• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2020年01月15日 イイね!

スゴいぞ、パイロットスポーツ4S in FSW

スゴいぞ、パイロットスポーツ4S in FSWファーストコンタクトの印象は悪かったものの、ひと皮むいた後は手のひら返すようにべた褒めしたパイロットスポーツ4S(笑)
やっぱり気になるのはサーキットでのパフォーマンスでした。

公道では試せない速度域でのグリップ力やコントロール性はいかほどになるのか、1月6日にFSWへ行ってきました。

絶好のスポ走日和!!


仕事始めということもあり、まー、人が少ないのなんの(笑)
おかげで、クリアラップ取り放題です。
ただし、10か月ぶりの走行ということもあり、あくまでも今回の目的はタイヤの感触を確かめること。
さらに、今回はタイヤもさることながら、20インチでの走行も初めてになります。


FSWでタイヤに負担がかかるコーナーといえば、100R。
速度が高く、コーナーにバンクが付いており、入口と出口でRが変わるため、タイヤの特性が分かるコーナーのひとつだと思います。
その100Rをパイロットスポーツ4Sで初めて通過したときに感じたのは、低偏平タイヤとは思えないロール感で、足回りがひとまわり柔らかくなったと思うほど。
最初は、正直ちょっと怖くて慣れるまで攻めきれず、Pゼロに比べてトップスピードが10kmも劣っていました(^^;)

そこで、100RのトップスピードをPゼロと同等まで上げていき、ミシュラン特有のサイドウォールの柔らかさを利用して、しっかり荷重をかけてコーナーに侵入してみました。
すると、相変わらずロールは大きく感じますが、荷重をかけた分は一定にタイヤが潰れてくれているようて、腰砕けになることもないですし、Pゼロのように反発力が勝ることもありません。
特にRがきつくなるコーナー出口でハンドルを切り足しても、リヤがスライドしたり、アンダーステアにはならず旋回していく様は、お見事という感じ。
ダンロップから最終コーナーまではLSDがないとイン側のタイヤが掻いてしまいがちですが、アウト側のタイヤがしっかりグリップしてくれているので、テールスライドがしにくい。
テールスライドしても、非常に穏やかで、姿勢コントロールがしやすいです。


走行後のトレッドは非常に綺麗。


特に負担の大きい左フロントも、ご覧のとおり。


タイヤのトレッドを触るとネットリしているのに、耐磨耗指数を示すトレッドウェアは「300」と、非常に高い(Pゼロは220)。


いい、ひじょーにいい!!
恐るべし、ミシュランタイヤ。


タイヤが主張しすぎることなく、軽快かつ穏やかに駆け抜けていく。
クルマとの一体感を得られ、1周走ってくるとサラリとタイムが出る、そんなタイヤです。

そして、タイムは…


コンマ3秒縮めて、ベスト更新!!
内圧をきっちり詰めていけば、4秒前半は手堅いと思います。


パイロットスポーツ4Sもミシュランタイヤの定石通り、しっかりとタイヤを潰して曲げていくスタイルでなければ、乗り味含めて苦手な人は嫌かも。
個人的には、公道でも不満が全くない乗り心地のよさに、サーキットではタイムも出て、耐磨耗性もいい(らしい)パイロットスポーツ4Sはベストバランスタイヤだと思います。


そして、今シーズンはこの1枠でおしまい。
今年はオリンピックの関係で4か月も使用できないため、ライセンスの更新はしませんでした。
まだタイムに伸び代があるものの、色々思うところもあり、この機会にサーキットでのスポーツ走行を一旦休もうと思います。
Posted at 2020/01/15 21:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation