• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュリぼんのブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

GT-Rと言えば

GT-Rと言えば少し前のことになりますが、GT-R 50th Anniversaryが展示されているとのことで









東京・銀座の『NISSAN CROSSING』(ニッサン クロッシング)に行ってきました。












最近のモデルの様に思いますが2007年から販売されてたんですね

そしてターンテーブルに乗って回っているのは







NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo

でも、わたし的にはGT-Rと言えばこちら










スカイラインハードトップ 2000GT-R(KPGC10型)

ところが




こと、トミカとなると
















R32のGT-Rが一番種類が多いかな?

ところが愛車はRじゃなくてZの32






悩んだ末のフェアレディ300ZXツインターボの2by2でした😅
Posted at 2019/05/26 01:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月15日 イイね!

『わたくし史上最大級の廃品回収』から6年 後編

コルベットを手に入れてからまる6年

「わたくし史上最大級の廃品回収、コルベット地獄のはじまり」からここまでの6年間を振り返ってみます。

[後編]

2016.4 オイル交換、オイルパン修理





オイル交換時にオイルパンのクラック発見、とりあえず金属用パテみたいにので補修

2016.4 パワステ ブラケット脱落






走行中に突然脱落、ハンドルの手ごたえが無くなり危なかった😅

2016.5 リアフェンダーワイド化





タイヤのはみ出してをモールでごまかしていたけど見栄えも悪いのでよりワイド化

2016.7 コイル交換 、ブラケット部分フレーム脱落部分補強修理
ATオイルクーラーライン補修







前回補修したパワステのブラケット部分が今度はフレームごと脱落、過去の修理が雑だったようで、ここはキッチリ補強も入れフレーム補修






AT用オイルクーラーを取り付ける際にパイプエンドの加工無しでホースバンドで締め付けてただけ、ソリャ漏れるよねって事で加工してもらいました。

2016.8 初プチオフ会






2016.10 キャブレター不調
またまたロードサービスのお世話になり入院。




ウォーターネックが歪んで水漏れ発覚したので交換

2017.1 点火系不調 ロードサービス





2017.3 デスビ&コイル交換 HEIに





2017.6 追突事故 リア破損





調子も良くなりさあこれからという時に、綺麗に仕上げてもらったリアフェンダーが見るも無残な状態に


2017.9 事故の影響があるリア下回りオーバーホール





パーツ代だけで済むのであればとショック、カーボンリーフ交換





以前仮補修のオイルパンクラックを溶接修理






2018.5 全塗装 ウエザーストリップ交換リアタイヤ交換









ほとんど乗れずに長期入院、その最中に車検が切れてしまいうちに来てから2回目の車検を受けて1年ぶりの社会復帰




2018,5 お互い綺麗にお色直し後の2回目のプチオフ会




2018,11 3度目のオフ会




3度目のオフ会の後エンジンがかからなくなりまたまた入院





2019.5 MSD取り付けコイル交換









エンジンがかからない原因はガソリンが濃すぎて直ぐにカブってしまう為という事、キャブの調整しろがないのでMSDで火花を強化
半年ぶりの走り出しと









6年のうちには色々ありましたが、始動性と水温問題はかなり改善されました

キャブやオイル漏れに内装や幌、フロント足回り等
まだまだ問題は残っているけど手を加えるとその効果がハッキリ分かるのも楽しみの一つです。

これからも気長にコルベット地獄を楽しもうと思う今日この頃😅


Posted at 2019/05/15 13:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月10日 イイね!

『わたくし史上最大級の廃品回収』から6年 前編

『わたくし史上最大級の廃品回収』から6年 前編コルベットを手に入れてからまる6年

「わたくし史上最大級の廃品回収、コルベット地獄のはじまり」からここまでの6年間を振り返ってみます。





2013.4入手




2013.5 修理工事入庫 先ずは仮ナンバーで走れるように、ブレーキオーバーホール キャリパー交換、バッテリー プラグ・プラグコード交換 キャブレター調整 フューエルライン変更











パーツも色々揃えました




2014.5 オルタネータ交換





2015.8 奇跡的なご縁があって、バンパー入手🤗




2016.1 加速ポンプ?からのガソリン漏れ発見
キャブレターガスケット交換 /バッテリー交換











2016.2 エンジンがかからなくなり入院





2016.2 デスビ内のコンデンサー交換

未だポイント式という事がわかった😅




2016.3 車検の為にパワーウインドウモーター交換 灯火系修理






車検完了

入手から3年経って晴れて公道デビュー🙌🙌🙌




Posted at 2019/05/10 18:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月07日 イイね!

GWの〆はオフ会

GWの〆はオフ会GWもとうとう終わり😅

最終日は朝からコルベットで出動です





ボンネットを開けてガソリンが漏れていない事を確認して、アクセル踏まずにキーをひねると

MSDの強力な火花のおかげで一発始動!?

チョークはないのでアクセルペダルで暖気モードで水温計の針が動いたら準備完了

ハイカムのせいでラフながらもアイドリングしております🤗





とはいえいイマイチ信頼性に欠けるので早めに出発しましたが、何事もなく無事に到着




30分以上早く着きました既にC5とC6が到着済み





ただZR1はたまたま来られただけだそうですが、かなりの手の入れようですね🤗

そうこうしている間に次々とコルベット














あれよあれよと増えていき

アイアンをはじめC3が5台C5、C6、C7までの11台









C1、C2が無いのはまだしも、C4が無いのはちょっと残念

なんて思いながらも楽しくGW最後を楽しみ無事帰還





相変わらずのオイル漏れはですが、この調子なら鈴鹿にも行けそうな気がします🤗
Posted at 2019/05/07 10:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

GWには間に合ったけど









コルベットの修理がGWに間に合いました。

私がブチ切ったプラグコードを直してもらい、キャブ調整とMSDを取り付けコイルの交換




そしてもう一工夫

ロッカーカバーにPCVバルブ装着でブローバイをキャブに戻るようにしてもらいました

アクセル踏むとカブるため始動には気を使うものの、温もった後の調子は良いので

GW初日に早速テストドライブ








伊丹空港からの

ジープ師匠の所に




しばらく話をした後は

バイク旧車好きなオーナーのお好み焼き屋さんで遅めのお昼ごはん




思いの外調子がいいので2号線で何時もの所








後は高速乗って家路に





オープンするにはちょい寒かったけど車のは良い気候の様で一般道も高速も水温は安定

調子に乗って100km走って無事に来ました

お次の課題はキャブレターかな?

それとも





このオイル漏れ!?
Posted at 2019/05/01 23:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「春です!活動開始です!! http://cvw.jp/b/1678056/45949588/
何シテル?   03/16 22:12
シュリぼんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かす方も貸す方ですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 22:15:47
BMW Z3 ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 22:24:36
ボディカット始めました。。"а( ̄▽ ̄*) チョイチョイ... 。。  ダイエット4年と95日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 09:55:37

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3月のスエズ運河封鎖事故の影響で遅れてましたがやっと納車されました
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
見掛け倒しなとこが好きです
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
3LV6ですがスパーチャージャーのお陰でよく走ります。
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
親に似てきたのか息子も旧車にはまったようで、V8の早期の社会復帰を目指して親子で楽しんで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation