• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoっちの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年6月9日

フェンダーガード修繕

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
リアタイヤのハミ出し対応の為に装着していたフェンダーガードが、3年半経過して両面テープの劣化の為か一部浮いて来ていました。
オーバフェンダアッパにネジ止めしているので、剥がれて落ちることは無いと思いますが、修繕してみます。
運転席側リアフェンダーガードの緑丸位置が少し浮いています。
2
ここも。
3
ブラックボンドを流し込むので、ハミ出したボンドが付かない様にマスキングテープでマスキングします。
4
もう一カ所も。
5
助手席側も少し浮いていたので、ココもマスキングします。
6
ブラックボンドを流し込みます。
7
流し込んで圧着させた後、クリアテープで浮かない様に固定します。
8
助手席側も。
ボンドが硬化するまで24時間放置します。
9
硬化後、クリアテープを剥がし、マスキングテープも剥がします。
10
はみ出したボンドは、先の細い工具で押し込みました。
11
助手席側
12
浮きは無くなりましたが、ボンドが少し見えるので、フロントにフェンダーガードを装着した時と同じ様にコーキング剤で隠すことにします。
13
助手席側も
14
コーキング剤を流し込み、ヘラで面を均します。
15
3時間ほど乾燥させて、マスキングテープを剥がします。
16
レジンコーティングで艶出しして
17
終了です。

※2024年2月11日

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Fバンパー・擦り傷補修

難易度:

涙から回復

難易度:

涙が止まらない・・・

難易度:

擦りギズ修理

難易度:

バンパー交換

難易度: ★★★

Cピラーのクラック修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-8に乗り換えてから、早2回目の車検です。
乗り換えたい車もないから、もう暫し乗ります。^_^」
何シテル?   07/26 11:24
皆さん、はじめまして! 車イジりが大好きなmakoっちです。 2020年9月にプリαからCX-8に乗り換えました☆-(^ー'*)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツコネモニターの邪魔なステータスバー表示について✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 16:55:16
テレビキットの点検コネクタ接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 08:13:39
旧マツコネでもロスレス再生できるって知ってた? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/16 08:16:16

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
プリウスαからの乗り換えです。 孫や父母を乗せないといけないので、7人乗りが必須! 久し ...
ヤマハ PAS CITY-V ヤマハ PAS CITY-V
電動アシスト自転車MARiPOSA E.A.miniに乗っていましたが、次男坊主が大阪空 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年12月、オデッセイ アブソから乗り換え、8年間乗りました。 そこそこ走るし、燃 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ステップワゴン RF2から乗り換えたRBオデッセイです。 金の掛からないスポーティー路線 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation