• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

RC Fに乗ってきた!

RC Fに乗ってきた!ISの半年点検のついでに、発表時から気になっていたRCFにようやく試乗してきました。
試乗と言っても街乗り程度の試乗なので、詳しいことは分かるはずもないので、なんとなく直感で思ったことを書いてみたいと思います。

試乗車のボディカラーはラディアントレッドコントラストレイヤリング。
なんだかなが~い名前のボディカラーですが、塗装の質はやっぱりレクサス品質で素晴らしいです。
現行ポルシェの塗装とは大違い(笑)


エクステリアは好き嫌いがあるグリルですが、迫力あって良いのではないでしょうか。
真横から見るとルーフのラインは綺麗ですし、「F」モデルらしくリヤフェンダーの張り出し具合は獰猛そのもの。


室内はISとほぼ同一で新鮮味はないですが、メーターフードがアルカンターラになっていたり、パネルはカーボンで高級感とスポーツ性を融合した感じ。
IS Fの時も好きだったホワイトカラーのシートは、オシャレで今回も良いですねー。


しかし試乗してみると…、全然ときめかない。

まずは4つの走行モードのうち、「NORMAL」モードで走り始めると、しなやかさのある足回りですがやや突っ張り気味。
次に最もハードな「SPORT S+」を選ぶと、可変式ダンパーが締まり、あきらかに跳ねすぎてサーキットに持ち込まない限り、助手席から苦情来るかも。
1,790kgの車重が災いしてか、カーブを曲るのも重く感じてしまう。

477psもあるV8エンジンの排気音は気持ち良いのですが、低速時のトルク感がない。
ただし、3000rpmを超えたあたりから一気呵成に加速して行くのはとっても気持ち良く、FSWのホームストレートでは結構なスピードが出て楽しいと思います。

IS Fからキャリーオーバーした8速ATは、街乗りでは非常にスムーズな変速で快適性は抜群だけに、パドルでシフトダウンをすると「ピピピ…」と音がして、シフトダウンを全然しないのは興醒め。
ATなのにDCT並みの変速スピードと言われて、IS Fの時は「これがAT!?」と感じたものの、RC Fではパドルでシフトダウンするとあまりブリッピングせず、タイムラグもあり期待外れ。
シフトアップのスピードは速いのですけどねー。

何と言ってもIS Fの時に感動した、吸いついて効くブレーキが味わえない。
BBS製のホイールと、スパイラル状のローターは見た目は良いのですが…。


IS Fにあった突出した個性みたいなものが全体的にマイルドになって、乗った瞬間のワクワク感みたいのが感じられない。
性能は格段に上がっているけど、優等生すぎて面白みに欠けてしまう典型的な例かも…。
もちろん、チョイ乗り程度で結論を出すのはやぶさかではないのですが、最初に乗った時のフィーリングは大事だと思っています。
Posted at 2015/02/15 20:53:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEXUS | 日記
2015年02月11日 イイね!

6秒

6秒火曜は天気予報とにらめっこしながら、今年の初走りにFSWへ出撃。
いつもはぼっち走行なのですが、今回はソーラさんがご一緒してくださいました!

1枠目が8時50分の走行なのに、付いたの20分前(汗)
カーナビが急に変なルートを指示し始めて遠回り…。
なので、到着後に軽くご挨拶してすぐスポーツ走行の準備。
なんとか間に合いましたが、大変ご迷惑おかけしました。

当日は気温も0.5度で風も無く絶好のサーキット日和。
しかし、平日なので出走台数が少ないだろうと思っていたら、30台オーバーでカオス状態…。
どこを走ってもクリアが取れず、さらに当日はS枠がないせいでR35が数台で連なって走っていたので、タイム更新は諦めムード。
なんとか車間距離を空けてアタック→クーリングを3度ほど繰り返し。
これが功を期したのか、アタックするたびベスト更新。
3周目に2:08.105→2:07.421ときて…、


そう、表題の通り6秒台に突入して、2:06.573!!


ひとまず今年の目標を早くも達成(嬉)
ドノーマルな素のボクスターの中では、まずまずのタイムじゃないですか?←タイヤはネオバにしているので純粋なノーマルではないけど…。
今回は7秒台を目標にしていたので、まさか前回から2.1秒も大幅に更新できるなんて自分でもびっくり!
台数が多かったので力を抜いて走れたのが良かったのかも。

ベストが出てかなり満足したのですが、アタックしたのはたった3周だけだったでその後もう1本おかわり。
台数が増えてきたので1枠飛ばしたのですが、その間に1コーナーから100Rまでオイルで石灰処理していたので、おもいっきり走れず。
それと、1枠目で調整したタイヤの内圧を下げ過ぎたのか、少しリヤがヨレる感じ。
でも、タイムはコンスタントに7秒6あたりをウロウロと。

まぐれだったのか、6秒台…。
まっ、1度でもタイムが出れば記録は記録ですから(笑)

今後の目標は、まずはコンスタントに6秒台で走ることと、5秒台突入!
逆に5秒台を目指すには、トップスピードはメーター読みで242km/hでしたが、インフィールドの上りがパワー不足でもたつくので、それを補うためにはコーナーで稼ぐしかないかなと。
てことは、ひとまず6秒台に突入したのでそろそろ武装化するか…、ん~迷います。
それに数えてみたらFSWを走り始めて8枠目か~、まだまだ腕を磨かなきゃならんです。


走行の合間や走行後には、ソーラさんとライン取りや内圧などノーマル10秒切りのための話や、ここでは書けない楽しい話もさせていただきました(笑)
オープンとクローズの違いはありますが、同じ素の981同士で走るれたのは、普段ぼっち走行では味わえない楽しさでした。
またよろしくお願いします♪


最後に、タイヤカスだと思っていたら右リヤフェンダーの上部に飛び石キズが。
下地見えちゃっています(汗)
Posted at 2015/02/11 23:55:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月04日 イイね!

Cayman GT4!!

Cayman GT4!!先日のYouTubeで、少し映って話題にあがりましたが、まさかこんなに早く発表するとは思いませんでした。
GT4はPCでも確実に出ます何て言ってましたが、GTSを追加してそんなに日が経っていないんですよね~。

で、肝心の価格は10,640,000円の3.8NAでMTのみ!!

GT3がPDKになって、ボクスター&ケイマンも後期モデルはターボ化の噂が絶えないだけに、たまらない内容です。
さらに足回りやブレーキ類はGT3の流用なんて、ある意味バーゲンプライスかも!

フロントバンパーはGT3ばりの大きな開口部に、


GTSからさらに空力を意識したディフューザーとリアウイング。
でも、テールレンズはノーマルと一緒。


サイドダクトは、よりエアを吸い込むようにカバーまでされてたり。


内装は、最新のステアリングとケイマンR以来のドアノブ。


んー、たまらん!!
GTSがあれだけ良かっただけに、GT4をサーキットに持って行ったら文句なしに楽しいはず。
本気で欲しいぞ(笑)

日本には何台入ってくるのでしょうか?
そんなに台数入らなそうですし、プレミアが付きそうな予感。
Posted at 2015/02/04 19:45:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | Cayman | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123 4567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation