• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TECH-0の愛車 [その他 ロボットクリーナー]

整備手帳

作業日:2009年6月29日

タイヤエンドフェアリング新調②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
両方できました。
2
排気管側は上手い具合に開口部をかすめる感じなので、排気管との干渉の心配はありません。
3
なんかWMプジョーP88みたい(写真はP489)

あれ?写真が古いままで差し変わらないよ?
でも、前にもこんなことがあったので、ほっとけばそのうち変わるでしょう。
4
WMプジョーは、ユノディエールで400km/h超えるためだけにル・マンに出場してた愛すべきヘンテコ車で、88年に405km/hを記録しました。

905みたいなプジョーワークスじゃなくて、プジョーのエンジニアが個人的に作った車だそうです。
5
これで型紙作りは一段落。

と、思ってたんですが、少々気になる物が出てきました
スポイラーの端末部が50mmくらいの幅で跳ね上げてます。

最初は、現行エスティマのリアスポイラーみたいな狙いの形状(後端部だけ角度を付けて、キャビンはあまり絞らずに剥離域を縮小みいな)かと思ってたんですが...
6
測ってみると、角度が水平面から35degくらいあります。
普通に考えたら、こんなに絞ったら流れは剥離するし、逆に微妙に浅い角度で絞ってる分、悪影響が出るはず...

でも、この車はインサイトだし、あんまりデザインとも関係なさそうな場所なので、もっと複雑な考え方とかで後流の収束とかをコントロールしてるのかも...

なんか「ざわざわ」と猜疑心に満ちた某麻雀漫画的な展開になってきました(笑)
7
思考中...

とりあえず、色々資料とかを引っ張り出してきて、考えましょう。
8
やっぱこの面に流れは追従できない..ハズ 
もし何か理由があったとしても、CdよりCL対策の形状だと...思う

まぁ、本当のところは作った人を連れてきて拷問しないとわかりません(笑)

ここは、過去のデータと、追従してない他メーカーと、自分を信じて15deg跳ね上げのスポイラーを付けましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「完コピデザイン連発の原因は、ホンダがデザイン部署全員リストラしてAIがデザインしてるって陰謀論を思いついた。」
何シテル?   10/25 20:59
色々作ったから、整備手帳がやたら沢山あるよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

国立民族学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:49:08
 
国立科学博物館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/06 23:48:04
 
遠野市観光協会 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/31 23:22:52
 

愛車一覧

その他 ロボットクリーナー 陰陽玉オプション (その他 ロボットクリーナー)
毎日決まった時間に掃除機をかける程度の能力。
その他 ロボットクリーナー その他 ロボットクリーナー
空気を読む程度の能力。
その他 その他 その他 その他
大学の時に作った車。 EVなので直接比較はできないけど、ガソリン換算で4500km/( ...
その他 自転車 その他 自転車
人を騙す程度の能力。 (元は7980円のママチャリ)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation