• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーむ1人のブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

エアフィックス 戦車祭り2

完成しました。 キングタイガー、ポルシェタイプ。 キット指定の迷彩パターンが気に入らなかったので、自分の好みで塗装。 車体の番号もジャンク品のデカールで架空のものをでっちあげました。 チッピングで錆びを入れてみました。 実際は大戦末期で急造されて戦地に送られたので、錆びることもなかった ...
続きを読む
Posted at 2014/03/27 11:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年03月20日 イイね!

エアフィックス 戦車祭り。

エアフィックス 戦車祭り。
エアフィックスのキットを地元の店とアマゾンで購入しました。 開けて見ると、超シャープなモールド。 これで、1000円でおつりがきます。 同様のキットを国産で作ると、下手すると、2000円越えです。 喜び勇んで組み立てると、また、落とし穴が・・・・・・。 キャタピラーがとどきません。 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/20 17:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年03月15日 イイね!

永遠の0版 零戦完成。

完成しました。\(^o^)/ ラバウル台南航空隊前期。タミヤ版 ラバウル後期、マダラ迷彩。ハセガワ版 完成して見ると、タミヤもハセガワも見栄えは変わりませんね。 コクピットなんかも、キャノビーを閉めた状態だとほとんど見えません。 以前、タミヤ版の52型をキャノビーを開けた状態で作 ...
続きを読む
Posted at 2014/03/15 09:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年03月11日 イイね!

永遠の0製作。その3

永遠の0版、零戦。 塗装が大体、終わりました。 ここまで、やると達成感で作業が止まります。 一週間ほど放置。 ほっといても、仕方ないので本日、ラバウル後期のマダラ迷彩のハセガワ版の方のデカール貼りをしました。 ジャンクデカールを組み合わせて宮部久蔵機のコードレターを製作。 これが物凄い ...
続きを読む
Posted at 2014/03/11 16:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年03月01日 イイね!

永遠の0版 零戦製作その2

やあ、ぼくです。 本日、インプレッサが車検より戻りました。 エンジンOH時に発覚した、フロントロアアームクブッシュのちぎれを交換してもらいました。 別に、不満のある動きではなかっのですが、ダンパーの減衰を上げたような剛性感のある動きに変わりました。  やっぱり、余計なパーツ奢るより、きちん ...
続きを読む
Posted at 2014/03/01 17:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年02月25日 イイね!

永遠の0、中島二一型製作スタート

大雪の影響で始められなかった。 永遠の0、ラバウル後期中島二一型製作スタート。 ハセガワ製1/72キット。 ピンバイスで穴あけ加工、および計器盤を彫刻。 シート製作。 シートベルトはいつもの、紙製。 今週中に機体塗装まで行きたいです。
続きを読む
Posted at 2014/02/25 23:00:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年02月13日 イイね!

永遠の0版 零戦製作

やあ、ぼくです。 またプラモです。 永遠のゼロの宮部久蔵機を製作します。 その前に、置き場所確保のために、一部を廃棄。 二機作るので、ハセガワとタミヤを一つずつ買いました。 値段があまり差が無いのに、ハセガワ版を買ったのは、これを作るため。 ラバウル後期の中島零戦二一型です。 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/13 20:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年01月11日 イイね!

M4シャーマン完成。

シャーマン完成です。 製作期間、8日間。 プラモ作りも、ドライビングも我慢が大事です。 例えば、塗装で気泡が出来てしまったら、乾くまで待って処理しないと傷を広げます。    ジムカーナやダートラで、サイドターンに失敗したとしましょう。そこでよく、クラッチを蹴ったりする人がいますが、 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/11 09:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年01月10日 イイね!

シャーマン製作

艦底色で下塗り。 モンザレットとか、ハルレット、マホガニーなどて、下地塗りするのが最近の主流だそうです。 ムラムラに塗っていきます。 オリーブドラブ、カーキグリーン、ダークグリーン、濃緑色を重ねながら塗ります。 最後に、濃緑色を多めに入れて、イメージの色を作って色調を整えていきます ...
続きを読む
Posted at 2014/01/10 14:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2014年01月04日 イイね!

そんな、アホな。!?

やあ、ぼくです。 ナナニイシャーマン、我ながら力作になりそうです。 割り箸を切って、木箱にしました。 丸めているシートは、財布から出したレシートです。 木箱を止めている、ワイヤーはリード線の被服を剥がしてばらした導線です。 タイガーⅠの組み立てに入りました、このキットは後期型というふれ ...
続きを読む
Posted at 2014/01/04 15:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ | 日記

プロフィール

「御岳高原ヒルクライムに行って来ました。 http://cvw.jp/b/1674606/46377633/
何シテル?   09/09 23:30
ちーむ1人です。よろしくお願いします。 27で遅く免許を取得。28でAZ-1を購入。 ジムカーナーデビュー。29でGC8Aを購入。ラリーデビューとダートラデビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

斜めなのです。(*´Д`)=З 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:31:17
初代STiバージョンとSTi Ver1は別物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 21:08:45
このヴィヴィオは廃棄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 16:45:44

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R A Sti Ver.Vに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation