• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

リセット完了

GWから始めていたコーティングのリセットがやっと終わりました。
いくらボディカバーの裏地が起毛素材とは言え、どうしても取り付け、取り外しの時に微細な擦りキズが付いてしまいます。
しかし頻繁に磨くと塗装の膜圧が無くなるので一年に一回やろうと思っていたのですが、気になっていたこちらの硬化系3兄弟を買ってしまいました。


連休中は天気も良く、以前platinumを使ってイイ感じだったので、評判いいblackとGSSを早く使いたかったのが本心です(笑)


ということで今回の工程は、

 アンチデポジットシャンプーで洗車
 ↓
 PVD-I07で鉄粉除去
 ↓
 No.4でデポ落し
 ↓
 PVD-A06で黒ずみ落し
 ↓
 洗車
 ↓
 ウールバフ+PVD-STDで磨き1工程目
 ↓
 ウレタンバフ+PVD-ALLで磨き2工程目
 ↓
 洗車
 ↓
 black(1層目)
 ↓
 black(2層目)
 ↓
 goldスーパースペック(3層目)
 ↓
  platinum(4層目)
 ↓
  FTW(5層目)
 ↓
 TOP

こんな感じです。


まず1日目。

街乗りでちょっと走っただけでホイールがこんなに汚れるブレーキダストですが、


実はボディ側面はこんな状態に…。




鉄粉除去剤で反応したブレーキダストです。
サイドインテーク周りに付着する黒ずみは、ほぼフロントのブレーキダストですね(汗)
リアバンパーも紫色に反応していたので、ブレーキダストとススが反応していると思いますが、それにしてもサイドパネルに多量のブレーキダストが付着するクルマは初めてです。

さらにサイドインテークとサイドスカートのつなぎ目に黒ずみが。


これをPVD-A06で簡単に綺麗になります!


エンブレムやボディのつなぎ目に付いた黒ずみにこれはイイです!!


研磨はMastermindですが、特にウールバフで磨いていると、コンパウンドがしっかり切れないとバフ目が付いてしまいます。
しっかり切れるとバフ目も消え、さらにウレタンバフで磨くとスッキリします。


いよいよコーティングに突入!
まずはガラス珪素系で艶に深みが出ると言うPG1 blackを施工。
1層目を塗り、しっかり2時間放置後に洗い流し、2層目を施工。




2時間放置することで、塗装分子と結合し皮膜を作るそうです。
感想としては白さをさらに引き立て、深みというよりは珪素系独特のキラキラした艶という感じでした。

ここで初日はタイムアップ!


2日目。

前日にblackを2層したので、次はGSSを施工。
が、拭き取りが劇的に重い…。
納車時にplatinumを施工した時に硬化系はそんなに重くないんだな~、と思っていたので甘く見てました(汗)
固絞りしたクロスを使用しているのに、拭き傷付くんじゃない?と思ったほど…。

出来上がり具合は…、




皮膜感アリアリです!!
白いクルマでも分かるくらいに膜圧が増し、ヌメっとした感じ。
施工は大変ですが、この皮膜感を味わえれば苦労してやるかいはあると思いますね。

ただしGSSは疎水系のため、撥水系好きの私は嫌いなのでこの上にplatinumを施工。
する予定でしたが、風が強くなり終了。
おまけにGWも終了してしまいました(泣)


3日目。

GSS施工後、一週間経過後にplatinumを施工。
完全硬化するまで2日掛かるとのことでしたが、確かに施工後よりも皮膜感が増していました!

platinumはGSSと比べて施工が本当に楽(笑)
いくら楽だと言っても硬化系なので、拭き取りはしっかりしないとムラになって再リセットになるので慎重に。




リアフェンダーから似たようなアングルで写しましたが、GSSと若干艶の感じが違いますが白だし写真じゃ分かりずらい(汗)
platinumは透き通ったみずみずしい膜ができた感じになります。


4日目(笑)

さらに一週間たち、ガラス硬化系のコーティングのみだと雨が降った時にデポが固着しやすいので、防止の意味も含めFTWを施工。
FTWは極微粒子の研磨剤も入っているので、中研ぎも兼ねて一石二鳥と勝手に思ってます(笑)
さらにオーバーコートとしてTOPを施工し、ようやく完成です!




終わるまでに約3週間かかりました(爆)

ロールバーは濡れることがないのであえてGSSのままですが、クリアを一層増やしたコクのある艶になるので疎水性が好きならオススメですね!
ただ私は疎水性は嫌いなので、GSSをベースコートとしてその上に何か塗るのがベストかと。

最終的に5層のコーティングにオーバーコートをしましたが、やっぱり白は苦労したかいがないくらい艶感が分かりずらいです(泣)

Boxsterは当分メンテのみで、次回はISを施工します(笑)


最後に撥水っぷりはこんな感じになりました。
Posted at 2013/05/26 21:08:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | Boxster | 日記
2013年05月19日 イイね!

買っちゃった!



ミニカーです(笑)

PCで部品を発注ついでに気になっていた918のミニカーも頼もうとしたら、限定品で完売なので取り寄せも不可ですとのこと。
セールスの方も注文しようとしたら、即完売だったらしいです。

ん…、みん友さんがあるって言ってたような。
で某PCに連絡すると在庫が4個あるとのこと。
この差はなんでしょう(汗)

本当は限定の918spyder Prototypeだけ買いに行ったのですが、918RSRも気になりお買い上げとなりました(笑)
ミニカーの品ぞろえが凄かったです!


待ってる間に991Carrera 4 Cabrioletを物色。


白に赤幌はエレガントですね~。
リアフェンダーのワイド感に20incのプラチナカラーがスポーティーさも兼ねてます。

さらに内装は黒×赤のコンビ。


これも落ちつた派手さがあって素敵でした。



いい価格がするのでなかなか買う事はできませんが、これからミニカー集めにハマりそうです!!
あとこのPCには限定物はお世話になります(笑)
Posted at 2013/05/19 22:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche | 日記
2013年05月17日 イイね!

ウズウズと…(笑)

ウズウズと…(笑)久しぶりに木更津まで。
なんと二年ぶり!
以前よりもR35とZ34が多くなってました。
何といってM3がイイ音してました(^^)
周りのクルマと比べると、大人しいクルマに乗ってるな~(笑)

突然伺ったのに色々と試行錯誤していただき、今後の方向性が見えてきました。
あとはPC次第でどっちにするか…、その前に貯金しなきゃ(汗)
Posted at 2013/05/17 20:34:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Boxster | 日記
2013年05月04日 イイね!

暴走ツーリングw

いつもは一人で箱根を走っていることが多いですが、本日は学生時代からの友人と久しぶりにツーリング。
コースは、西湘BP~旧道~芦ノ湖スカイライン~伊豆スカイライン~R135~椿ライン~大観山というフルコース!!

天気が良かったので常時オープンで爆走♪
サングラス掛けてたので、日焼けの跡がタヌキみたいになってます(爆)

PDKはやぱり楽!
ブレーキに集中してコーナーを責められますし、追い越す時もアクセル踏めば美味しい回転までシフトダウンしてストレス知らず。
自分でヒール&トゥーをするより圧倒的速さでタイムラグ無しでシフトチェンジしてくれます。
でも、楽しさはやっぱりMTには敵わないかと(笑)


友人のRX-8 SPIRIT Rと。


燃費は劇悪らしく、下のトルクは無い感じ。
でもモーターのように回るエンジンとシフトフィールが気持ちいい♪

国産の中でもマツダのデザインは秀逸なものが多いと思います。
円形のリアライトから、かなり膨らんでいるリアフェンダーのこのラインが好み。



大観山でボンネットに付いた鳥フンを取っていると、Carrera4 GTSに乗られてる方から声を掛けられ、誰だろうと思っていたらなんとみん友のフルスロットルさんでした!!

鳥フン取っておいてよかった(笑)

それにしてもCarrera4 GTSの排気音がかなり素敵でした!!
GTSのリアフェンダーがセクシーでしたが、すっかり写真撮らせてもらうの忘れてました(汗)
今度は一緒に走れるのを楽しみにしています♪


帰り道でも何年かぶりに会う人とも出会ったり、今年のGWは素晴らしい出会いに溢れています。
さて、あと二日は汚れきったBoxsterを磨こうかな。

Posted at 2013/05/04 22:15:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | Boxster | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   123 4
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation