• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

イメチェン!!

ボクスターに乗り換えてから早2年、今年は車検の年になりました。
あっという間で、こんなに時間が経っていたかなと思うくらい。
今日まで走行距離は約22,000km、雨の日は乗らずにこの距離なので、かなり走っている方です。
車検までに、どのくらい距離が延びるのかな~。
さて、今までノーマル状態だったので、2015年は少しずつ手を入れたいな、と思っています。


今回は、第一弾として外装を2015Ver.にブラッシュアップ!
まず一つ目は、991GT3/TURBO用LEDサイドマーカー。

平面的な形状になり、LED特有のシャープな発色とキレの良い発光に。
もちろん取り付けは、無加工でカプラーONで装着可能なお手軽流用チューン。

今まで付いていた、981純正のサイドマーカーは立体的な形状で、オレンジの電球が見えています。

リヤはLED化されているのに、フロントとサイドウインカーは電球のままなのがちょっと残念な部分ですよね。
今後、サイドマーカーはLED化されそうな気がします。

ただし、ポン付け可能とはいえ、そこは991GT3/TURBO用のため、こんな感じでサイドマーカー上部とフェンダーの面が合いません。

この辺は、専用部品ではないのでしょうがないですね。
981純正と比べると、品質的にはチープな印象が拭えませんが、今時っぽくなったかな(笑)


次に、ティンテッドルックテールライト、いわゆるGTSのテールライトです。
これ、ずっと気になって一度購入したのですが、訳あって一度返品。
そして、昨年末にPCで購入し直したのですが、これまた苦労することに(汗)
取り付けはボルト1本で止まっているのでDIYで交換を試みたのですが、どうやってもボディとバンパーの面が合わずに接触してしまい、このままだと走行中の振動で塗装が剥げてしまうため、PCで調整してもらいました。

ノーマルのテールライトと比較するとこんな感じ。
横から。



次に後ろから。


白にティンテッドルックテールライトを装着すると、その名の通りスモーク化されてテールライト周りが一周り小さくなった感じがします。
赤一色のノーマルライトと比べると、ティンテッドルックテールライトの縁がスモーク化されているので、より小さく見えるのでしょうね。
リヤのボリュームが出るノーマル、スモーク化で引き締まり、よりスポーツ色が高まるティンテッドルックテールライトという感じでしょうか。

個人的には、ティンテッドルックテールライトは白以外のボディカラーに似合うと思います(笑)


こんな感じで、外装を2015Ver.になりました。
はっきり言って、運転する時は全く視界に入らないパーツですし、今までは走行性能に関係ないパーツは興味がありませんでした。
しかし、2年経過して外装をイメチェンすることで、また新たな気持ちで乗る続けることができる気がします。
決してボクスターのデザインに飽きたわけでなく、逆にGTSに負けないようにイメチェンしたのが今回の目的です(笑)

まっ、色々な楽しさを備えているのがボクスターの良い所かもしれませんね~。
Posted at 2015/01/12 23:58:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | Boxster | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation