• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーむ1人のブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

KYBは、ホントに悪いのか?

KYBは、ホントに悪いのか? AOUT Sports 本日のレースクィーン川崎あいさんで~す。(*'▽')

最近、サムネで釣ると言う、姑息な手段に出ています。

さて、ニュースでは、KYBの免震ダンパーの規制基準に対する性能データー改ざん問題が騒がれていますが、昨日見たニュースで、京大の教授がインタビューに答えて、

「設計に基づいた性能試験を行っているから、いますぐ、どうこうしなくても、だいじょうぶです。」

と言うコメントをしていました。

つまり、これは国の基準の方が、デタラメの可能性が高い。

そもそも、建築物なんて、建売住宅でもない限り、すべてワンオフの一品ものです。

構造や強度の違いで、ダンパーのセットアップも変化するはずです。

東洋タイヤの耐震ゴムの規制基準違反の時も、「違反だが、建物の強度には問題がない。」と言う事で、再工事などは、行われていません。

20年ほど前にも、マンションの耐震偽装問題で、大きな騒ぎになったが、それらのマンションで地震で倒れたり、壊れた物はないそうです。

KYBの説明では、「担当エンジニアが一人だけで、チェックが行き届かなかった。」と言う事だが、多分KYBのエンジニアは、本当の意味の確信犯で、安全の為にそうしたのでは、ないかと思う。

今回の問題は、

「規則だから守れ、逆らうな。」

と言う話。

官僚と言う人種はプライドが高く、間違いを認めません。

記者クラブ制度によって、マスゴミは官僚の言いなりです。

「なぜ、そうなったか。」と言う視点からの報道は一切なし。

KYBもKYBで、批判を恐れて、一切の弁解をしないと言うのは、逆におかしい、社内の権力争いに利用しているのではないのかと思う。

これは、あくまでも、ボクの主観だけど、ニュースを見るときは、このように裏読みしないと、国民ではなく、国畜にされてしまうと思うぞ。





Posted at 2018/10/20 07:37:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2018年10月19日 イイね!

環境省死ね。

環境省死ね。 レジ袋有料化を義務化に向けて、環境省が有識者会議だってさ、世界的プラスチックゴミの問題にたいして、使い捨てプラスチックゴミの減量と再生可能資源の紙の活用を検討だってさ。

オレはエコを語る人間が大嫌いだ。

大方、無知な馬鹿者か、嘘つきの詐欺師だからだ。

そもそも、廃棄プラスチックが飛躍的に増えたのは、資源リサイクルが法制化されてからだ。

プラスチックゴミの問題は、嘘つきエコロジストが作り出した、リサイクル運動が元凶だ。

プラスチックゴミなどは、分別せずに生ごみと一緒に燃やせば良いのである。

ゴミの分別がめんどくさいから、不法投棄が増えるのである。

プラスチックはリサイクルには向かない。

そもそも、種類が多すぎて、性質が異なるので、プラスチックからプラスチックへのリサイクルなど不可能なのである。

自分が知っているだけでも、ポリエチレン、ポリカーボネード、スチロール樹脂(ポリスチレン)、塩化ビニール、ポリウレタン、ポリプロプレン、アクリル、etc・・

これらを、材質別に分別してリサイクルなどは、不可能なのである。

実際は、リサイクルと称して、粉砕したプラゴミをコークス代わりに燃料として使うサーマルリサイクルが主流で、自治体が金を払って引き取ってもらった、プラゴミを業者が海外に輸出していたのである。

中国政府が、プラスチックゴミの輸入を禁止したため、プラスチックゴミの集積所がパンク状態だと言う。

リサイクルなんて馬鹿なことを考えるから、そうなる。

プラスチックゴミなんぞ、焼却所で燃やせば良いのである。

そんな事を言うと、ダイオキシンが出るから・・・・・。

とか言う、無知なアホが出てきますが。

ダイオキシンは、人間には、ほぼ、無害である。

実験動物のラットには、毒ですが、同じ実験動物のモルモットには無害です。

玉ねぎが、犬や猫に毒なのと同じです。

そもそも、石油を使い続ける以上、プラスチックを使い続けなければなりません。

どうも、エコを主張する人たちは、プラスチックを削減すれば、資源が節約できると勘違いしてるみたいです。

原油を加熱すると、まず最初に気化したガソリン、これを冷却蒸留します、その次に軽油、重油と来て、難燃性のオイルが潤滑油、最後に残りかすから、プラスチックなどの素材原料が作られます。特にレジ袋の原料のポリエチレンは、残りかすの最後に残った物を燃やしても、環境を汚染しない様に加工したもものです。この精製の際に出る可燃性ガスを加工したものがプロパンガスです。

無知で馬鹿でカスなマスコミは、海外ではプラスチックの規制が進んでいて日本が遅れているみたいなことを、いっていますが、そのような国は、自国で石油精製を行っていません。

石油産業は、わが国の基幹産業の一つです、世界中の国が日本から石油製品を買っているのです。

そんな日本で、プラスチックを規制したらどうなるでしょう。

それこそ、汚染物質だらけになってしまいす。

資源科学が進んで、廃棄していた物質を資源化できたので、大気汚染や水質汚染がなくなったのです。

環境大臣の記者会見なんか見てると、「この人、ホントは環境問題なんて、どうでも良いのだろうな。」と、思ってしまいます。

今日は、ニュースを見るたび、これで、イライラします。

環境省死ね。(; ・`д・´)



Posted at 2018/10/19 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2018年10月05日 イイね!

黒歴史S201

黒歴史S201 やあ、ぼくです。

スバルのWRXS208は、予約受付と同時に完売したそうですね、700万円前後をポンと出せるお金持ちが多いことに驚き。

まあ、大体オフ会やSNSで見せびらかして終わりと言うのがパターンですね。

貧乏暇なしと言いますが、資産家でもない限り、お金持ちも暇なしが多いですから。

頑張って、出世したり、事業で成功しても、責任から仕事を離れられず、夢を子供に託す人が多いみたいで、K.sFactoryの鈴木さんのもとに、「息子をインターラリードライバーにしたい。」なんて言う大企業の役員さんが来たとか言う話を聞きました。

この大人気のS20 シリーズですが、そのはじまりが、超不人気で販売予定台数の300台を大幅に割り込んでしまった黒歴史クルマが、こいつです。



S201。

まるで、DQNのカスタムカーの様な、デザインセンスですね。

間が悪いことに、ポルシェのデザイナーを起用したレガシィの特別仕様車、ブリッツェンが登場したため、ダサさが余計に強調された。



この救いようのない、エアロパーツのデザインは、富士重工業の航空事業部の設計で、空力を突き詰めた物らしいのですが、文庫本用の本棚の様な、リヤウィングとか、ブルドーザーのブレードの様な、エアロバンパーなど、ノーマルのカッコよさに比べると、まあ、酷い、よく、これでOKが出たものだと思う。

その後のGDBシリーズのデザインの迷走を見ると納得ですが。

結局、予定販売台数を割り込み、せっかく開発した300馬力を出すスペシャルECUやリアウィングは、余剰品となり。

ECUは、WRCマシンの先行開発テストをしていた、厚木の某ショップに持ち込まれて、販売された。

GC8のSTiver5と6に乗ったお客さんが来店すると、「ちょっと、これ試しに付けて、走って見て。」と言って、お客に試乗させると、100%の確率でその場で、お買い上げになったそうです。

「これなんすか。」

「ちょっと前、スバルで凄く見っとまない、限定車だしただろう、あれの売れ残りのやつ。」

と言うやりとりがあったそうな。

車は中身が大事ですが、見た目も大事ですね。

リアウイングは、非STiの競技ベースtypeRAの在庫処分の限定車、RA Lmitedに装着されましたが、現在流通しているこのクルマには、ほとんど装着されてません。

オーナーさんは、お買い得WRXは、欲しかったけど、リアウィングは不要だったようです。

その後のS20シリーズは、外観は弄らずに中身で勝負になりました。

リアウィングなどは、逆に小型化して地味になっています。

まあ、私には縁のないクルマですがね。(´ω`*)

ホントの通からすると、STiチューン(笑)なんですよ。
Posted at 2018/10/05 20:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「御岳高原ヒルクライムに行って来ました。 http://cvw.jp/b/1674606/46377633/
何シテル?   09/09 23:30
ちーむ1人です。よろしくお願いします。 27で遅く免許を取得。28でAZ-1を購入。 ジムカーナーデビュー。29でGC8Aを購入。ラリーデビューとダートラデビ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

斜めなのです。(*´Д`)=З 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:31:17
初代STiバージョンとSTi Ver1は別物。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 21:08:45
このヴィヴィオは廃棄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 16:45:44

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX Type-R A Sti Ver.Vに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation