• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひこビッチのブログ一覧

2023年07月03日 イイね!

スゲーのが来ました。

スゲーのが来ました。予告はあったんです。


近々行くからって


とうとう現れました


日曜の昼前


うだるような暑さ

気温34℃

閑静な住宅街に

響き渡る

怒涛



(チバラキの竹やり直管の方が静かだよ)





初めて見ました。

ポルシェ911-992

GT3


↑ これでいいんだよね??

オイラ、全く疎いので



(乗り込もうとする女房)


でも、凄い車っていうことは

わかるんです。(汗



ぶっといタイヤには

サーキットの勲章

タイヤのゴムカス付いてるし

大枚叩いて入れたオプションの

カーボンローターをわざわざ鉄製に変えたって

わかったようなわかんないような話してるし


お昼食べて、冷たいお茶飲んで

運転手付きで帰っていきました。




帰りの常磐道は、利根川の橋渡ったら

離陸することでしょう(爆



追) この車って、正面から見ると

カエルに見えちゃうのはオイラだけ??


Posted at 2023/07/03 16:50:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2023年06月29日 イイね!

レクサス 点検祭り?

レクサス 点検祭り?このクソ忙しい時期に

レクサス 3台点検です。

車自体は3台何ともナシ??

でも、いろいろあり過ぎ(汗


先ずは、女房のNX350F





18ヶ月点検

14000km


実は3月に発注した羽根がやっと到着。

例のRXにはOPであるのにNXには設定がないので

イロイロ物色し、 ↓ これに







フィッティングOKなのでこれから塗装



いろいろ忙しく装着は7月末かな?

本日の代車が



RX350F 





ウチのNXと同じエンジン

でも、乗り心地が全く違います。

柔らかい、上品、静か・・・・

人気なのもわかります。


ウチのは、固い、下品、うるさい・・・???

本日夕方には引取



さて、まだ2台ありまして




一番乗る機会が多いES300h

現在 28000km



仕事で(ゴルフも)乗るのはこれが一番多いです。

先日、水戸からの朝帰り中、常磐道で飛び石食らいました。



ベキッ ってすごい音



日に日に亀裂が成長してます。

これも、30ヶ月点検なので来月5日から入院

点検とガラス交換

実は7/4から7/9まで仕事でベトナム行ってる間に

直してもらうことに



最後は、UX300eです。


去年の七夕納車なので丁度1年

走行10000km


12ヶ月点検です。

が、・・・・




充電中のUXですがチラッと見たら

タイヤに金属片が刺さってるじゃん






それも側面が膨らんで

こりゃ、直りません、交換ですね。

ってことで、フジへ電話して

ミシュラン プレマシー3を1本発注しました。


タイヤ交換してから点検ですね。


何ともまあ、いろいろあること。

Posted at 2023/06/29 12:04:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2023年05月23日 イイね!

GUAMも4年ぶり

GUAMも4年ぶりGWの宮古島に引き続き

GUAMも4年ぶりです。

4年前もそうですが

ANAのマイル(@20000マイル)で

UAを発券



これお得



5/19の夜便ですが



50人も乗ってません。



5/20(土)午前2時にグアム到着



レンタカーでホテルへ


グアムは午前2時を過ぎるとアルコールが買えません。

なので、この晩用にビール持込


さて土曜は快晴



部屋にはウォーターサーバーがあります。




今回のお宿は



リーフです。(お初です)

デデドの朝市で朝飯




イパオビーチ、ガンビーチ、ホテル前のタモンと




ビーチポッピング


その後は、軽く買い物ですが

グアムと言えば







Kマート、GPO、マイクロネシアモールの3つ


このマイクロネシアモールにはいつも車が



RX350h



ES350



UX250h



BMW X1

とこんな具合


スーパーは、



フィリピン系のペイレス

なんですが・・・・・


空港から海兵隊道路に出る左角に





でっかいドンキ作ってます。

ホノルルと違い、新築です。

(ホノルルはダイエーの後)

きっと人気出ますね。


さて、ここらでグアムで見た

気になる車



レスキューです、後ろにジェットスキー2台牽引

そのジェットの上には救助用のボードも




BMのナンバーのおしゃれなこと

1ミリオンです。

で、一番気になった車は



軽トラ・・・・右ハンドルです!


昨日、5/22(月)17時の便で帰るんですが

いつも空港へ行く途中の暇つぶしによる




ホームデポ・・・HC好きなら半日は居られます。(笑



帰りのグアム空港免税店ですが



ロッテです。



更に、正官庄まであっては

ここはソウル???

実は、今回滞在して思ったのは

韓国人の多さ、8:2(日本人)

これくらいです。

何せ、便数が圧倒的にソウルからの便が多い

昨夜の20時に成田帰着ですが





今日だと、帰れませんでした。



最後に今回のお気に入り画像を





いい感じのサンセット

ホテルのロビーとプールからですが




こっちは









マジックアワーです。


全体的にはまだまだコロナ前に戻ってないかな

Posted at 2023/05/23 21:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記
2023年05月18日 イイね!

bZ4XとRZ450e乗り比べ

bZ4XとRZ450e乗り比べ最近電池車ばっかり乗ってます。

今日はbZ4Xでちょっと

野暮用でDに行ったら


まだまだ珍しいのでSCと

女性総出で見に(汗

せっかくだからRZ試乗してみろってことで



乗り比べました。

まずは、外観から











ここで仕様を

bZ4X Z 4WD 650万円
FM:80kW RM:80kW
Batt:71.4kWh
WLTC:540km
充電:6kW 12h
L:4690
W:1860
H:1650
W/B:2850

RZ450e VerL 880万円
FM:150kW RM:80kW
Batt:71.4kWh
WLTC:494km
充電:6kW 12h
L:4805
W:1895
H:1635
W/B:2850



RZは全長が長くて

フロントモーターがデカイ

後はだいたい一緒






ここからはまずbZ4X



昨年末納車以来、オイラはほとんど乗ってないんです。

総務が近場ばっかで走行距離が4000km位

今回久しぶりに乗って感じたのが

ステアリングの上からメーター見ること


もともとこの両車はステアバイワイヤで

飛行機の操縦かんのようなステアリングでデザイン

で、実車がこれなので何ともチグハグ






これはRZ、NX/RXと同じ感じ、違和感なし



bZ4Xのセンターコンソール周り





RZも同じ、ダイヤル式シフト

すぐ慣れます。

bZ4Xは走行モードがノーマルとエコのみ

ウチのは4WDなので、Xモードなるものが装備

滑りやすい路面用

かわりに、1ペダルモードのスイッチがあります。



慣れないと違和感あり、使わないかな。



こちらはRZ450e



同じくダイヤル式シフト

RXと同じで走行モードはディスプレイでの切り替え



こちらはスポーツモードあり




高速のレーダークルーズ



パノラマルーフですが





シェードではなく、電子的なヤツ

旅客機のB787とか

オイラの2号車SLCのマジックスカイルーフと同じ


タイヤは4WD(AWD)なのに前後異形








F:235/50-20  R:255/45-20

ダンロップのSPORT MAXX 060

このタイヤ、割と柔らかい??


両方乗り比べて感じたのは

やっぱり、RZの方がフロントモーターがデカいので

パワフル、ゼロダッシュとか低速時からの全開は

確実に頭がヘッドレストにくっつきます。


モーターがデカイ分、インバーターも大きいはず

なので、加速時にビューンって音が

これ、スポーツモードにすると更に大きく

これ間違いなくASLで音を作ってますね。


個人的にはこれいらない

静かなまま早い方がいい。



でもね、高速からの追い越し加速は

思ったほどの加速感がないんですよね。



最近、普段使いしてる



これ、FFですがフロントモーターがRZと同じで

150kWあるんです。

全開加速すると、タイヤがヨレる感じ。




設計も制御も古いんですけどね。




bZ4XもRZ450eも


新時代の良い車ですが



デリバリーがまだまだかな??



5/19追記


そうそう忘れてた。

bZ4XもRZ450eも

リヤワイパーないんです。


セダンならわかるけどSUVってリヤワイパーあるじゃないですか。


何でだろ??
Posted at 2023/05/18 18:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス | 日記
2023年05月14日 イイね!

全電池1号車

全電池1号車まだまだ充電インフラが・・・
やっと見つけた充電スポットが故障中なのはよくある話。ゴルフ場も早いもの勝ちで行った先での充電はまだまだ安心できない。

使用感については、一世代前のレクサス車と同じなので違和感なく操作できる
↓ この感じはESと同じ



↓ ここはUX独特、まだ慣れない
Posted at 2023/05/14 06:26:28 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「ベンツの1号車 http://cvw.jp/b/167477/47506324/
何シテル?   02/02 12:04
車好きなオヤジです。 冬はスキー、春夏秋はゴルフです。 ハワイフリークのアロハ病で毎年行かないと発作がおきます。 人生アクティブに行きましょう。 ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

食は広東にあり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/17 08:00:08
ハワイ島前半 マンタに食われるかと・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 08:00:25
今が見頃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/14 08:13:03

愛車一覧

メルセデスAMG CLSクラス 刺激的な1号車 (メルセデスAMG CLSクラス)
2020/01/25納車、  回転半径6m、ゴルフバックがまともに積めない、これだけが不 ...
メルセデス・ベンツ SLC 乗って楽しい2号車 (メルセデス・ベンツ SLC)
2021/06/12 納車、ハードトップのオープン、手頃なサイズで丁度良し やっぱりオー ...
レクサス NX 女房の通勤快速お買物仕様 (レクサス NX)
2022/01/15納車  女房の通勤快速お買物仕様 8月末に契約してやっと1/15に納 ...
レクサス NX レクサス NX
2014/8/9納車、 女房の通勤快速お買物仕様スノーエクスプレス 後輩が乗りたいとの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation