• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

TMS2017

昨日、行って来ました。

通常、片道2時間掛からずで着くところ、行きは首都高湾岸線の事故とその影響か、横羽線の大渋滞で4時間ほど。
帰りはこれまた首都高湾岸線で、車両火災で3時間弱。

いやー、疲れました。
家ついて爆睡です。

おわり。




と言いたいくらい特にめぼしい物もなく、どこのブースもEV祭りで、東京電気自動車ショーですか?という感じ。

国産メーカーはあまり勢いが感じられない中、次期センチュリーの「The 日本車」にどことなくわびさびを感じ、ダイハツのコンパーノ(コンセプトカーじゃない方)に魅力を感じたのみ。


輸入車はスポーツカーはどこも人気のようで、BMWの8シリや次期Z4のデザインは流麗で好印象。(写真撮らなかったけどw)
メルセデスのAMG プロジェクト・ワンは「ザ・スーパーカー」って感じでカッコ良かったね~。



あと、こっそりブリジストンのブースに展示してあったDB11の美しさにうっとり。


次に向かったアウディでは座ることも許されず、相変わらずお高く止まった感じがイヤ(笑)
まっ、ロックが解除されていても座ることはしないけど(爆)

個人的には、最近コンパクトカーが妙に気になっており、どことなくトゥインゴとスマートに魅力を感じるんだよな~。(これまた写真なしww)
特にトゥインゴは雰囲気良いですね!
近いうちに、一度試乗してみたいかも。
逆に次期型ポロは雑誌で見るより素晴らしい出来でしたが、あまりにも真面目すぎて触手は動かないかな。(さらに写真なしwww)

最後はお決まりの激混みポルシェ。


GT3はカップカーと並んでいたけど、PCに納車待ちのクルマを何度も見てるので、目新しいのは新型カイエンとパナメーラスポーツツーリスモのみ。


パナメーラスポーツツーリスモの伸びやかなエクステリアは、贔屓目なしで品があって素晴らしい。
ただ、デカすぎ…。


356スピードスターにクラシックポルシェの魅力を感じ、


歩き回って疲れたので、ラウンジでご休憩。


サイダーをイッキ飲みしてカラカラの喉を潤し、甘い物が疲れた身体を癒してくれました(笑)


今までで一番滞在時間が短く、下馬評のとおり、あまり見ごたえがなかったです。
本音としては、アメ車はともかく、イタ車や英車が一切ないモーターショーはいかがなものかと。
ミニすらない(苦笑)

初めて行ったTMSは1995年。
その頃はフェラーリ、ランボルギーニ、ブガッティなど豪華絢爛で、誰も見ていない所にひっそりとブースがあったアストンマーティンの2代目ヴァンテージに、子供ながら「なんてカッコいいクルマなんだ」と胸踊らせてました(笑)

しかし、今や「大丈夫か、これ?」と思わずにいられない燦々たる状況です…。
世界的に見ても、日本での販売台数はフェラーリは上位にいますし、ランボに至ってはアメリカに次ぐ2位ですからね。
クルマ離れが叫ばれるなか、インポーターも協力して何とか盛り上げてもらいたいものです。

なぜって?!
意外や意外、学生さんや若い女の子同士で来ているのを多く見掛け、「あのクルマがカッコいい」とか「乗ってみたい」なんて声を聞くと、まだクルマに対する憧れがあるようで、ちょっぴり嬉しくなりました。

ということで、おしまい。
Posted at 2017/11/03 18:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「派手さはないけど、シンプルでクリーンな内外装のパサートは好感が持てる。室内広いし、バカでかインフォテイメントも見慣れたら違和感なし。
おまけにフロントシートはマッサージ機能付きで、いたせりつくせりだもんね。」
何シテル?   09/27 20:25
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
GSE20から乗り換えました。 国内限定403台、Akrapovicチタンエキゾーストシ ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation