• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

久しぶりのzymol

話は前後しますが、サーキットでブレーキが逝った後、パッドとローターが届くまでクルマを動かすことが出来なかったので、暇潰しにタイヤかすまみれになったボディを洗車&WAXをしました。

今回はちょっと時間があったため、久しぶりにzymol GLASURを手塗り。
振り返ってみると、今年はswissvax SHILDばかりで、zymolは1年以上使ってませんでした(汗)
最近はサッと洗車して、グリオズのスプレーオンワックスで済ませていました。

だって、簡単に派手めな艶がでるんだもん(笑)

タイヤかす落とすのを兼ねて、悪魔のチョコで下地作り!
これだけで十分な艶が出て、WAXしなくても良いかなって思っちゃう。
甘い香りに虫寄ってくるし(笑)

で、仕上がりはこんな感じ。



SHILDのカッチリした艶も良いけど、GLASURの濡れ艶はたまりませんな。
CONCOURSも試してみたいけど。
Posted at 2014/11/30 23:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | Boxster | 日記
2014年11月24日 イイね!

不完全燃焼続くよどこまでも

う~ん、表題の通り不完全燃焼が続くサーキット走行。


まずは、10月25日(日)にFSW-Rを1枠走ったのですが、参加車両多数&ラップタイムアプリが不具合のためタイム計測できず…。

不完全燃焼だった前回のリベンジを兼ねて11月14日(金)、気温7.5℃と絶好のサーキット日和。
タイムアップを目指すにはもってこいの陽気でしたが、またもや2周目からアプリの不具合でタイム計測ができず(汗)
ピットインをしてアプリを再起動しても、全然ダメ。
急いでスポーツクロノに付いているストップウォッチを使って計測開始した途端、ブレーキがややスポンジーに。

ブレーキを踏んでるのに1コーナーとダンロップはなかなか止まらず、ギリギリコース内に留まる状況で、2:09.30が出た直後にブレーキパッドセンサーが点灯したため走行終了。
コースを出るときに左フロントから何か引きずるような音が…。

パッド&ローター逝っちゃいました(汗)


左フロントはバックプレートだけになってしまい、ローターは波打って表面剥がれてボロボロ。
おまけに右フロントのブレーキパッドも申し訳ない程度に残っていますが、こちらもローターまでダメになっちゃってました。
トホホ…(泣)

クルマを動かすと、左フロントはバックプレートとローターが固着していたので、急いでCREFさんにTEL。
「なるべくブレーキ掛けないで下さい」とのアドバイスをいただき、パーツ取り寄せのため一先ず帰宅。
帰宅途中は軽くブレーキを踏む度に、ゴリゴリと心臓に悪い音が…(汗)

注文から2日でパッドとローターが届いたと連絡を受け、昨日CREFさんで交換してきました。
交換も1時間も掛からず、手際の良い対応ありがとうございました。

新品ローターの鈍い輝きは工芸品のように綺麗。


ブレーキパッドって、こんなに最初は厚みあったっけ?(笑)


そろそろフロントパッドだけ交換しようと思っていたところ、ローターまで逝ってしまったので手痛い出費になりました。
ブレーキパッドセンサーが付いているので、過信したのが失敗。
微妙な残量になったら早目の交換が大事ですね。
一歩間違えたら大惨事ですから(汗)

当分はブレーキの当たりが付くまで、サーキットはおあずけ。
のんびりオープンライフを楽しみます。
Posted at 2014/11/24 23:31:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月08日 イイね!

Cayman GTS&Boxster GTS

Cayman GTS&Boxster GTS夏におこなったオイル交換後に、突然ホーンが『プー』と間抜けな高音しか出なくなりました。
担当に聞いてみると「よくあります」とか…(笑)
さらにテールレンズ内にくすみが出たので、ようやく時間が取れて交換しにPCへ。

ついでに、Cayman GTSを試乗してきました。(←実はこれがメインだったりして笑)

まずは外観から。

特別色のカーマインレッドは濃厚な赤で、なんとも言えない位、良い色!

GTSで目を引く所はフロントバンパー。


こちらはSのフロントバンパー。

開口部も大きくなり、フロントリップの関係でオーバーハングが若干伸びていてます。
GTSのフロントバンパーのデザインは、ポジションライトが丸から横長タイプになって、ワイド感がさらに強調されてます。

リヤに目を向けると、ロアパネルはディフューザー形状に。


そして、テールパイプもブラック塗装で引き締まって見えます。

テールパイプ周りの樹脂パーツも、若干形状が変更されていますね。

ホイールはマットブラックの20incカレラSホイール。


内装はアルカンターラとカーボンパネル満載で、高級感とスパルタンが絶妙なあんばい。
標準も最初からこれ位の内装だったら良かったのに(泣)


メーターパネルもカーマインレッド。

このメーターもやる気にさせてくれるんですよね~♪


試乗車はホワイトのCayman GTS。

ホワイトのボディカラーに、フロントバンパーの樹脂がチープに感じるのはちょっと×。
カーマインレッドでは気にならなかっただけに、ボディカラーでかなり印象が変わりそうですね。

試乗車では珍しいRHDのMT。

981の6速MTは991の7MTよりもカッチリして、クラッチの適度な重みが絶品!!
そしてシフトストロークも長すぎず短すぎず、ハンドルシフトノブとの位置関係も良いです。
RHDのPDKはペダルレイアウトが若干左にオフセットされてますが、MTは違和感なく、久しぶりのヒールアンドトゥーもバッチリ決まりました(笑)
スポーツプラスモードで、オートブリッピングも試してみましたが、これまた絶妙!!
ギクシャクすることなく、意地悪なシフト操作しても、オートブリッピングの制御は完璧。
MTなのに、機械が勝手にブリッピングするのはどうなの?と思っていましたが、クラッチペダルやシフト操作はあるものの、サーキットではステアリングとブレーキ操作に集中できるのは、かなり有効的だと思います。
だからと言って、MTの楽しさは半減するどころか魅力的な一面も。
正直、メチャクチャ気持いいです(笑)

一番驚いたのはマフラーの音!!
これ車検通るの?って感じるくらい爆音(汗)
しかし、高回転時の甲高い排気音にバラバラ音と破裂音がミックスされ、なんとも言えない官能的なサウンド!
この排気音はECUのマッピングの違いによるもので、スポーツエグゾーストは変わらないとか。
この排気音になるなら、スポーツエグゾーストを付けてもいいかも(笑)

前回のオイル交換時の代車にCayman Sを貸していただきましたが、屋根が開かないことにあまり魅力を感じなかったので、Cayman GTSはどうなのかなと思っていましたが、さすがポルシェ!
これ、カッコいいし最高に楽しいです(笑)



せっかくなので、PCをはしごして今度はBoxster GTSに試乗(笑)
これまたRHDのMT!!

系列3店中、Boxster&CaymanをそれぞれRHDのMTで試乗車を用意するなんて、今どきなかなかないですよねー。

こちらの内装は、ボディカラーに合わせてステッチやメーターパネルもロジウムシルバーで統一。


カーマインレッドと違って、ロジウムシルバーのステッチは大人っぽさが感じられます。
ステッチひとつで雰囲気が結構変わりますね。

そして、Boxsterの特権でもあるフルオープンにしてオートブリッピングでMTを楽しみ、排気音を堪能。
意外だったのは、CaymanとBoxsterで感じた「オープンで聞く排気音の気持ち良さ」が、GTSでは特に差が感じませんでした。
たぶん、排気音が大きいからかと(汗)


Cayman GTS&Boxster GTSを試乗しましたが、エクステリアデザインや迫力ある排気音は、いつでも戦闘モードにさせてくれてレーシーそのもの。
そしてPASMをスポーツにしても、しっとりした乗り心地で、慣らしの状態にもかかわらず明らかにノーマルモデルより良いです。
一方で、個人的にはBoxsterはオープンで肩肘張らずに走りたいときに、GTSはいつでも気合いを入れなきゃいけない感じがアンバランスを感じるときもあるかなと思います。
また、ノーマルフロントバンパーの優美なデザインはまだまだ魅力は褪せないので、Caymanの方がGTSのキャラにピッタリ当てはまります。

結論は、官能性抜群のGTSはどれを選んでも文句無し!!
クーペかオープンを選ぶかはお好みで。
ミッションはPDKより絶対MTをオススメします。

試乗をしたら、正直欲しくなりました(笑)
カーマインレッドのCayman GTS、RHD/MTを!
これでサーキット走ったら絶対楽しいですよー。
Posted at 2014/11/09 00:33:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | Cayman | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation