• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

Early autumn in Izu by 981 Boxster

9月最後の日、ようやく夏休み(秋休み?w)を取ることができたので、またもや伊豆へ(笑)
先日の718ケイマンの感触を覚えているうちに、改めて西伊豆スカで乗り比べてみる。

そんな道中に、伊豆縦貫道から伊豆中央道の間にわずかな一般道があるのですが、前が開けたのでちょいと加速した瞬間に対向車にいたトラックのがパッシングしたので、「もしや?!」と思ったら案の定ネズミ取りしてました。
未だにこういうやり取りあると嬉しいですよね~、ありがとうトラックの運転手さん^^

そして西伊豆スカに着いたら、やっぱり曇り(笑)


伊豆スカと比べてツイスティな西伊豆は、走り慣れていない&前日の雨でダスティな路面でだったので、のんびり走行。


改めて718ケイマンと比べると、981ボクスターは、『非力』という言葉に尽きます(苦笑)
このパワー差だけはいかんともしがたく、サーキットでは決定的なタイム差を見せつけられそうです。

一方でエンジンのフィーリングについては、718のフラット4ターボエンジンの回りも排気音も一本調子に対し、981のNAフラット6のエンジンはアクセルに呼応して上までしっかり回り、それに合わせて芳醇なサウンドが鳴り響く。
う~ん、たまりません(笑)

ハンドリングについては、718ケイマンのとにかく硬質かつシャープなコーナーリングと比べると、981ボクスターは弱アンダー気味ながらコシのあるサスペンションがじんわりロールしながら、ふわっとコーナーをクリアする感じ。
例えるなら、畳床にポリスチレンを使っている今時の畳(718)と、藁床を使った畳(981)です。
例えが微妙?!分かる人はわかっていただけるかと(笑)

なんて思いつつ、西伊豆スカを折り返した途端、こんな警告がメーター内に表示が…。


フロントのブレーキパッドを見るとこんな感じ。


まだ残量はあるものの、警告灯が常に視界に入ると何となく気になってしまい、気分が駄々下がりに。

ひとまず戸田に降りて、ひとっ風呂(笑)


2年前に道の駅が新設され、共同浴場の壱の湯も移転統合されました。
昔ながらのタイル張りの内湯も良かったですが、露天風呂は秋風が気持ちよく、のんびりできました。
やっぱり温泉は源泉かけ流しに限ります^^

この後、伊豆スカ経由で帰る予定でしたが、ブレーキパッドの事もあるので諦め、のんびり海岸線で戻ることに。


西浦のひなびたのんびりした雰囲気は、せかせかした日常を忘れさせてくれますし、ゆっくりとオープンで走るととっても気持ちよい^^
こんな楽しみかたを教えてくれたのもボクスターならでは。

途中、大仁にあるひらい精肉店に寄り、伊豆牛メンチとコロッケを購入。


これがまたうまいんだ!


ということで、また不完全燃焼だった伊豆ドラでしたが、718と981どちらに恋するかと言うと、やっぱり981。
クルマは完成度や速さだけが正義じゃないです。
音だけでなく、どこまでも回る雑味のないエンジンのフィールや、どんな速度域でも気持ちよく、軽快さを感じるのは、やっぱり981ボクスター。
NAフラット6にオープンという絶妙な組み合わせがなせるわざかもしれませんね。

終わってみれば親バカネタになってしまいました(笑)
お粗末さまでした。
Posted at 2017/10/18 19:02:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Boxster | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation