• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月25日

直管型LED蛍光灯、買っちゃった

直管型LED蛍光灯、買っちゃった 直管型LED蛍光灯も価格が安くなってきたので、LED照明に交換していなかった洗面所と台所の照明をLED化しました。

LED照明に交換すると消費電力が蛍光灯照明の約半分となり、電気代も約半分。
寿命は50000時間で、蛍光灯の5倍になります。

●どうして蛍光灯は光るの?
蛍光ランプは放電によって発光します。
点灯(始動)するためには、電極のフィラメントに予熱電流を流して高温になったエミッター(電子放出物質)から電子を放出させるとともに、電極間に高電圧をかける必要があります。

●電極間に高電圧をかける仕組みの違いが点灯方式の違いとなります。
この方式の違いにより器具(安定器)とランプの構造が変わり、グロー式スタータ形とラピッドスタート形、そしてより効率の高い高周波点灯専用形(インバータ)に分かれます。

購入したのは、グロー式スタータ形対応10W(950円)とラピッドスタート1灯式&インバータ式対応の40W(2,750円)です。



グロー式スタータ形対応の場合は、グロー球は外すだけで工事不要。
ラピッドスタート1灯式&インバータ式対応の場合は、工事不要ですが、ラピッドスタート2灯式は、AC100V直結配線工事が必要です。

寿命は50000時間と謳われていますが、あちゃら製なので、果たして・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/25 20:37:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

この記事へのコメント

2015年3月26日 0:17
こんばんは❗️
うちもこの前、直管インバータ蛍光灯がお亡くなりになってLEDに変えました。
今はえらい安いんですね〜
ビックリしました(^_^;)
工事もいらないし……

あ、もしかしてアルミホイル?反射板のように貼ってますか?
そうだったら、自分も同じようにやてるので嬉しくなりました(^^;;
コメントへの返答
2015年3月26日 8:12
おはようございま〜す‼️
家の照明は、直管型蛍光灯以外はLEDにしてましたが、安くなってきたので、やっとこさLEDに出来ました。(^-^)

アルミホイルも省エネの為に、以前から貼り付けてま〜す。(^-^)/

プロフィール

「TVを壁掛けにしてみました❗️
65インチは流石に重たい30kg。
配線は後日隠します。f^_^;」
何シテル?   04/27 17:27
皆さん、はじめまして! 車イジりが大好きなmakoっちです。 2020年9月にプリαからCX-8に乗り換えました☆-(^ー'*)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

テレビキットの点検コネクタ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 08:13:39
旧マツコネでもロスレス再生できるって知ってた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:16:16
DEQ-1000A-MZのEQやTA設定について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 08:00:26

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
プリウスαからの乗り換えです。 孫や父母を乗せないといけないので、7人乗りが必須! 久し ...
ヤマハ PAS CITY-V ヤマハ PAS CITY-V
電動アシスト自転車MARiPOSA E.A.miniに乗っていましたが、次男坊主が大阪空 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年12月、オデッセイ アブソから乗り換え、8年間乗りました。 そこそこ走るし、燃 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ステップワゴン RF2から乗り換えたRBオデッセイです。 金の掛からないスポーティー路線 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation