• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2019年12月17日 イイね!

イグニッションコイルとタイヤ交換

以前(というか随分前)、整備手帳にも書きましたが、走行中に突然バラバラとした音と不安になるほどの振動とともに、エンジン故障とPASMエラー表示されました。


6番が失火していたようで、イグニッションコイルが原因だろうということで、全て交換しました。


プラグ交換後も続いていたアイドリング時のバラつきも治まり、エンジンの吹け上がりが、スムーズかつ若干軽やかになった気がします。


なんとなく(笑)


5年を経過した20インチのP-ZEROはまだ溝があるものの、コンパウンドが硬くなり、トレッド面に細かいひび割れが入ってきました。


そんなタイヤで箱根に行ったところ…、


素晴らしいほどの霧で、路面もセミウェット(笑)
固くなったコンパウンドが全然グリップしなくて、怖いのなんの^^;


てなことで、お初のビバンダムくん!


さすがにP-ZEROを3連続で履くほどのタイヤでもなく…、ようやくミシュランから認証タイヤが出たのもあり、ちょぴり高くても一度履いてみたかったので、こちらを選択。
あとで気が付いたのですが、タイヤが値上がる直前に購入していたようで、運が良かった~^^

そして、ひょんなことで手に入れたタイヤコーティング剤。


タイヤワックスと違い、ゴム(タイヤ)をゴムの皮膜で保護するという、今までにない溶剤。
せっかくの新品タイヤなので、試しに塗ってみました。


真ん中の未施工と比べると、半マットな新品の質感を底上げした自然な艶感で、すぐに触ってもベタつかず、サラッとした仕上がりに。

これこれ、こういう代物を待ってましたと言わんばかりの逸品です!
逆にタイヤワックスの「いかにも塗りました!」って感じが好きな人には、全く向きません(笑)
デメリットは、とにかく高い。
というか、高すぎ。
正直、自分じゃ買いません(^^;)
でも、1度味わうとこれ以上のものはないような気がします。
それくらい良いです(笑)


話を戻してPS4Sのファーストインプレッションはというと、P-ZEROと変わらないロードノイズのうるささと硬い乗り心地。
そして、アクセルオフするとスピードが落ちずに、まるでエコタイヤのような感じ。
さらに、フロントタイヤの接地感が薄く、前評判ほど良い印象がないどころか、正直微妙…。

皮むきはいつもの伊豆スカへ。


空気が澄んで富士山も綺麗…、じゃなかった、ひと皮剥いたタイヤは、ガラッと印象が変わりました!

コーナーでは「グリップしている!」という感じはしないけれど、サイドウォールがしっかりたわみ、反発時も荷重に合わせて戻るバランスが素晴らしい。
「突っ込みすぎちゃった!」って時でも、ハンドルを切り足すことで、スッと頭が入っていきます。
だからと言ってピーキーさはなく、切り込んだ分だけリニアに反応する素直なハンドリング。
フロントの接地感の希薄さも消え、走行後のトレッドは綺麗に溶けていたので、 しっかり路面をつかんでいるんだと思う。


もう少し走ろうと西伊豆スカに行くも、バイクが多かったのでそそくさと戻り、クールダウンがてら西浦でいつものカサゴのからあげを食べながらひと休み。


相変わらず絶品だな~。

お腹を満たした後は、のどかな駿河湾を横目にのんびり流していたのですが、これがまためちゃくちゃ快適!!


当初の硬さも消え、コシのあるサイドウォールの恩恵を受けて、荒れた路面も角が丸くなった突き上げになったことで、20インチにスポーツシャシーの組み合わせでも乗り心地よし!
また、路面のざらつき感が減ったことによって、ロードノイズも静かになりました。
ひと皮むいてもよく転がるのは、評判どおり真円度が高いタイヤなんでしょうね。

という事で、このタイヤは新品時と皮むき終了後では受ける印象が全く違いました。
あとは、公道では試すことができない、PS4Sの売りのひとつであるドライグリップを一度サーキットで試してみたいかも。


そして、3回目の車検を終えました。


こんなに長く乗っているクルマは初めて。
逆に、こんなに走行距離が進まないのも初めて(笑)
惜しむらくはMTではないこと。
でも、ベースモデルの踏みきれるパワー感は、どんな場面でも楽しいです。
おまけに、これほどオープンカーにハマるとも思わなかったな~。
いつまで続けられるかわからないけど、ボクスターライフはもうしばらく続けたいと思います。
Posted at 2019/12/17 18:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Boxster | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation