• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2014年04月13日 イイね!

FSWレーシングコースデビュー

FSWレーシングコースデビュー1月にFISCOライセンスを取得してから、ようやく昨日レーシングコースデビューしてきました!

サーキット走行は3年前の筑波以来。
なので、お粗末な走りは目に見えているため、人が少ないであろう7:30-8:00のNS4枠を走ろうと、当日は早起きして出発。
7時前に到着しましたが、実際はそこそこ人がいましたけど(汗)



今回は、ドノーマル車両でどの位のタイムが出るのかを確認するのが目的です。
ラップタイムはAndroidアプリの『GPS Laps』と、念のために友人から借りた『P‐LAPⅢ』で計測。
アプリでしっかり計れるのか、誤差はどの位なのか、今後サーキット走行する時に必要なラップタイマーを購入するかどうかの判断も兼ねての走行です。

タイヤの空気圧は、基準通りの冷間時2.0に合わせていましたが、FSWに到着したときには前後共に2.2でしたので、基準通り2.0にセットし直し。
ただし14,000km弱を走ったタイヤは3部山程度です(汗)


いざ走行開始したところ、『P-LAPⅢ』が作動していない…。
リセットしても全く動かず。
スマホはセンターコンソールに入れてしまったので、タイムが分からないまま走行。
残り10分程度になった時に、スポーツクロノにパッケージのストップウォッチが付いていることを思い出して、急いで手動で計測開始。

計測開始をした周に、最終から立ち上がったホームストレートで、左フロントタイヤから異音がしたので泣く泣く走行終了(泣)
走行後にタイヤを確認したら、タイヤかすを拾っていただけで、問題なく一安心でした。
トレッド剥がれていたら危ないですからね~(汗)

走行終了後にスマホを見るとしっかりタイム計測ができており、手動計測と誤差もあまりなかったので、今後はラップタイマーをわざわざ購入しなくても、スマホのアプリで十分ですね!


30分の走行枠を12周してタイムは、2:13.818でした。


コース幅が広いのでライン取りがまだまだだし、ブレーキングも全然詰めれていません。
おまけにコーナー立ち上がりや100Rでリヤが動いてタイムロスとダメダメでした。

しかし、さすがポルシェのブレーキ!
純正でもきっちり止まってへこたれない。
街中では停止直前の『カクッ』となるのが嫌ですが、サーキットでは踏み込んだ分だけきっちり効いてくれるのでコントロールもしやすく素晴らしいですね。


走行後の右フロントタイヤ

左フロント

右リア

左リア

走行後のトレッド面は綺麗に摩耗(←大した走りをしていないから(汗))しており、タイヤかすがベットリついたおかげで溝が増えた感じに(笑)
走行直後の空気圧はフロント2.3、リア2.4に上がっていました。
この辺をもう少し調整すれば、リアの流れ出しがもう少し粘るのかな。
その前にタイヤがダメそうですけど(汗)



ノーマルでも十分サーキットを走れるポルシェは改めて凄いです。
まずは10秒を切るために特訓ですね~。
自宅から近いこともあり、サーキット走行ハマりそうです!!
Posted at 2014/04/13 22:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation