• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホルンたけぽんのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

中村屋デジタルセンサー装着!

さてさて昨日届いた中村屋特性のデジタルスロットルセンサーサンプルを早速取り付けました。



中村屋ブログを毎日拝見してるのである程度作業は知ってましたが、自分で取り付けるのは初めて、、、

工具さえあれば中村屋ブログを見れば誰でも出来ます( 'ω')

補足しておきますが、一応会社で7年くらい技術職場にいたのでそれなりの電気の知識と工具の知識はあります。

中村屋ツールセットや作業手袋を用意。











アナログのスロセンが見えますね( 'ω')
数年前まではこんな作業を自分で出来るようになるとは夢にも思わず(笑)



黒い象の鼻を外すのでタワーバーを外します。





上下4本のナットを外します。
下を外す時はナットを落とさないように←いいですか?決してナットを落としては行けませんフラグ(笑)




外れました!




ビスが他と混ざらないようにしましょうね。初めての方は特に。




ここでスロセンを外そうとしましたが、やはり無理でした(笑)




これを使っても私には無理でした(笑)

ってな訳でスロットルバルブも外します!

ナットを4本外します。
ここも下のナットを落とさないように注意ですね。







アクセルのワイヤーも外します。







取れたー!!

スロセンを外す前にコネクターを外さなければいけないのですがなかなか外れません。




車内側にコネクターのフックがあるのでそこを押しながら、、、


マイナスドライバーでグリグリ外します。




ここで中村屋ツールセットのラチェットビットセットで外します。





取れたーーー( ồωồ)و グッ!
2年前に中村屋で交換してもらったのでまだ比較的新しく綺麗です。







それでは新しいデジタルスロセンを固定!







下側のネジがビスが入らないので元々持ってたダルマを使ったら見事固定出来ました!




あとは逆の手順で戻して、、、戻して、、、


あーーーーーーーーーーー!!!!!

象の鼻戻す時下のナットをエンジンルーム内に落としたーーーーーー!!!!





(´;ω;`)ウッ…

車動かしても全く落ちておらずメンバーとかフレームのどこかに引っかかったまま見つからずです。
気を付けなはれや!!!




近所のビバホームで購入、装着完了!



141689kmです。

バッテリーのマイナス端子を外してブレーキを10秒踏んでリセットしました。

ナロー側の電圧測れてないので、どんな感じかわかりませんがこれからインプレしてきます。とりあえず始動が早いです( 'ω')

アクセルに対する応答もいいですしoffして回転が下がる感じも滑らかだと思います。

Posted at 2019/08/31 13:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月31日 イイね!

中村屋のデジタルスロットルセンサー!

届きました・*・:≡( ε:)
明日早速付けてみて走ってみますo(^o^)o ワクワク

ん?明日?あっ、もう今日になるのか(笑)









Posted at 2019/08/31 01:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月23日 イイね!

お盆休みその2

お盆休み後半の17、18日は名古屋岐阜へ行ってきました。

楽器つながりで知り合ったmasasanmasaさんの35GT-Rとコラボしてきました( 'ω')

9時過ぎに出て休憩込みで合流時間の12時には湾岸長島に着くやろーーと思ってたら帰省ラッシュに巻き込まれるの巻

京都まで1時間で済むところが2時間かかり( ̄▽ ̄;)
滋賀抜けるまで3時間かかりました(^q^)

鈴鹿PAの時点で12時半(笑)

んで湾岸長島で合流







暑い(^q^)

お互いの車の運転席に座り(0゜・∀・)ワクワクテカテカ

35の車高が高くて乗りやすい(笑)

んで名港トリトンへ















大阪と違って撮影してる人とか少なかったですがサッと撮影して次へ~






一宮にある138タワー( 'ω')

いちのみや
いち み や で138mらしいです( 'ω')

自分名古屋に初めて行った時から味噌カツにドハマリしてまして、味噌カツ発祥の岐阜まで移動((((((っ´・ω・`)っ





たちばなさんの味噌カツヽ(゚∀゚)ノウマー

名古屋めしの8割は嘘です(笑)
三重とか他県のグルメです。

この日は岐阜羽島駅前のルートインに宿泊。
もちろん無料の駐車場着き。安心の立駐。

2日目は友人の演奏会に顔を出しに。

午前は友人がよく行くまるは食堂に向かい知多半島を目指す。

途中青いBRZがいてよく見たら神戸ナンバー(笑)同じ(笑)

下道でゆっくり2時間ほど走りました(笑)


めちゃ混んでました(^q^)





名物のセットは食べきれなさそうなので巨大エビフライを注文!
エビダーーーーーーーーーーー


まるは食堂をあとにして、刈谷へ((((( ´・ω・`)

演奏会は6時くらいに終わり別の友人を乗せて関西へ帰る。・*・:≡( ε:)

出発する時にナビ調べてたら鈴鹿SA付近がトラック炎上で通行止めになってた(゚ロ゚)

そのうち解除されるやろーと刈谷SAで夕食。

夕食後案の定通行止め解除になってたのでひたすら走る
ちょうどナガシマスパーランドの花火が上がってる時に横を通る。

んで、鈴鹿付近で火災の渋滞に捕まる(^q^)なんか現場検証?やってたのか30分ほど1ミリも動けませんでした(笑)

動いたと思ったら数百メートルで渋滞抜けて何事もなく(笑)

家に着いたのは夜11時(笑)翌日から仕事(笑)

いやー長距離ではないけど、久びさ遠出したわ……シタタタッ ヘ(*¨)ノ


Posted at 2019/08/24 07:51:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月09日 イイね!

お盆休み初日~

さてさて昨日の8日からひと足お先にお盆休みが始まりました(*´∇`)ノ

初日は、前から行ってみたかったパナソニックミュージアムへ

松下幸之助創業者の生い立ちや歴史、松下電器産業(現パナソニック)が開発してきた製品が並ぶ博物館です。

駐車場が10台なのでど平日に行きました( 'ω')結果3台くらいしか止まっておらず、楽々行けました(*´∇`)ノ

まぁ電車でもよかったんやけどその後奈良に行く予定でしたのでね、、、



愛車もパナソニックブルーと同じブルーですね。


松下幸之助像

昭和世代の方は懐かしい製品に巡り会えるのではないでしょうか。

しかし守口までの道のりの渋滞が凄まじい、阪神高速池田線真下の幹線道路や吹田、江坂、上新庄、豊里大橋を抜ける道を久々に走りましたが(;´Д`)
休み前でみな大忙しでしょうか。

そしてその後は、奈良市へ、、、

前々からTwitterで噂のとんかつ「まるかつ」さんへ!




奈良駅の少し南に位置するこのお店。
チェーン店ではありませんがすごい人気らしいです。




守口から下道で1時間弱
ついに凸!





写真のヒレカツ定食が美味!
普通のソースもさることながら、小皿に付いてる梅肉ソースとの相性が抜群(*´∇`)ノ

味変で置いてあるにんにくソースも最高でした。

アンケートも描きましたのでまた行きます(*´∇`)ノ

気になる方はTwitterでもフォローしてみてはどうでしょうか

まるかつ
@marukatsunara


帰宅後は水で軽く洗車しました(笑)


Posted at 2019/08/09 10:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新型アウトランダーのトランク暗いなぁ」
何シテル?   03/26 20:37
ホルンたけぽんです。よろしくお願いします。 5年振りにFDを購入したので、色々載せていきます(^p^) いじるのは初めてなのでこれから挑戦してみたい人とかにもわ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678 910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

CAMPBELL / 椿本チエイン オフロードタイヤチェーン 2828M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 07:53:38
ルームランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 10:45:37
ラングラーのポジションランプをLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:14:16

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
キャンプ用!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
納車
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2022年2月19日納車 人生初発売日前に契約した車 アウトランダーからアウトランダーに ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
初めてのオープンカー! これから全国巡りたいです 色は実はパープルです!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation