• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たりほの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2015年3月8日

リアトランク周り異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2年程度前から症状はあったんですが、ここ1年程度で悪化してきた「リアからの異音」。
巷でも結構有名なようですね。
ここ1年程度、朝と夜、どちらかと言うと深夜の乾燥して冷え切った時に「カチッカチッ」とリアからの音が。

凄まじくイライラしてくるのですが、走行中にしか聞こえないのでどうしようもなく暫くの間放置してましたが半年ほど前から一念発起して、調査開始。
2
まずはよく言われているスポット溶接のスパッタ問題の箇所。
http://ft86.me/CGI-BIN/bbs/bbsm.php?no=365

シリコンルブを買ってきてトランク周りの隙間に手当たり次第にスプレーすると…

「パチパチパチッ」とすさまじい音が!
これは!!と期待するもいざ走りだすと効果なし。
隙間箇所を「こじって無理やり広げると」良くなるという情報もあったので、味見程度に隙間にマイナスドライバーを突っ込んでこねこねしてみると数カ所で「パチン!」とこれまたすさまじい音が。

どこかで見たページでは鋼板が変形するくらいにこじってる物もありましたが、さすがにそれは恐ろしいのでそのままにしておくもやはり異音解消せず。
3
リアトランク周り異音対策
我慢の限界なのでディーラーに預けてお任せ…にしたかったのですが、いろいろな事情が重なり、異音が発生しているであろう「ハイマウントストップランプ周りのパネル」を外してもらって、あとはDIYという流れに。

まず怪しいと感じていたのが画面左端の黒い箱、インテリジェントキーのレシーバー(らしい)。
こねこねしたりちょっとボルトをゆるめてみたり、ワッシャ代わりにゴムシートを挟んでみるも変化なし。
ここではありませんでした。
4
リアトランク周り異音対策
配線固定用のこの白い樹脂部品をちょっと手前に引いてみると「パチッ」となることが。

「もしや!」と思いビニールテープを切って、この樹脂部品を取り外してみるも、これまた変化なし。
5
リアトランク周り異音対策
月日は過ぎ、半年近くリアエアバッグ丸見えの恥ずかしい状態で過ごし続け、最終的に友人の力を借り、走行中に異音箇所を調べることに成功。

結果的には振り出しに戻って、やはり原因箇所はスポット溶接の場所でした。
運転中には「左側」からしかのみ聴こえていないように感じていたのですが、実際には左右どちらからも異音は発生していました。

シリコンでダメなら塞いでしまえということでゴムシートとウレタンシートをあちこちの隙間に挟みます。
6
リアトランク周り異音対策
そうそう。
このコネクタ周りがボディにあたってしまっているせいかも?と間にスポンジシートを挟んでみたりもして見えたんですが、これも効果なしでした。

このゴムシート挟みの結果、異音は全く発生しなくなりました。

同じような事象で悩まれている方。見栄えは悪いかもしれませんが、早々見られるような場所でもないですし、車を痛めつけるようなことでもないので一度間に何か挟んでみてください。

以上、参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【140,686km】スパークプラグ交換

難易度:

BRZ(ZC6) INTEG UNIT 88281CA110

難易度:

リアシート装着

難易度:

久しぶりのガレージライフ

難易度:

オイル交換

難易度:

トランクスイッチパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1676548/car/1244731/4783647/note.aspx
何シテル?   05/12 19:29
諸般の事情で初マイカーに新車86という暴挙に出てしまいましたが、楽しい車で日々楽しませてもらってます。 よろしくお願いします。 お友達、募集中です…

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2012年10月納車 ダークグレーメタリックのGTに乗っています。 未熟な運転ながらも楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation