• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yakkkkunのブログ一覧

2022年01月17日 イイね!

シェイクダウン

大幅に性能が向上したクルマを引っ提げて2年ぶりの富士スピードウェイ、12年ぶりにMTでのサーキット走行。

まずは無事にクルマを、そして自分自身のシェイクダウンを済ませること。
なんて言ったって、久しぶりすぎてタイムを狙う自信は全くなし!!
そもそも400馬力オーバーのクルマを操れるのか、とーっても不安(笑)

そんなこんなで早めに現地入りして、のんびり準備をしたら、いざ出陣!


GT4、サーキットに映えるわ〜。

今まではパドルでパコパコしてれば済んでいたシフトチェンジも、クラッチ切って〜、左手でシフトゲートにぶち込んでと、やることいっぱい。
なんていったって、1コーナーのブレーキングは5速ホールドで、ただただブレーキペダルを踏み込んでいたり…。
そんかお粗末な状態でも、オートブリップのおかげで右足はブレーキ操作に集中できるのがせめてもの救いです。

もうね、ボクスターとは全く違うクルマ!!
トップスピードしかり、コーナーリング性能しかり、とんでもなく高性能(当たり前w)。
特段攻めた走りをした訳でもないにもかかわらず、クリップに付けないし、同じスピードでコーナーに飛び込めない。
GT系はサーキットが主戦場なだけに…、全く楽しめずにシェイクダウン終了(笑)


そんなタイムは、1:58.717。


一応分切りできて、ベストをつなげると57秒4らしいのですが、達成感も嬉しさも特になく、ただただてんやわんやで自分自身の腕のなさを痛感するのみ。


そんな中、ちょっと気になったのはタイヤのよじれる感触。


空気圧を温間でメーカー指定のフロント2.0、リア2.3にしたのですが、コーナーリングのたびに腰砕けてリアが流れてしまい、PSMが点灯してしまうのです。
PS4Sは荷重をかけても腰砕けになることはなかったですし、PSMの介入もなかったです。
んー、カップ2は空気圧を高めにした方がよいのか、次の反省点にしたいですね。
そういえば、PASMをノーマルのまま走行していた…。
もうダメだめですね(苦笑)


そんな反省を活かすのはトラックプレジションアプリ。


今までは感覚だけでタイムを詰めようとしていましたが、スマホひとつで走行動画の録画とデータをロギングできるので、走行後の分析が容易にできるのが良いですね!
そのロガーデータを理解して今後の走行に活かせるかは別の話ですが、見ているだけでも楽しめます(笑)
そして、P-LAPやGPSLapsに比べて、リアルタイムでベストラップとの差が表示されるので(GPSLapsはセクターごと)、このアプリかなり気に入りました!


ひとまず無事にシェイクダウンは終了しましたが、課題だらけの走行となりました。
逆に伸びしろはあるのかな?(笑)
今後、GT4でサーキットを楽しめるように精進したいと思います。
Posted at 2022/01/17 23:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「あれ?NXって思ったより後席が広くない…」
何シテル?   03/27 16:15
ボクスターに乗ってからサーキット走行の楽しさに目覚め、主にFSWで走っています。 でも、コジャレた仕様にしているので、サーキットには似合わない?! そして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

991GT3とGT3RSの違い、992GT3の可能性、タイヤサイズはとても大事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 18:17:52

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ほぼサーキット専用車になっていた、ボクスターからの乗り換えです。 やっぱりマニュアルに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
オープンカーということもあり、洒落た仕様で発注したものの、ドライビングスキル向上のため、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
高回転型のエンジンを操る楽しさ、車イジリを覚え、初のサーキット走行も体験しました。 そし ...
レクサス IS レクサス IS
初期型最終モデル、そしてまず見かけることのないバージョンIです。 バージョンSはあまりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation