• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

Porsche Sport Driving School 「Performance」

Porsche Sport Driving School 「Performance」 行ってきましたPSDS。
昨年の秋季プログラムに引き続き、今回はPerformanceに参加。
特にPerformanceは参加費は高額にもかかわらず、即満席になるほどの大盛況とのことでしたので、受付開始直後に申し込みをしました。
おかげで、これから始まるレッスンではBoxster、Caymanグループの先頭に立つことに…(汗)

内容は1グループ10台の4グループ構成。
これは、昨年の秋に行った「G-Force」と一緒。
私たちのグループは最初に清水さんからの講義を受けてから、走行開始。
ここからがハード!

手始めにコーナーリングトレーニング。
ブレーキ、ブレーキ抜いてターンイン、アクセルオンがなかなかできない。
ついつい早めにアクセルを踏むクセが出てまとめられず。
4本目でコツをつかみかけたところで終了。
これ、前回と一緒です(笑)
それにしても、トレーニング前に織戸選手が運転する997ターボSに同乗した時の加速力は凄まじく、全身の血がシートへ吸いつけられるようでした(汗)

その次はショートコースへ移動。
講師を先導に10周ほど、先頭と最後尾を入れ替えて走行。
初のショートコースなのでライン取りが分からなかったのですが、ここでグループの先頭だったことによるラッキーが!
谷口選手の先導の真後ろに付くことで、ライン取りやブレーキポイントをかなり学ぶことができました。
その後、ドライビングクリニックと題して講師の方に助手席に乗ってもらってアドバイス。
私は藤井選手でしたが、ブレーキのリリースと最終コーナーの進入角度の甘さを指摘。
さらにその後も先導走行を1セット…、これ結構ハードです(汗)

お昼休憩を40分の間に昼食と、本コース前のクルマチェックにラップタイマーのセット。
事務局の方でも計測機を設置済み。

これ非常に助かります(笑)

いざ、本コース前に20分程度の講義を受け、走行開始。


本コースでも先導走行によるレッスン。
ショートと違って、1人の講師に5台のポルシェが1周ごとに入れ替わり。
必ず講師のクルマの後ろに付けるので、これは価値がありますね。
さらにマンツーマンで先導してもらい、フリー走行に。

1回目のフリー走行は、GT3やGT2RSなどの快速集団とその他で2グループに分かれて走行。
このフリー走行は結構走りやすく、ベストラップを2.324更新して、2:11.494をマーク。
インフィールドでリヤが何度も流してしまったので、10秒台に入れたかったな~(泣)

2、3回目のフリー走行は全車入り混じっての走行。
1回目のフリー走行の後に、空気圧を調整していたら、係員から「早く行け」とばかりにせかされ、休ませてくれる気配なし(汗)
いざ、コースインしてみるものの、台数が多すぎてクリアが取れず。
最後は数珠つなぎになっていましたから(笑)

締めは本コースの同乗走行。
清水さんの運転するクルマに乗る事ができ、車種はこれ。

991ターボS!
加速力、制動力とも格別。
テールを流しながら100Rを攻めちゃっていました(笑)

Performanceは本コース貸し切って、プロドライバーに引っ張ってもらうことで、ライン取りやブレーキングポイントなど学ぶことが多く、満足度は高かったです。
特にサーキット初心者の私のように、ライン取りが分からない人にはもってこいではないでしょうか。
そして、ブレーキの踏力やコーナー進入時のアプローチも非常に勉強になりました。
また、ドライバーによって100R、最終コーナーのライン取りがさまざまで、どれが答えと言うのはないのでしょうが、これから本コースを走る時に色々試してみたいですね。
ガス欠直前まで思いっきり走らせられて、G-forceよりも全然コストパフォーマンスは高いと思います。

何よりもドノーマルの車両で、一日中サーキットを走らせることが可能なポルシェは、やっぱりスゴい!

走行後のタイヤはこんな感じに。フロント。


リヤ

こりゃ、ズルズルで踏み込めないわ(笑)

そして、サーキットを走った証のタイヤかす直撃跡。


これにて、おしまい。
Posted at 2014/05/15 19:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年05月11日 イイね!

洗車三昧

GWはガッツリ遊ぼうと思っていましたが、仕事の疲れが取れずにグッタリ(汗)
結局、洗車と家の掃除以外しませんでした(笑)


せっかくの4連休なので、野ざらしのISから洗車開始。
花粉に黄砂、雨ざらしと2、3ヶ月放置していたので大変なことに…。
なので、軽くリセットしてから再コーティングをしようと。

と言っても、身体のダルさから超手抜き(笑)
研磨&フッ素樹脂コーティングを一石二鳥で済ませられるPROVIDEのFTWを使い、その上にPG1-Rでオーバーコート。




Rは塗った瞬間からヌルテカっぷりを発揮♪
しっかり水押しをやっておきました。
これを一度使うと、楽に超撥水が得られるので、非常に使い勝手が良いです。



次の日はBoxsterを洗車開始。
幌のリセットをやろうと思っていたのですが、前日の疲れから全くやる気が出ず(笑)
でも、せっかくの連休だったので、久しぶりにWAXをヌリヌリしようと!
良く考えたらWAXは1年ぶり(汗)
「何を塗ろうかな~」と思っていたところ、CHRISTOPHORUSに毎号こんな広告記事が出ているのを思い出しました。


そう、SWISSVAXです♪
ポルシェ専用WAXのツェッフェンハウゼンは持っていないので、定番のシールドを久しぶりに施工。
下地はこれまたWAX塗る前のド定番、悪魔のチョコでお肌調整しておきました。

そしてサイドスカートはRで水押し。
ブレーキダストの付着が多い部分なので、WAXより撥水の持続力が高く水あかにもなりにくい。
雨の日は乗らないので、ただの手抜きと言われればそれまでですが(笑)

で、完成。







Boxsterに買い替えてからボディカバーをしているので、雨の日乗る事も無くなり、あまり汚れないので、洗車は楽して綺麗になればいいかなと思っていました。
そして、ボディカバーの裏地がマイクロファイバーとはいえ、擦りキズが付くので、硬化系のガラスコーティングの上に簡易系でオーバーコートが定番になっていました。

でもWAXの艶はイイですね~。
久しぶりにWAX熱が再燃しそうです。
手塗りしているのを見ている歩行者は、ただの変態だと思っているでしょうけど!!(笑)
Posted at 2014/05/11 16:54:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | Boxster | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation