• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OKAZU!のブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

ケータの日

1日早いですけど、29日は昭和の日です。
世間的には。

でもオイラにとっては
ケータの日
なんです。

そう、平成24年4月29日 マイセブンの納車記念日なのです。
あれから6年、いろいろありました。

そして、これからももっと楽しんでいきますよ。
皆さん、これからもヨロシク遊んでやってください。





毎年こんな記事を書こうとして、いつも忘れて日にちが過ぎてしまうので、
今年はフライングして書きました。
Posted at 2018/04/28 20:27:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2018年04月22日 イイね!

続 デフストラット完結編 と 橙ラナバネ

例のデフストラットは、それ自体キレイにつくようになったんですが、ボディ側ウレタンブッシュが変形してるのが気になるんです。



で、良い物はないかと考えていると(仕事中も)、某国産乗用車のあるパーツが流用できそうなので早速ゲットして加工、取り付けしてみました。
ウレタンブッシュをリテーナー2枚で挟むようにして完成です。

効果のほどは???ですが、ブッシュの明らかな変形はなくなったので良しとしましょう。
ちなみに、ボルトはM10のままです。
7/16であんなに長いボルト、無いんですよねぇ。




お次は、アシです。

オイラのアシは、かのアラゴスタ。(OH済中古ですけど)
第2世代と思われるもので、バネもranaではなく、黒いのがついてます。
レートは、計算上 フロント5kg リヤ4kg に限りなく近い数値のもので現行と変わらなそうです。
でも、ranaのバネは評判いいし、ルックスも第3世代っぽくしたい。

だから、やっちゃいました。






悩んだ挙句、レートは標準のF5/R4kg。
結論から言って、乗り心地は良くなりました。
同じレートなのに、突き上げがマイルドになりました。

ただ、バネの特性が素直すぎてプリロードを変えても車高がほとんど変わりません。
特に、フロントはただでさえ縮み側のストロークが少ないので、ちょっと不安です。

ストローク確保の為に、もう1kgアップのバネも試したくなってしまいました。
お財布と要相談です。



さ~、お山に行くのがまた楽しみになりましたよ。

Posted at 2018/04/25 23:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2018年02月25日 イイね!

続 デフストラット その壱

前回の対策案を実行しました。
てゆーか、やってもらいました。


フレームに穴を開けるのは、車古いしフレーム細いしやっぱり怖い。
かといって、大した技術もないので、アドバイスしてもらったような加工はできない。


困り果てていつものショップさんまでドライブ!
相談すると、
「ベルト穴に合うようにストラット、曲げちゃえば」
って、目から鱗 発想の転換。


確かに、車両側を加工することばかり考えていて、ストラット側を加工しようとは考えていませんでした。
最悪、問題が起きても車両側のダメージはないし、ストラットを外すだけで元に戻せます。

そーなったら早速手術開始です。


切った、張ったで完成!



ウレタンブッシュも装着!





ショップさんいわく
「補強パーツというより、重たいデフの後ろ側を吊るカンジだね」
それだけでも十分意味のあるパーツのようです。

補強という意味では若干弱いですが、上下ともにブッシュを入れて車両へのダメージを少なくできたのは古い車にとってちょうど良いのかもしれませんね。


帰り道、ギシギシ音はだいぶなくなってました。
取り付けに無理な力が掛からないのと、ウレタンブッシュの効果は、はっきりとありました。



そして、今日の宿題
上側、ベルト固定ボルトが本来UNF7/16なんですが、デフストラットを共締めするのに長いボルトが必要なんです。
でも、そんなに長いボルト簡単には見つからないし、M10でとりあえず組みました。
しばらくはボルト探しです。
Posted at 2018/02/25 19:17:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2018年02月19日 イイね!

デフストラット 対策案

フレーム側、ワッシャー数枚のカラーをこれに替える
(ウレタンブッシュ)






フレームのラインとデフストラットの取り付け面を水平になるような位置で穴を開け直す。
(フレームに穴が増えます)
肩ベルト内側のボルトに共締めだとかなり無理な力が掛かってます。


皆さんなら、どう対応しますか?
是非アドバイスお願いします。
Posted at 2018/02/19 21:39:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記
2018年02月18日 イイね!

告知どおりに実走報告!

今日は時間の使い方をいつもと反対にして、
起床⇒布団干し⇒金魚の水槽掃除⇒嫁さん号の洗車⇒セヴンで自由時間
と、良い夫ぶりを発揮させてみました。



肝心のマフラーは、タイコが太くなったのとウールがちゃんと詰まってるおかげで少しですけど静かになりました。
あとは、踏んでいった時のタイコ内でおきる反響音(金属音的な)がなくなりました。
元のマフラーはウールがほとんどなくなって、振るとカサカサいってましたからね。
排気漏れは若干してるのでまた治しますけど、マフラー抜くほどではないので、装着状態で治す予定です。

デフストラットは、デフ側にはブッシュが入ってますけどフレーム側はリジットなのでギシギシ鳴ってました。
トラブルが起きる前に対策を立てようと思います。
要改良です。



しかし、今日は天気が良くて暖かいかと思ったら、走ると空気が冷たくてビビったなぁ~
まだ2月だから当然といえば当然なんですけどね。



早く春来~~~い!


Posted at 2018/02/18 22:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーセブン | 日記

プロフィール

OKAZU!です。よろしくお願いします。 FC3SRX-7(セブン)からスーパーセブンへと、ギャグのような車歴ですが、2台とも学生時代からの憧れの車でした。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DENSO パルスセンサー(汎用パルス発生器) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 15:52:49
35年前の・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/29 10:36:52
日産純正 N15パルサーN1 チタンバルブリテーナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 17:19:27

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
ケータハム スーパーセブン 1700BDRに乗っています。 皆さん、宜しくお願いします。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
小学生か中学生の時、マンガのスーパーパトロールでこの車を知りました。 18歳で初めて買っ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation