• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介のブログ一覧

2008年05月18日 イイね!

男二人旅 (東伊豆TRG)

男二人旅 (東伊豆TRG)天気が良くなると予報が出ていた昨日土曜日、先週から東伊豆の温泉と良い景色を求めて走りに行こうと思っておりました。

折角行くのだから、もっとも身近なカメラ師匠の雪っちさんしかいまい!
と思いお誘いすると、仕事がちょっとお忙しいようでしたが快諾してくれました♪

当日は4時半起き5時出発!
目指すは西湘バイパスのSAに6時半。
果たして着いたのは6時40分でした(汗
やはり遅れてしまった。雪さんスミマセン。

気を取り直して自分が先導して迷いながらも北川温泉の有名な露天風呂へ。
営業時間があと30分もなく(9時半いったん閉まります)、入らずじまいでした。
混浴水着不可の風呂で、バスタオルを巻いた婦女子も入っていました(おおっ!

いずれリベンジするぜ!(ぇ

中途半端になってしまったので以前自分が行った高磯の湯へ。

二度目ですがここはやはり海一望の豪快な温泉でした。
小一時間も雪さんとカメラ談義やら来週の軽井沢MTGの話、エンジン他イジリーの話などゆったりと過ごしました。

塩分を含んだ湯なのに湯上りはサッパリしてバリバリ感がありません。
不思議な湯なんですよ、ここ。

湯上りのオープンはやはり気持ちいい!

その後みんカラお友達の画像に刺激されて是非行ってみたくなった東伊豆の風力発電施設へ。

丘の上にどデカい風車が3基並んでいるのですが、このロケーションは行ってみてビックリ!

風が時折ちょっと強く吹いていたので、風車は常に回っていましたが、その音が近くで聞くとビュンビュンというかぐおんぐおんというか、結構ビビル威圧系の音でした。
・・・でもすぐに慣れましたww

風車はホントにどデカくて驚きましたが、丘を通り過ぎる風はあくまで気持ちよく、海も見渡せ(ガスが掛かっていましたが)て見晴らしもいいし、なんともいえない癒しの空間です。

弁当持って行けば、一日中居られますね。
更に夕方の景色もよさ気ですし、夜景も良さそう。

後ろ髪が引かれる思いで帰りましたが、是非もう一度行ってみたい場所でした。


今回は温泉とここに行くのが主な目的でしたが、満足しました。


来週は軽井沢MTG。
再来週あたりにまた行っちゃおうかな(ホントカ?

フォトギャラあげました、よろしければドゾm(_ _)m

風車と友車と愛車

風車と友車と愛車(PARTⅡ)
Posted at 2008/05/18 22:22:25 | コメント(15) | トラックバック(1) | 物見遊山 | クルマ
2007年11月07日 イイね!

群馬探訪

群馬探訪土日仕事が入る日々が続きストレス溜まりまくっていたので、
エイヤー!!
ってんでヤケ気味に代休を取り、カミサンの許可も取って群馬の観光を駆け足でしてきました。

突発的に決めたので、みんカラお友のお会いしたい方々にもお声掛けできず・・・。

快晴の中、
渋川IC→榛名山→川原湯温泉→草津→白根山→軽井沢→碓氷峠(旧道)
と、殆ど走りっぱなしでしたが楽しかったです。

一言でいえば、群馬、懐が深いぜ!

フォトギャラアップしました。よろしければドゾm(_ _)m

※群馬観光(駆け足 上っ面編1)

※群馬観光(駆け足 上っ面編2

※温泉探訪14 (川原湯温泉 山木館) 

※温泉探訪15 (川原湯温泉 秘湯!聖天様露天風呂)
Posted at 2007/11/07 23:36:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | 物見遊山 | クルマ
2007年07月29日 イイね!

青組随行 (マリナ連合蓼科TRG)

青組随行 (マリナ連合蓼科TRG)それは金曜の夜、翌土曜日のマリナーブルー連合蓼科TRGの差し入れをする為、近所の青組の理事長にお会いしました。

土曜日は山梨市で仕事があり、午前中で終了する予定の為、午後からそのまま高速に乗ればビーナスラインでの変態走行が拝めるかも?なんて話をして別れました、その時は。

その後会社の担当者からTELがあり、あったはずの仕事が機材搬入の遅れで今日に延期となりましたよ、これはチャ~ンス!

翌日、意気揚々とTRGの第一集合場所「いつものコンビニ」に向かいます。

もちろん今回のTRGはマリナ連メンバー縛りなので、ずっと随行する訳にはいかないのですが、最終集合場所のやまびこ公園(岡谷)まではオケーだったのでそこまでお供する事にしました。

雪っちさんと会い驚かれ、may理事長と会い驚かれ、第二集合場所の道志みちのコンビニでSkinHeadさんと会い・・・次第に増えるマリナ達、いやぁテンションが上がります!

中央道の境川PA(第三集合場所)ではマリナが5台になりました。この頃になると周りが注目しますよ。
ビックリする人、指差して笑う人、写真を撮る人・・・。

そして最終集合場所ではマリナ何と12台、壮観です!


ここでマリナ縛りとなり、自分は別行動してビーナスラインで彼らを待ち構えます。

もちろんそのまま行くのは能がないので、信州そばを食す→日帰り温泉で羽を伸ばす→霧が峰でソフト食べながらマッタリとグライダーが上がるのを待ったり・・・して過ごし、来る時を待ちました。

自分でここだ!っと決めた駐車場で待つこと20分。遠くに見えてきましたよ同じ色のマシーンが!
次第に近づくマリナーズ、こちらもテンションが上がります!

そして先頭のmayさんから次々に目の前を通り過ぎていくマリナ達、実に13台!
いやぁ興奮もマックスですよ!
思わず動画のボタンを押していた(切っていた)ようです・・・_| ̄|〇
後で見返した動画には映っているはずの変態走行が・・・ない_| ̄|〇 あふぅ。

自分が待ち構えていたポイントのすぐ下に駐車場があり、彼らはそこで休憩の予定だったので程なく合流。

その後すぐ下の日帰り温泉まで変態走行の最後尾について、10分ほど特等席から見る事ができてとても面白かったです!


日帰り温泉をスルーし、メンバーと別れ帰路に。

いやぁいい経験しましたねぇ。
そのかわり今日に延期した仕事はちびっと辛かったですが。
でもそれと引き換えてでも、参加した価値あり!

マリナのみなさんお邪魔しました。お疲れ様でした!


フォトギャラあげました。
蓼科TRG1
蓼科TRG2
よろしければドゾm(_ _)m
Posted at 2007/07/29 21:31:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 物見遊山 | クルマ
2007年03月01日 イイね!

桜春探訪 (河津桜)

桜春探訪 (河津桜)唐突ですが、ぼくはさくらが好きで~す!(チャン・ドンゴン風味)
なので、今年こそあのさくら、そろそろ行かないと来年までお預けとなってしまうゼ!っと内心焦っていました。

やっと天気がよい休みとなった為、行ってみよう!と目指すは東伊豆の河津町。

そうです、河津さくら!

自分の定休日、休みといっても(カミサン恐い)家族思いなので(?)自由になるのは9時頃から夕方頃までの時間限定。

小田原厚木道路で小田原へ。その後熱海~伊東~伊豆高原・・・とひた走り、11時頃河津へ。

その辺に適当に駐車を・・・と思ったが、路駐できません!
駐車禁止の看板があちこちに。
それでもちょっと停めようとすると、地元のボランティアの方やお巡りさんがやってきてダメダメ!の合図。
仕方ないので500円払って臨時駐車場に停めました。

気を取り直して早速さくら鑑賞の為、川沿いへ。
・・・。
平日なのに人が多い!めっちゃ多い!!

電車が着くたびにドヤドヤっと、爺さん婆さんオバチャンの集団が駅方面からやって来ます(汗

きっ・・・気を取り直して川沿いへ。
なるべく人がいないところを探してパチッとしました。

肝心のさくらは、ちょっと時期を逃した感じ、葉ざくらが始まってました。
何とかぎりぎり?かなぁ・・・。
菜の花と青空とのコントラストがキレイでした。

風が強かったので今日あたりで終わりですね。間に合ってよかったです。


さて、時間がないので後ろ髪を引かれながらも河津を後にして、第二の目的である温泉へ。

なんせ、ぼくは温泉がもっと好きで~す!!(チャン・・・しつこい?)

今回は調べておいた「高磯の湯」へ。

ここは熱川温泉街の端っこ、海沿いのホント海に面して潮騒を聴きながら入れる施設であり、とても楽しみにしてましたが、行ってみてビックリ!

凄いです、まさに豪快!

潮騒を聴きながらなんてモンジャありませんよ。

5.1chサラウンドボリューム全開!
ってな感じで、高磯の名前に恥じない臨場感満点、飛沫が掛かるほどでしたよ。

露天風呂1本勝負、石鹸やシャンプー使用不可ですが、そんなことはどうでもいいっす。
とにかく豪快!
入浴料金600円ですが、もっと払っても良いね、オイラ!

但し、波が襲って来そうで夜は恐くて入れません。ある意味キモダメシ的!

高潮の時は閉まるそうで、今日は割とぎりぎりの方だそうです(割と、の方って・・・更に段階がアルノカ??)。

でも超オススメですよここ

何だかんだで1時間以上も入って満喫し、きた道を眠気と闘いながら戻りました。

帰り早めに出発したので、渋滞に嵌らず6時には帰宅でき、もちろん土産も買ったので怒られずに済みました(笑


「河津さくら」「高磯の湯」フォトギャラ挙げました。よろしければドゾm(_ _)m
Posted at 2007/03/01 01:00:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 物見遊山 | クルマ
2006年11月03日 イイね!

紅葉探訪 (いろは坂)

紅葉探訪 (いろは坂)いろは坂は今真っ盛り!

黄色がビゥテフォー。

バスがドリフト!?
Posted at 2006/11/03 10:57:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation