• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーむ1人のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

うまいドライバーは、ステアリングを切り込まないと言う都市伝説。

うまいドライバーは、ステアリングを切り込まないと言う都市伝説。ファン登録している、プロドライバーさんの「都市伝説シリーズ。」のタイトルをパクって見ました。

「ステアリングの操作スピードがその人の速さだ。」と言う話を聞いたことがありますか。?

以前紹介した、aout sport 3月27日号の記事で、織戸学選手のコメントで、「アマチュアのドライバーは、極端にステアリングを切り込むのを嫌うけど、プロは必要に応じてしっかり切り込むよ。」と言うのがありました。

無駄な操作をしないのと、操作が少ないのとは違うみたいです。

プロレーサーのインカーやWRCで見るインカー画像は、ステアリング操作が少なく見えますが、これは、アベレージの高い高速コーナーがメインだからです。

大きなヨーレートを必要とする低中速コーナーの場合は、ステアリングを切り込んでしっかりと、ヨーを立ち上げる必要があります。

「たくさんステアリングを切るのは下手くそだ。」と言う思いに捕らわれると、ヨー不足で車速を落として曲がることになります。

ヒルクライムの上級者のインカーを見ると、結構、大胆にステアリングを切り込んでいます。

今回のヒルクライムで、自分は「アンダーを恐れない。」と言うことで、「えい、!やぁ!。」てな感じでステアリング操作をしたら、目標に届かなかったものの、自己ベストが出ました。

結構、ステアリングをこじったような気がしたので、フロントタイヤのショルダーだけが減っていると思ったのですが・・・・。

フロントタイヤ


リヤタイヤ


同じ様に、減ってました。

これは、しっかり向きが変わった証拠です。

タイヤのスペック不足で、進入のアンダーでアクセルオンが遅れた分、タイムロスしましたが、進入をしっかり抑えればもっと、タイムアップ出来そうです。

思えば、いままで、パワーで勝るクルマに対して、なぜか、アベレージの高いコースの方がタイム差が少なかったのです。

原因はステアリング操作不足による低速コーナーでのヨーレート不足でした。

思い込みは、良くないと思ふ。

Posted at 2015/07/30 22:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2015年07月24日 イイね!

やはり、マスコミの影響力は強い。

この記事は、日本らしい季節はなくなったについて書いています。

二宮金次郎は、初夏に食べた茄子の味が秋茄子の味がすることに気づき、冷夏になることを予測して、冷害に強いヒエやアワを植えて、領民を飢饉から救ったとされている。

気候というものは、常に変化するのだ。

日本らしい気候と言うのはどういう物だろう。?

ゲリラ豪雨と言うが、気象庁のデータを見ると、記録的な集中豪雨というのは昔からある。

私には、こどもころ、冠水した道路を自転車で帰った記憶があります。

せっかく、友達とやった宿題のノートがグチャグチャになり、しかたなく、それを先生に出した記憶が。


>自然災害は毎年の如く拡大している気がします。

ためしに、資料を探すと。



平成16年に大きな被害が出てますが、ほぼ横ばいですね。

さらに、過去にさかのぼる資料を見ると。



10年前後周期で大きな災害が発生しているのが判ります。

毎年の如く、拡大しては、いませんね。

気のせいです。

以前、少年犯罪に対する記事を書きましたが、マスゴミが騒ぐと、問題が拡大している印象をもってしまうのです。

こういう記事を読むと、マスコミの影響力は強いと思うのです。

地球温暖化なんて嘘です。

でも、深刻な気候変動はこれから起きます。



>余計なことに、税金つかってる場合じゃない・・・。

国立競技場の2千5百億円にみんな怒ってますが、温暖化対策には、8千億円も注ぎ込まれてます、このことに怒っている人は、少数派ですね。

テレビなんか見てると、完全にミスリードされますな。

最近、ほとんどテレビを見なくなりました。





Posted at 2015/07/24 17:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2015年07月21日 イイね!

ふら~りドライブ

 連休明けの火曜日。

ワタシは、休日。


ふらふらとドライブに出発。


宮が瀬から、藤野、桧原村、秋川渓谷、と抜けて、ここで飽きて引き換えすことに・・。

青梅から、圏央道に乗り、高尾山まで来た時に、「そうだ、高尾山に登ろう。」と思い、高尾ICで降りて、京王高尾駅のパーキングに車を止めて、上りはリフトで・・・・。



けっこう、高くて揺れるので、ドキドキです。(゜д゜)ヾ



頂上はリフトの駅から、30~40分ぐらい。

けっこう、あせだくだく。

下から登る人は、ホントに元気ですねえ。



頂上で、きゅうりを買って食いました。

これが、ウマイ。




帰りは、ケーブルカーで下山。

大山のケーブルカーがリニューアルしたら、行ってみっか。





Posted at 2015/07/22 21:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

人にはそれぞれ、意見がありますが、ファンタジーを語るのは止めろ。

 この前、ラジオを聞いていたら、「集団的自衛権の行使で、自民党のリベラルな人たちも、安倍政権に危惧をいだいている・・。」みたいなことを、ラジオパーソナリティが言っていたのを聞いて、思わず、飲んでいたコーヒーを吹出しそうになった。

 言葉の使い方を間違えている。

リベラル=平和主義とか、反権力とかではない。

リベラルとは、普遍的正義の追求で、決して平和主義とか反権力とは限らない。

どちらかと言えば、大義の為には、犠牲を厭わないというのがリベラルだ。

この場合、集団的自衛権の行使を容認する側がリベラルなのだ。

さて、今回の集団的自衛権の行使拡大で、みんカラ内でもいろいろ意見が分かれているが、

ファンタジーを語るのは、やめてほしいい。

「集団的自衛権は、憲法違反だ。」

はいそうです、多分憲法違反です、ただし、憲法第9条は日米安保条約とセットだと言うことを忘れてはならない、日米安保条約で日本の国土に米軍基地をおいた時点で、集団的自衛権は発動しているのです。

国際条約は、国内法を優越する。

これが、安倍政権の解釈拡大の根拠だ。

もし本当に憲法9条のおかげで、日本の平和が保たれてたと考えるなら、それはファンタジーでしかない。

犯罪反対と唱えれば、犯罪が無くなるのか。?

そんな事は無い、犯罪者は弱いもの、無防備なものを標的にする。

警察官が武装なしで治安が維持できるか。?

それは、国家でも同じだ。

日本が平和でいられたのは、米軍基地があったからだ。

「若者を戦場に送らない。」とか言ってるアホが沢山いるのを見ると、ホント、めまいがする。

これは、あくまで有事法制の話だ、万が一の場合どうするか決めないでどうする。

友人が襲われている時、見てみぬ振りをするのが正義なのか。?

曖昧なスローガンで平和を主張することは、日本の安全を脅かす連中には好都合だ。

マスメディアの反応は、消費税増税時に似ている、だれも増税を支持してないのに、増税やむなしが世論の中心のように報道していた。

今回もそうだ、反対意見ばかり、強調しているように見える。

身近に目をむけると、賛成してる人の方が多い。

一番多いのが無関心だけどね。

民主党のプラカードは、ホントにアホかと思ふ。

こんな連中が政権をとっていたことが恐怖だ。

とにかくね、ファンタジーを語るのはやめてほしい。

ちなみに、安倍総理、こんどのサミットで2020年までに2014年比で25%CO2削減なんてファンジーを語るらしいので、「鳩山由紀夫はそれで、世界の笑いものになったから、止めなさい。」と官邸にメールしときました。

この国は馬鹿しかおらんのか。!!






Posted at 2015/07/20 00:44:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2015年07月15日 イイね!

CLOSER to The EDGE

やあ、ボクです。

昨日、ターミネーターGENISISを観てきました。

いや、すげー面白かったです。「またぁ。」とか言わずに見ることをお勧めします。

でも、きょう紹介する映画はこちら、「CLOSER to The EDGE.。」です。



題名の意味は、限界ギリギリだそうです。

2013年日本公開で、2010年のマン島TTレースのドキュメンタリーです。

なんと、3D撮影されてたそうです。

日本では、名画座のみの限定公開でした。

残念ながら、この映画の存在を知ったのは、ほぼ公開を終了した後でした。

レンタルでも見つからず諦めていたら、楽天showtimeでストリーミング配信されてます。

ぼくは、これで見たのですが、大画面で見たかったです。

>ひとつのミスで最悪の目に遭う・・。

クルマのヒルクライムで命を落とすことは、まずありませんが、共感します。

やっぱり、事故れば最悪です。

でも、そのリスクを負うことに魅力を感じてしまうのです。

オフ会でクルマを見せびらかしたり・・・。

サーキットで同じ場所をぐるぐるなんて・・・。

ぼくは、別にいい・・・。

人の楽しみは、それぞれだ・・・。

ガイ・マーティンみたいな、ヒーローになりたいのよ・・・。

事故るのはやだけどね。(ちょっとネタばれ。)
Posted at 2015/07/15 19:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「御岳高原ヒルクライムに行って来ました。 http://cvw.jp/b/1674606/46377633/
何シテル?   09/09 23:30
ちーむ1人です。よろしくお願いします。 27で遅く免許を取得。28でAZ-1を購入。 ジムカーナーデビュー。29でGC8Aを購入。ラリーデビューとダートラデビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
56 7 89 1011
1213 14 15161718
1920 212223 2425
26272829 3031 

リンク・クリップ

斜めなのです。(*´Д`)=З 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:31:17
初代STiバージョンとSTi Ver1は別物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 21:08:45
このヴィヴィオは廃棄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 16:45:44

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R A Sti Ver.Vに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation