• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2021年07月18日 イイね!

獰猛な紳士

ちょっと訳あって貸していただいたパナメーラターボ。
それもエグゼクティブ仕様。


幅は広いし長いわで、小心者の私は運転していてめちゃくちゃ肩こりました(笑)
そんでもってエグゼクティブ仕様なだけあって、ひろ〜い後席には参りました。


運転するのもいいけど、足伸ばしてのんびりしたい。
リアのエアコンコントローラーがあると高級感がアップ。


だけど、どのグレード選んでもオプションってどうなんだか…。


一般道のみの通勤で使用して、燃費はリッター8キロ弱。
この手のクルマとしては良い方なのか、貧乏性な私は極力ブーストがかからないように運転してました(笑)


逆に一度踏み込めばとんでもないスピードでかっ飛んでいく、ジキルとハイドっぷり。
おまけにエンジンフィールは超絶滑らかです。
このクルマ、スポーツエギゾーストが付いていませんでした。
そのぶん窓を閉めれば静かだし、控えめながら音圧のある排気音は、エグゼクティブ仕様にピッタリかもしれません。個人的には物足りないけど。
そして、ロングホイールベースが功を奏して、高速道路では非常に直進安定性が高かった!
肩こったけど。


せっかくなので、箱根に持って行きました。


2.2トンのボディにもかかわらず、PASMをスポーツプラスにすると頭が入るはいる!!


これで、リアステアが付いていたらどうなるんでしょう。
そもそも、ロングホイールベースだった!
PASMがノーマルより突き上げがあるけど、角はまろやかに整えられて不愉快さはなし。
スピードレンジが上がるほど、車体が小さく感じる走りはお見事でした。
しかし、それよりもこのクルマにドンピシャな足回りはノーマルモード。


ふんわりストロークするのに、ピシッと収まる絶妙さ。
まさにエグゼクティブ仕様にドンピシャなセッティング。
ここまでスポーツとコンフォートを両立した足回りには、感服いたしました。
肩こったけど。


ショーファードリブン仕様なのに運転する楽しさを残して仕立て上げるポルシェは、改めてクルマ好きを魅了する理由を垣間見ることができた気がします。
個人的には全幅1850mm程度のEセグで、パナメーラのような1台が出ていたらツボにハマっただろうな〜。

貴重な機会を与えていただいたディーラーに感謝しつつも、デカくて高いクルマはもういいです(笑)
Posted at 2021/07/18 17:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2017年08月09日 イイね!

stand21

stand21長年使っていたアルパインスターズのレーシンググローブが掌のゴムが劣化しているようで、ベージュのハンドルが黒ずみ、汚れを落とすのも一苦労。
ということで、そろそろ買い替え時期かなと。

レーシンググローブといえば、縫い方。
私は断然表縫い派。
裏縫いより圧倒的にはめ心地が良いです。
特にサーキットでは、ドライビングに集中したいので、ちょっとした違和感も無くしたいですから。

選ぶ際に迷うのは何といっても色!
こういう類いのものは派手な色が好きでしたが、今回はシックだけど地味すぎないものを探しました。
歳のせいかもw

さて、色々ある中で今回選んだのはスタンド21。
ミーハーな私はポルシェ公式モデルを選んでしまいました(笑)


赤が差し色になって良いんじゃないの?!^^

さらにさらに、レーシングシューズも思わず購入。


こちらもポルシェ公式モデルです(笑)

ただしこちらは今後廃盤になる旧モデル。
新モデルは「ポルシェモータースポーツ」の刺繍が派手すぎ。
そしてポルシェ意外の車では恥ずかしくて使えない(笑)

そんなことを言ったら、「レーシンググローブにもあるし、レーシングシューズには『PORSCHE』と思いっきり刺繍されているだろう!」とお叱りの声が上がるかもしれませんが、「品があって良いじゃん」と、なぜか自分自身で納得しているのでいいです(笑)

ここまで揃えると、レーシングスーツまで欲しくなってくるもの。
それはまた今度。

今シーズンの復活に向けて、まずは身なりから。
ただし、見た目だけで腕がないのは悪しからず(笑)
Posted at 2017/08/09 20:25:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2015年12月30日 イイね!

ポルシェに乗るということ

ポルシェに乗るということ平々凡々のサラリーマンがポルシェを乗っていることは職場では秘密にしている。
頑張ってお金を貯めて好きで乗っているのだが、中には妬む人がいて面倒だからだ。
一方で、ポルシェに乗っていると他メーカーよりも丁寧に扱われることもあり、優越感を得ることもあるだろう。
どうしても人は初見の場合、見た目や持っている物で判断するからだ。
それを好むかどうかはひとまず置いておこう。


さて、ボクスターを乗り始めてポルシェのことを好きになったが、いまだに歴史を語るうんちくはないし、水冷やRRにこだわりもない。
子供の頃も「ポルシェ=カエル」で、なんてダサい車なんだと思っていたほど(笑)
小さい頃は性能うんぬんよりも、とにかく見た目がカッコいいフェラーリやランボルギーニなどのド定番のスーパーカーに憧れた。

ポルシェってカッコいいなと初めて感じたのは959を初めて見たときだった。
そのデザインのベースとなった993は未だに好きだ。
しかし、MCで水冷になった996はデザインに魅力は一切感じなくなり、ポルシェにも興味はなくなった。
そんなとき、仕事中に停まっていた初期型の987ケイマンを見掛けた時は素直にカッコいいと思った。
その時は、いつかはケイマンに乗りたいと思いつつ、とても買える車ではなく、憧れの1台だった。

日が経ち買い換えを検討し始めた頃、様々な車に試乗をしていたが、当時乗っていたアコードユーロRの魅力を越える車はなかった。
その試乗三昧だった期間に、レクサスで点検中に貸していただいたIS-Cでオープンの気持ちよさに目覚めた。
そんな折りに987のMCがあり、ケイマンよりボクスターのデザインが好みだったので、魅力的な一台になっていた。

気になる車に散々乗りつくし、今ひとつ「これだ!」という車に会うことができず、せっかくならばとポルシェの試乗に行った。
モデル末期だった987ボクスターに試乗させてもらったら、思わず「これこれ!!」と唸ってしまい、この車を何としても欲しいと思っていた。
しかし、ボクスターが981にモデルチェンジする直前に4気筒ターボのエンジンへ変更する噂があり、NAフラット6でなければ欲しくなかったので購入は迷った。
987後期のカジュアルなデザインも好きだったが、迷っている内にオーダーが打ちきりになった。
そして、モデルチェンジしたボクスターを雑誌などで見ると、987からさらに秀逸な内外装になり、エンジンもNAフラット6のままだったので一念発起し念願のポルシェオーナーとなった。


そしてあっという間に3年、約30,000kmを走ったがまだまだ飽きない車だ。
近々、水平対向4気筒ターボを載せる718ボクスターに変わり、現行モデルは速さでは負けるかもしれないが、NAならではのフィーリングや音などの魅力はこれからも褪せないと思う。

ポルシェに乗ってから、PSDSで車の限界で操る楽しさを知ってしまったことで、どっぷりとサーキットにハマってしまった。


これもノーマルで十分にサーキットを走れる性能があるおかげだ。
以前は「サーキットに行くとメンテ代が掛かるし…」なーんて思っていたのに、今ではサーキット走行を楽しむためにはメンテ費用を気にしてなんていられない!(そりゃ、費用を抑えられるに越したことはないが。)
そのおかげで、現在の軟派仕様に若干後悔している(笑)
一方で目を三角にして走るだけではなく、オープンならではの風を感じてゆっくり走る気持ち良さを覚えることもできた。

私にとってポルシェの魅力とは、ステータスなどではなく操作する楽しさや走る喜びである。
何といってもポルシェに乗っていなければ、皆さんと巡り合うことがなかったのだ。
この出会いに感謝すると共に、自分にとってかけがえのないものとなっている。


今年もお付き合いいただきありがとうございました。
そして、もしよろしければ引き続き来年もよろしくお願いします(笑)
皆さんよいお年を。
Posted at 2015/12/30 23:03:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2015年07月09日 イイね!

The Porsche Summer Summit 2015

The Porsche Summer Summit 2015今年もこの時期がやってきました!
今回は仕事の都合が付いたので、朝一で行ってきました。
開場前に着いたのですが、スゴい人(汗)
やっぱり注目のケイマンGT4と911GT3RSのせいなのでしょうね~。
開場直後は皆さんが真っ先に見に行くだろうなと思い、落ち着くまで担当と世間話(笑)

そして、いよいよご対面。
まずはもちろんこれでしょ。


一番気になっていたケイマンGT4!
実車はまだサスペンションにスペーサーが入っているので、車高が高いみたいですが、やっぱりカッコイイ!!


フロントバンパーは樹脂製リップスポイラーといい、バンパー上部のダクトといい、GT3と一緒で迫力満点。
そして、サイドダクトのカバーはラム圧の効果はあるのかな~とか、ミラーは空力に影響あるのか考えていたり、リヤフェンダーモールを付けないとダメなほど太いタイヤ履いていて、サーキットに持っていったら楽しいだろうな~、なんて思っていました。






PCCBのディスクは大きいのなんの。
でも、導風板が前後とも付いていなかったのはなぜ。


やっぱりリヤウイング付きのクルマは羨ましいな~(笑)
ダックテールとリヤディフィーザーは欲しいかも。



新型ステアリングは現行のスポーつデザインステアリングよりも太めで径は小さく自分好み。
GT3と同じくESCとTCカットスイッチがあったり、スポーツクロノウォッチもGT4専用で針と指針は黄色で、ドアノブはストラップでやる気にさせてくれそうです。






お次はラバオレンジの911GT3RS。



これ、ジャパンの車両ではなく、納車前のオーナーさんが快く展示を了承してくれたとか。
なかなかできないですよね~。
GT4と並んでいると、ひとまわり大きく見えます。

フロントフェンダーのダクトメッシュが張ってあり、タイヤハウスのエアをしっかり逃してくれるようになっていて、レーシングカーの空力をそのまま市販車に応用しています。



でも、雨の日とか汚れが舞い上がってこないのかなと思ったり(笑)
リヤウイングはGT4より高さがあるので、さらに迫力満点!


タイヤの被り具合はもう絶品ですし、リヤバンパーもリヤタイヤのエアを逃すダクトが付いていて、とにかく空力の塊みたいなクルマです。




今年はルマンを優勝したけどあんまり人気がなかった919ハイブリッド。


カップカーのキャンバーより気になったのは、お姉さんの足の長さが同じ人間とは思えません(笑)


今年はカップカーのシュミレーターがあり、走行中に織戸選手、藤井選手、小河選手がアドバイスしてくれていました。
上位2名は、秋のPSDS「Warm-Up」にご招待とか。


あまり人がいなかったので1発勝負のタイムアタックに挑戦しましたが、ハンドルとブレーキの重さにはビックリ(汗)
これは結構おもしろかったです♪

来場記念のトートバックは、これからの時期にピッタリなアシッドグリーンを。


ここ最近のサマーサミットの来場記念の中では一番イイです!


今回は目玉のGT4と991GT3RSの2台や、ドライビングシュミレーターがあったりと、かなり長居して
しまいました。
年末には東京モーターショーも控えているので、その時はボクスタースパイダーや991後期型あたりを展示してくれるかもしれませんね。

今年のポルシェは、まだまだ熱そうです!
Posted at 2015/07/10 00:24:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2014年07月10日 イイね!

Porsche Summer Summit 2014

Porsche Summer Summit 2014毎年恒例のウェスティン東京で行われる展示会に行ってきました。
まー、小銭入れをもらいに行ったようなものですが(笑)

今回、会場に入って「おっ!!」と思わせてくれたのはこちら。


919 Hybrid!!
モックアップとはいえ、まさか見れるとは。
フロントフェンダー上部が切り抜かれて、上から見るとタイヤが丸見えになっていたんですね。

そして初お目見えの911 Targa 4。



海沿いが似合いそうなエレガントさをも持ってますね。

Macan Turboは、昨年のモーターショーから始まり、みなとみらいのオープン時に特別展示と何度か見ていましたが、Sは初めて。


LEDのポジションを付けると結構精悍で、白のボディカラーはエレガントに見えました。
Sやターボの人気があるそうで、素はあまり引き合いがないそうですね。

おまけはPanamera S E-Hybridのメーターパネルとアルミのサイドシル。


エンブレムやメーターの針が黄緑色に統一されて、ちょっとおしゃれでした。


サクッと見て帰っちゃいましたが、悔やまれるのはカップカーと一緒に写真を撮ってもらうと、RQのお姉さまが寄り添ってくれたらしい!!
来年は必ずお願いしなきゃ(爆)
Posted at 2014/07/10 23:24:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Porsche | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation