• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

磨きの奥深さ

バフとコンパウンド、そして塗装のマッチングによって様々な結果が出ます。

今回は最低限の研磨で表層を整えてコーティングするため、ウレタンバフと仕上げ用コンパウンド「PVD-ALL」の組み合わせで研磨し、コーティングまで施工したのですが、どうもキリッとしない。
「まあ、こんなものなのか」と思いつつ、ふと太陽光がボディに当たったときに原因が判明しました。

それは「バフ目」。


いわゆるサークル状の傷ですね。
最終仕上げ用のウレタンで仕上げたのに仕上がらない。
おまけに前回のコーティングムラも残っていました^^;

そこで、ウールバフと高密度塗装用コンパウンド「PVD-SPL」の組み合わせで研磨すると…、無事解決です!
ソリッドなのに、ウールバフのワンポリッシュで終わり?と思うかもしれませんが、マッチング次第で綺麗に仕上がります。


ポリッシャーを動かすスピードや加圧加減など、優しさも大事ですが思い切りのよさも大事です^^
特に垂直面を研磨する難しさは以前から痛感していましたが、ようやくコツが分かりかけてきた気がします。

「研磨」という行為は本当に奥が深い。



研磨後のコーティングは、SPEC-D。


拭き取りは重めでしたが、塗り込んだ直後から艶が盛り上がってくる感じで、いかにもガラスコーティングというカチッとした艶がプレスラインをしっかり出しているにもかかわらず、どこかまろやかさを感じる艶。


透明度が高く膜厚もあり、写り込みも素晴らしい。








コーティング剤を生かすも殺すも下地の仕上がり次第。
だからといって、見える傷を追いすぎてはいけないというか、妥協も大切だと思ってます。
磨く行為はあくまでも塗装を削る行為なので、大事な塗装が無くなってしまっては、元も子もないですから^^;
私はプロでもなければ知識や技術なんて微々たるものなので、楽しめればいいんです(笑)
その中で、私がクルマに対する思いである「美しいクルマは速い、速いクルマは美しい」を目指していきたいと思います^^



今年もお付き合いいだき、ありがとうございました。
残りもあとわずかですか、お身体にご自愛ください。
それでは、また来年お会いしましょう。
Posted at 2017/12/28 23:31:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Boxster | 日記
2017年12月21日 イイね!

味わい深き991.2

味わい深き991.2月日が流れるのは早いもので、ボクスターも5年目、2度目の車検を受けることになりました。
セールスから「点検時の代車はカレラ4Sです。なかなか4WDの車両はないので楽しんでください。」と言っていただいたので、しっかり堪能させていただきます^^

ということで、991.2を楽しむべく、いつもの伊豆へ向かう。
スターターキーをひねるとノーマルマフラーでも結構盛大な音が。


「やっぱりスポーツカーはこうでなくちゃ」と思わずニンマリしちゃいます(笑)

そんで、伊豆スカに到着。


今年は伊豆運ないな~。
雪がちらつき、路面が凍結してたり…。

そんななか、フラットシックスターボのエンジンは、窓を開けると「ヒューン」とターボ車らしい過給音が聞こえてくるものの、ひとたび窓を閉めると静寂性の高さも素晴らしい。
しかし、ひとたびアクセルを奥まで踏み込むと、圧倒的な加速力に思わず面喰らうほど^^;
6000rpm辺りから伸びが悪くなりますが、アクセル踏んだと思ったらすぐブレーキの繰り返しでした。


伊豆スカを走り抜けて、今回の目的地である大沢荘・山の家に到着。


とろみがある泉質で、湯船の底からボコボコと源泉が溢れだし、やや熱めながらシンと冷えきった空気がこれまた気持ちいい♪
露天風呂の醍醐味ですな~。


源泉100%で、湯量も豊富を通り越して浴槽からザバサバと川のように流れ出すほど。


伊豆の中でもベスト3に入るくらい素晴らしい温泉を、貸し切りで満喫しちゃいました^^


ここからは136号線を北上して西浦へ。


前が開けてちょい早ペースで快走すると、クルマに馴れてきたのか、いつの間にか無言で運転に集中していました。

RRに詳しくないので知ったかぶりかもしれませんが、最初はアンダー気味かなと思いつつ、そこからもうひとつ切り足すと、リアからくるりと曲がっていきます。
この独特の旋回性と、RRならではのトラクションのよさに慣れてくると気持ちよかったりして^^
PASMノーマルはしなやかな足で、適度にロールしながらひらりひらりとコーナーをクリアしていく一方、スポーツシャシーはロールが減り、道路の繋ぎ目では跳ねてしまい、路面のざらつきまで感じるほど。
しかし、ハンドルを切り加えたときの反応は早く、明らかにシャープな動きになります。
個人的にはPASMノーマルの足は懐が深く、公道ではベストマッチかな。
そうそう、4駆っぽさはあまり感じられないけど、フロントの接地感の高さも特質ものでした。


また、エンジンをノーマルモードで走っていても、アクセルに対してリニアにエンジンが反応してくれますし、増強されたトルクのおかげで高速の追い越しも楽々。
今までは「ノーマルモード=燃費モード」という印象が強かったのですが、このモードでも全然苦になりません^^
そして、洗練されたPDKと乗り心地のよさが相まって、運転していてとっても楽なんです。

一心不乱に走っていると、あっという間に西浦へ到着。
ランチは貝殻亭のカサゴの唐揚げ定食。


2度揚げしたカサゴは、頭から尻尾まで丸ごと味わえてとっても美味しい。
刺身も鯛、イカ、マグロ、甘エビのとっても新鮮な4種盛りで、下手な定食屋の一人前くらいはあるんじゃなかろうか。
その他に色々な小鉢が付いてコスパもよく、サイコーにウマかった!


話は戻って991.2ですが、このカレラ4Sはまさしくオールラウンドプレイヤーといった印象でした。


4駆なので、スリッピーな路面での安定性や安心感も高いでしょうし、普段乗りはスポーティーサルーンのように使え、非常に快適。
そして、ヤル時はビックリするくらい速く楽しい。
おまけに911は乗り込むことで、どことなく歴史を感じちゃったりして(笑)
1台で全てを済ませるなら、オンとオフを使い分けられ、所有欲も満たしてくれるカレラ4Sは満足度が高いクルマです!


特に4Sのリアフェンダーの膨らみはエロくて惚れぼれしちゃいます^^


サイドミラーで見るたびに、ムッチリ具合がサイコー!!


うーん、カレラTのMTがあったら危なかったかも(笑)
Posted at 2017/12/21 18:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | Carrera | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation