• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月29日

慣らし

慣らし 慣らしの必要性は諸説色々と言われていますが、私は必ず実施する派です。

ポルシェに至っては、エンジンをベンチテストしたうえで車両に載せているので、エンジンの慣らしは必要ないみたい。
しかし、いくら組み付け精度はよいといっても、駆動部や各部品のなじみは走らせなきゃ出ないと考えます。
今までは一定の回転数で、ただ距離を重ねるだけの慣らしをしていましたが、今回はより回るエンジンを作るため、次のプランで進めたいと思います。

〜100km 2,000rpm
〜400km 2,500rpm
〜700km 3,000rpm
〜1,000km 3,500rpm
〜1,300km 4,000rpm
〜1,600km 4,500rpm
〜1,900km 5,000rpm


終わり(笑)


これ以上は公道でエンジンを回す機会がないのと、取説に書いてある慣らしの走行距離3,000kmを走り終えるには、いつになるかわからないから。
また、エンジン回転数は4,000rpmまでに抑えることと書いてあるので、1,300km走行したら一度エンジンオイルを交換する予定です。
これは、実走したことで各部が馴染むことで出る、鉄粉などの汚れを排出してあげるため。
実際に鉄粉がどれだけ出るかは分かりませんが、鉄粉がある状態で高回転まで回すのはよくありません。
エンジンも生もの、4,000rpm以上回すためにオイル交換は必須です。

慣らし中のギヤ操作は、ゆっくりと正確な操作をしていこうと思います。
これは、ミッショントラブル予防のため。
丁寧に操作をすることで、自然とミッションが馴染んでいくと考えます。
もちろん、ミッションオイルの交換もエンジンオイル同様に行っていきます。

サスペンションはしなやかかつしっかりと動くように、ダンパーやアーム類などを意識しながら、コーナーではジワッと荷重をかけた走りをすること。
あくまでも適度に負荷をかけて各部を馴染ませる、甘やかしすぎては眠たいクルマになってしまいますからね!


そして、慣らし走行中に定番のキリ番をゲット!!



この育成期間、自制心と格闘です…。
あぁー、楽苦しい(笑)
ブログ一覧 | Cayman | 日記
Posted at 2020/12/29 16:46:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この日の夕食
空のジュウザさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

危なかった
アンバーシャダイさん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

2020年12月31日 6:45
バンパーシミ取り伝授ありがとうございます。慣らしは3000km必要ですよ(^^)。個人的には10000kmをむかえるあたりで、好調になる感じもあります。確かに5000rpmは2ndで走ってもそれなりの車速ですね。本当に慣らしは諸説ありますね。試乗車は慣らしないし。でもぼくはクルマがかわいそうで全開できませんでした(-_-;)
コメントへの返答
2020年12月31日 8:19
もうやられたかもしれませんが、塗装面の負担が気になる場合は、濡らした状態で溶剤を使うといいと思いますよ!

公道で常時5.000rpm以上を維持できる場面はないので、最終的なアタリをつけるのはサーキットだと思ってます。
そして、サーキットに行けるのは早くても来年末なので、必然的に3,000kmは超えているのかなと思います。
適度に上まで回してあげないと、眠たいエンジンになってしまうんですよね。
あとはしっかりとオイル管理をして上げることが重要だと思っています。
2020年12月31日 10:06
こんにちは、超遅コメの第一方!笑い
GT4納車おめでとうございます。完全武闘派の純正OPで幅広く楽しめる仕様は流石ですね。
ツボの尻具合はどんな感じに萌えてるんでしょうか?気になってます。爆笑

完全に読みが外れましたー。991.2GTSあたりかと‥(^^;)
やっぱバツイチは駄目なんでしょう。そう、自分好みな初女が大好きなドSぶりも相変わらず‥
慣らしも楽しまれているドMぶり、yakkkkunさんらしいです。笑笑
是非、成長過程を綴って下さい。楽しみにしています。
コメントへの返答
2020年12月31日 14:45
こんにちは!超遅コメ大歓迎です(笑)

ありがとうございます、これで武闘派の仲間入りができます。なんちゃってですが(笑)
尻はですね〜、ルーフからのラインとリヤフェンダーがまじ合う部分なんて、頬ずりしたいのなんの。リヤウイングの隙間から見えるチラリズムも最高です(爆)

読みが外れましたか〜(^^;)
早くもオープンが恋しくなってえます。
ちょい熟の色気もたまらないのですが、やっぱり調教のしがいがある初物が好きです(笑)
来年は、徒然なるままに綴っていきたいと思います。

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation