
当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます。
そろそろサニーのおもひでを語り尽くして、次の愛車、ギャランVR-4の話へと繋げていきますので、もう少しお付き合いくださいませ。
遅かったサニー
サニーの頃は、車が悪いのか、自分の運転技術がかなり低レベルだったのか、どちらもが原因と思いますが、とにかく遅かったです。
当時、昼間は有料観光道路、夜間は無料開放の
鷲羽山スカイラインに無料開放になる時間帯を見計らって悪友とドライブに良く行っており、広江の方から登るのですが、いくらがむしゃらに走ってもH君のファミリア(B6ツインカムターボでネット140PS)はおろかY君の90系カローラ・レビン(AE92ではなく
AE91のハイメカツインカムEFI-S仕様でネット105PS)にもどんどん離される始末。
「オレのサニーはただのサニーじゃない。ツインカムの120馬力じゃ。H君のB6ターボともわずか20馬力しか違わんのじゃ。ん?ならなんで105馬力のY君のレビンにもかなわんのんやー? 」と、カタログのエンジン馬力が大きい方が速いと単純に思っていた当時の低レベルの自分が恥ずかしいです。
↑H君のファミリアは4WDのGT-Xではなく軽量・軽快なFFのGT。高回転も突き抜けるような回り方をするB6ツインカムターボは相当パワーも出ていた(H君によると鷲羽山スカイラインでは2速に無理に落とさず3速ホールドが気持ちよく走れると言っていた)と思うし、今思うとハッチバック車は短いホイールベースやリヤの剛性の無さが絶妙にバランスしてかえって曲がり易いのだと思う。
2ドアクーペのAE91カローラレビンは、確かレッドゾーンが6200rpm位で、ファミリーカー向けのダルなエンジンかと思えば助手席体験ではあるが全域トルクフルでピックアップも良かった。
同じ5AでもEFI-S仕様の5A-FHEは断然パワフルであった。そう言えば、このAE91オーナーのY君も3速の加速が気持ちよいと言っていた。
※ちょっと後で調べましたら
5A-FHEって純正で4→2→1の等長エキマニが入っていたりするらしい。運転席メーター廻りはAE91でもAE92と同じ7連メーター。自分もEFI-S仕様のカローラ・スプリンターの4ドア・MT買えば良かったかも。が、90系後期からの追加モデルなのでまだ高かくて買えなかったかもしれないな~。
またバイト先の後輩のK君が、入学祝いに買ってもらったという当時最新型の20バルブの4A-GE搭載のAE101カローラレビンに乗っており、早速鷲羽山スカイラインで運転させて貰ったのだが、自分のサニーとは別次元にスムーズに高回転まで回るエンジンと(スーパーストラットではないノーマルサスですら)スムーズに路面に追従する足と回頭性を体感した。
一方、自分のサニーはどうだろうか? CA16DEは回そうとすれば7500rpmまで回るが、なんかガサツな感じで5000rpmちょっと上でけっこうなトルクの谷があったと思う。今に考えると、トルクの谷はNICSという可変吸気システムの影響と思うが、そこを超えるとなんとか7000rpm以上まで回ってくれた。街乗りは5速100km/hで3500rpm(同クラス他社も1600ccのスポ-ティーグレードは大体同じだったと思う)と、かなり深いギヤ比だった事もあって乗り易かったです。
鷲羽山スカイラインではエンジンパワーの問題もあるが、あまり気持ちよく曲がって行かない車であり、腕はハンドルを押さえつける様な感じで、更に飛ばすと2速アクセルオフでギヤ抜けする傾向があるので左膝でシフトレバーを押し付ける様な形で必死に走っていた記憶がある。
また、鷲羽山のドライブでは、鷲羽山スカイラインを抜けて更に展望台までのこれまたタイトなクネクネ道を往復するオプションコース?があった。ここもハンドルと必死に格闘して速く走っているつもりになっていましたが、ある時FCのRX-7にスパッと抜かれてしまった。その区間は殆ど直線もなく、どこで抜かれたのか後日検証しても分からない。とにかく当時の自分は低い次元の走りだった。
鷲羽山スカイラインでという訳ではないが、コーナーで飛ばしていると急にリヤがブレークする事があった。レベルの低い自分ではその時の挙動の早さについていけず、いつもタコ踊り状態になった。リヤの挙動が掴みにくい危険な車とも言えそうだが、単に自分の運転技術が低かっただけかもしれない。
鷲羽山スカイラインからの帰り、倉敷の笹沖に出て夜の2号線バイパスを走ったものですが、当時は
速そうな車と赤信号で並んだら全開発進が常であった。ある時、R32のGT-Rと信号グランプリしたら3速に入れる頃には遥か先にGT-Rは行っており、余りの性能の差に愕然とした物である。
Posted at 2019/01/14 08:02:31 | |
トラックバック(0) |
サニーのおもひで | クルマ