガソリンエンジン用です。
交換サイクルは、5000キロ 
OIL交換時には、必ずフィルターも同時に交換します。
このサイクルで、170000キロを経て現れた不具合は、OILポンプストレーナー(金網)が、スラッジに因る目詰まりで油圧の低下が原因の、バルブラッシュアジャスターの動作不良という結果でした。

それ以来、OILのグレードを上げて、洗浄剤が添加された物を使用中です。
現在は、260、000キロ(EA82エンジン)
コメントへの返答
2017年1月5日 19:13
貴重な体験談ありがとうございます。

17万キロも持てば、充分な気もしますが、それなりのグレードのものなら、トラブルなしでいけたかもですね。

プロフィール

「御岳高原ヒルクライムに行って来ました。 http://cvw.jp/b/1674606/46377633/
何シテル?   09/09 23:30
ちーむ1人です。よろしくお願いします。 27で遅く免許を取得。28でAZ-1を購入。 ジムカーナーデビュー。29でGC8Aを購入。ラリーデビューとダートラデビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

斜めなのです。(*´Д`)=З 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:31:17
初代STiバージョンとSTi Ver1は別物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 21:08:45
このヴィヴィオは廃棄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 16:45:44

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R A Sti Ver.Vに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation