• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーむ1人のブログ一覧

2018年09月02日 イイね!

完走第一主義宣言

完走第一主義宣言

 やあ、ぼくです。

御岳高原ヒルクライムにいってまいりました。

ヒルクライムは、年一度ど思っていましたが、お金と体力のある内に、やりたいことをやろうと思ったのです。勿論、無理のない範囲ですが・・・。

今回は、新コースとの話を聞いて、エントリーしましたが、第2戦と同じ、お馴染みのコースでした。

しかしながら、ここを走ったのは、もう6年前で、ほとんど覚えてません。

しかも、いきなり車検落ちしました。

今回は、コース上で往復するのではなく、ラリーの様にステージをアタックしたら、サービスパークに戻るラリー方式で競技中に一般道を走行するため、灯火類のチェックが公認ラリー同様に行われました。

前日に、バックランプの点きが悪く、たまたま持っていたバックランプスイッチを交換したのですが、ブレーキランプが切れているのに気づきませんでした。

近所にエネオスがあったので、電球を買いにいきました。

ヘットランプバルブ以外のイルミネーションランプは、エネオスでは、在庫してくれていることが多いです。他の系列のGSは、置いている事が少ないです。

GSの親父さんには、「今日はどこを使うのかい。」と聞かれました。

どうも、ラリーの時は、ガスコンに指定されているみたいでした。

無事ブレーキランプバルブを手に入れて、車検をパスして、試走にでたのですが・・・。


 

刺さりました。

(´Д`)

ブレーキロックしてまっすく刺さるなんて、素人のすることですが。

コースを読み違いして、クレストでフロントタイヤが浮いて、ブレーキロック。

ブレーキロックしたら、反射的にブレーキを緩める癖は、ダートラで身につけていましたが、「これは、曲がらない、オフセット衝突は、ダメージが大きいから、正面から当てよう。」と言う考えが、一瞬の内に走りました、頭の中で、ボンネットが歪んで持ち上がる画像の想像までしましたが。

ネチョっという、感触だけで止まりました。(´ω`*)

サービスパークに戻って、確認すると、左のフォグランプカバーが割れて、バンパーの取り付けボルトが外れてました。

バンパーを付け直し、見っともないので、フォグランプカバーを両方外しました。

クルマのダメージより、心のダメージが大きいです。

本番は、完走第一に目標を変更。

とは、言っても、本来の目標はクラスブービーより前、総合で真ん中より前でしたが・・・。

ビビりリミッター全開で、ベタ抑えで走って、一本目をゴール。

ブービーもしくは、ビリも覚悟しましたが、クラス27台中13位。

「あれ。」と言う感じ。

やはり、車高調ダンパーで足を固めたクルマは、ヘビーウェットでは踏めないみたいです。

「まずは、車高調。」なんて考えは、やはり間違いだと思いました。

「12位を捕まえに、行こう。」と思って、2本目をアタックをかけたけど、5秒もタイムダウン。

多分、力んで、操作が雑になったみたいです。

結局、1台抜かれて、クラス14位でゴール、総合では107台中44位でした。

それでも、目標達成。(^^)/

やはり、完走してナンボですねぇ。

この競技の良い所は、完走しただけで、達成感のある所。

チョット危ないけど、そこが刺激的。


たとえ、ブービー争いでも、勝負している緊張感が味わえるのが、走行会とは、違う所。

あと何回、この競技に出られるかわからないけど、完走第一主義で行きます。







Posted at 2018/09/02 14:51:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月28日 イイね!

日本はまだ、技術後進国。

 先日、いつものように、秘密基地に行くと、ランエボの強化サブフレーム(前後のサスペンションメンバー。)が置いてあった。

ランエボは、横置きレイアウトのため、サブフレームが小さい。

インプレッサと違い、厚手の鋼板でモノコック構造になっているが、いかんせん、サイズ不足で剛性が低い。

ホルホルなスバリストは、スバルが水平対向が重心が低くて、運動性能が高いと言ってますが、大きな間違い、水平対向は、重心たるクランクシャフトの位置が高く、低重心ではない。縦置きレイアウトでなおかつ、上下の厚みが小さい水平対向だから、サイズの大きいフロントサブフレームが使えて、サスペンションの剛性が高く、それが運動性能につながっている。

さて、ランエボですが、リアサスペンションもマルチリンクの為にサブフレームが小さい。

ボディをいくら補強しても、サブフレームが駄目だと効果が薄い。

そこで、ランエボに強化サブフレームを導入することになった。

「やはり、舶来品ですか。?」

「そうだな。」

「3DCADで設計されて、精密に裁断して、溶接している。」「溶接で熱が入ると、変形収縮が起きるが、これは、コンマ数ミリの誤差もない。」

「やはり、国内にこれを作れるファクトリーが無い。?」

「最近、スズキのワークスでWRCやってた人と友達になったのだが、何度作り直しても壊れて、結局、外注に出したと言っていたよ。」

「スズキは、バイクでパイプフレームの技術がありそうなのに駄目なんですか。」

「ラリーはストレスがケタ違いだ。」

youtubeでは、やれ、日本車すごいだの、スバルがすごいだの、ホルホル言っているけど、モータースポーツ部門では、実は欧州のファクトリーにおんぶにだっこと言うのが、実情だ。

日本は、まだ、技術後進国なのだ。


Posted at 2018/07/28 21:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月09日 イイね!

かっかたかな、と思ったら、中二病。

 やあ、ぼくです。

サッカーサポーターは、幸福度が低いと言う研究結果が発表されたそうです。

人は、期待が高いと、結果がそぐわないとストレスになります。

なので、私はスポーツ観戦に過度の思いれなんかしませんし、するのは馬鹿々々しいとおもっていました。

しかしながら、もっとストレスになることを、やらかしてしまいました。

過剰な自信をもって、競技に臨んでしまいました。

他人のがんばりに思いをよせるサポーターよりも、過剰な自信をもって、自分自身が勝負に臨む方がかなり、痛い結果になります。

ふがいない結果に、ショックで1日寝込んでしまいました。

誇大妄想で行動して、痛い目にあうのを、中二病というそうです。

いい年こいて、中二病でした・・・。

総合15位以内を目標でしおたが、それに入るには、NCクラス(ノービズCクラス、ノービズクラスとは、多分、ノービジネスの略で、プロでない初級クラスの意味。以前はフレッシュマンクラスと言っていましたが、オッサンとジジイばかりなので、こうなりました。)で表彰台に上がらなければなりません。

コーナリングスピードを殺してでも、ラインをきっちりとタイトにインを攻める、そして立ち上がりでしっかり、アクセルを踏む。

これで、そこそこの順位に入れると思っていましたが、結果はクラス16位、総合46位。

主宰者動画を見ると、すごいスピードで皆さん私より更にタイヤ一本分、インを攻めてました。

レベル高すぎ・・・。

神フィフテーンどころか、凡人フィフテーンにも入れませんでした。

次回からは、ブービーより上を目指します。




Posted at 2018/07/09 20:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年07月06日 イイね!

目指せ、神フィフテーン。!

目指せ、神フィフテーン。! やあ、ボクです。

しげの秀一さんのMFGHOSTにはまってます。

イニシャルDよりも、更にマニアックになって、面白い。

ヘルメットぐらい被れよ。

なんて、ツッコミもありますが。

ストリートカーによる合法公道レースなんて、面白いと思う。

イニシャルD終了後、

中年漫画家が若い美女に恋する「高嶺の花。」とか、女子高生野球の「セーラーエース。」などを出して来たしげの秀一さんですが、多分。

「先生、やはりイニシャルDの続編を。」

「いやだよ~。」「クルマ描くのは、しんどいよ~。」

「でも、ファンが見たいのは、イニシャルDの続編です。」

「カワイイ、女の子描く方が楽しいよ~。」

「可愛い、女の子も描けばいいじゃないですか、合法的なレースにすれば、キャンギャルとか描き放題です。」

なんて、やり取りがあったに違いない。

さて、本題ですが、明日「第14回マウンテンクライム長谷。」に参戦します。

リアルMFGHOSTです。

さすがに、ヨーイ・ドンでレースはしませんが、MFGHOSTの予選そのものです。

MFGHOSTでは、予選15位以内に入ったドライバーを「神フィフテーン。」と呼びます。

今回の目標は、総合15位以内。

目指せ、神フィフテーン。

PS. 現地にたどり着けるかどうか、ちょっと不安。
Posted at 2018/07/06 06:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2018年06月15日 イイね!

TBSは、報道をやめろ。(# ゚Д゚)

 やあ、僕です。

TBSのドラマ、「ブラック・ペアン。」にはまってます。

海堂尊さんの作品に一時期はまっていて、「チーム・バチスタの栄光。」「ジェネラル・ルージュの凱旋。」「ナイチンゲールの沈黙。」「螺旋迷宮。」などは、読んでました。

フジテレビのテレビドラマ化は、くそでしたが・・・。

TBSの「ブラック・ペアン。」面白いです。

さて、本題ですが・・・。

今日、TBSラジオを聞いていたら。

トランプ大統領拉致問題などの人権問題を重視しない模様。

トランプ大統領は、FOXテレビの北朝鮮の最悪の人権問題についての質問にたいして、

「人権問題は北朝鮮だけではない。」と答え、人権問題を重視しない意向をしめした。

( ゚Д゚)ハァ?

「北朝鮮だけじゃない。」って、言ったら、どうして、そう言う解釈になるわけ。?

普通のジャーナリストなら、それは、北朝鮮の後ろにいる中国のチベットやウイグルの人権弾圧のことを指して中国をけん制してると、言うと思うぞ。

拉致被害者家族の感情も考えずに、よくそんなデタラメが言えるものだ。

そうまでして、安倍政権を貶めたいのか、あきれて物が言えん。

TBSはドラマだけ作ってろ。!!

「ブラック・ペアン。」の主人公渡海征士郎の決め台詞に

「腕のない、医者は死んだほうがいい。」


と言うのが、ありますが・・。

私が、TBSに言いたいは、

「嘘をつくジャーナリストは、死んだほうがいい。」






Posted at 2018/06/15 18:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース

プロフィール

「御岳高原ヒルクライムに行って来ました。 http://cvw.jp/b/1674606/46377633/
何シテル?   09/09 23:30
ちーむ1人です。よろしくお願いします。 27で遅く免許を取得。28でAZ-1を購入。 ジムカーナーデビュー。29でGC8Aを購入。ラリーデビューとダートラデビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

斜めなのです。(*´Д`)=З 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:31:17
初代STiバージョンとSTi Ver1は別物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 21:08:45
このヴィヴィオは廃棄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 16:45:44

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R A Sti Ver.Vに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation