• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯ノ介のブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

新譜購入

新譜購入仕事の帰りにTOWER RECORDSに寄ったのが間違いだったかも。
で、買っちゃいました新譜2枚。

先ずは、先日突然逝去したマイケル・ジャクソンのアルバム「KING OF POP」のジャパンエディション。

既にリアルタイムでOFF THE WALLやらTHRILLERとかを買って所持はしているものの、偉大な彼のヒットナンバーが凝縮されているコレを、やはり買わない訳にはいきません!
値段も1,890円で手頃だったし。

収録曲は下記の通り↓
KING OF POP/MICHAEL JACKSON
1. ビリー ・ ジーン / Billie Jean (Single Version)
2. マン ・ イン ・ ザ ・ ミラー / Man In The Mirror (Album Version)
3. スムーズ ・ クリミナル / Smooth Criminal(Radio Edit/ Album Version)
4. スリラー / Thriller (Single Version)
5. 今夜はビート ・ イット / Beat It (Single Version)
6. バッド / Bad (Album Version)
7. ブラック ・ オア ・ ホワイト / Black Or White (Album Version)
8. ヒール ・ ザ ・ ワールド / Heal The World (7”Edit)
9. ロック ・ ウィズ ・ ユー / Rock With You (Single Version)
10. ヒューマン ・ ネイチャー / Human Nature (Album Version)
11. ウィ ・ アー ・ ザ ・ ワールド( デモ ・ ヴァージョン ) / We Are The World (demo)
12. セイ ・ セイ ・ セイ / Say Say Say (Album Version)
13. スクリーム / Scream (Album Version)
14. リメンバー ・ ザ ・ タイム / Remember The Time (Album Version)
15. オフ ・ ザ ・ ウォール / Off The Wall
16. ベン / Ben (Single Version)
17. スリラー ・ メガミックス ( ラジオ ・ エディット ) / Thriller Megamix (Radio Edit)

HEAL THE WORLDを聴くと、泣けますなぁ。
人気投票の結果18位だった、
今夜はドント・ストップ / Don't Stop 'Til You Get Enough、
SUZUKIの原チャリ、ラブのCMで本人出演していましたね。大好きな曲だけにCDに入れて欲しかった、残念!

マイケル・ジャクソン、あらためて地球規模の、伝説のポップスターでした。
amen.


そして2枚目。

6月27日に劇場公開されて、今再びヲタはもとより、TVアニメからの隠れファンや新たに取り込んだファンを巻き込み話題となっている、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」のサントラ。

店頭では売り切れ続出でamazonでも入荷待ちですが、1枚だけありましたので即買い!

エヴァンゲリオンのシリーズは、やはりTVアニメの時から挿入歌がセンス良いです!
今回は賛否両論な曲もありますが、勿論ナンバーに入っています。
宇多田は今回封入なし、なのが意外でしたが。

劇場でのあの迫力を、ゼロ距離でもう一度。
EVAファンならば、聴けばいいと思うよ(by碇シンジ風味

収録曲は・・・表示しても訳が分からないので省略っす。
スペシャル・エディションは2枚組で、賛否両論の例の曲はレイ役の林原めぐみが歌っています。
Posted at 2009/07/09 22:22:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2009年07月05日 イイね!

炊事当番

炊事当番休日は久しぶりに晴れ間が見えたので、いつもタグの上位にあるように、「洗車」して、その後は「LED」替えずに、「オフ会」行かずに、「ラーメン」食べずに、「BMW」買えずに・・・だらだらとしていましたw

あ、「老いる好漢」(←オバカMS-IMEの為)そろそろしないと!

で、休みはいつもの通りの、自分が夕食作製当番・・・ナゼダ。

昨日からスパゲッチが食べたいと思っていたので、アサリを買ってきてボンゴレビアンコさん(ナゾw)とカルボナーラをソースから作製。
まぁパスタはさすがに小麦粉からは作れないですが・・・^^;

ついでに勢い余って、ジャーマンポテトもどきまで作っちゃいましたがやはり量が多すぎた・・・。

子供らからはボンゴレはおけー貰いましたが、カルボナーラは味が薄いとNG出されました。子供のクセに味にうるさいっすも~!!

んまくねぇ!の一言に軽いショックを受けたので、もはやフテ寝しかあるまい・・・。

Posted at 2009/07/05 22:22:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食楽日記 | 日記
2009年06月27日 イイね!

映画鑑賞 (ヱヴァ:破)

映画鑑賞 (ヱヴァ:破)



ゲリヲン新劇場版:破


映画、先、行くから(by綾波レイ)ってな事で、公開初日は久しぶりでしたが、行って参りましたヱヴァ:破。

映画館は朝からとんでもない人出に完全に出遅れた自分は、朝一の時間では入れず第二回目の上映に・・・すごい人気!
チケット手に入れるのに並び、パンフ手に入れるのにまた並び・・・。
お願いがあるんだ、パンフを買ってきてくれないか(by加持リョウジ)的に疲れた・・・。

で、観た結果ですが、内容については触れません。
が、あえてひと言いうならまさに「破」!
「序、破、急」の意味を着実に踏襲しつつ、且つ過去のTV版を破壊する破ともとれるような内容でした!
自分は前作を「似て非なるモノ」としましたが、今回は「全く別モノ」であり、その「破っぷり」に圧倒されました!

公開初日に観た大作と呼ばれる映画は幾つもありますが、上映後に拍手喝采というのは初めての体験でした。
前作は劇場で2度観ましたが、今作ももう1度観る事になりそうです。

この映画は映画館で観る事を強くお勧めします。
そしてお約束ですがエンドロール中に席を立ったら、あんたばかぁ~!?(by式波・アスカ・ラングレー)って言われますw

映画・・・観ればいいと思うよ(by碇シンジw

で、興奮冷めやらぬまま、ようつべ見ていたら発見したのがコレ↓
ヱヴァのパチンコをしていて下皿が満タンになると流れるアナウンスです。



パチンコした事がない方にちょっとご説明しますと、パチンコ台は上の皿と下の皿があって、上の皿から玉が溜まります。
大当たりして玉が出だして上皿が一杯になると、自動的に下皿に玉が集まりだしますが、それを別の箱(通称ドル箱)に入れないで上下満タンにすると、詰まって玉が出なくなってしまいます。
なので上下の皿が一杯になると警告のアナウンスが流れるのですが、最近は台によってそのセリフが凝っています。
ヱヴァはこんな感じですが、どのアナウンスがされるか上の状態になるまでわからない為、聞きたくてつい一杯にしてしまいますw

映画、次が早く観たいけれどまた時間が掛かるんだろうなぁ・・・。
Posted at 2009/06/27 22:22:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記
2009年06月15日 イイね!

鎌倉再訪

鎌倉再訪鎌倉再訪
今回は紫陽花の咲く鎌倉へ。

藤沢から江ノ電で極楽寺へ向かいます。
目指すは紫陽花の寺として有名な成就院です。

天気予報では曇りだったので、雨が降る前にここは押さえるべく最初の目的地に。

<極楽寺駅 味がありますなぁ>


<極楽寺>

駅からものの3分程で成就院の入り口到着。
月曜の朝から混んでいます!

<入り口>

ここは景色が見所ですが、雨が降ると煙ってイマイチ見られないのです。
が、今回は大丈夫でした!


<目当てはこの景色>
由比ヶ浜海岸が紫陽花越しに望めます。

テレビのロケもしていました。
詳しくはフォトギャラにあげましたのでよろしくです。


<境内、坂ノ下側から>

成就院の次は御霊神社へ。

江ノ電と紫陽花を撮影。こちらも混雑していました。

<江ノ電と紫陽花>

そのあと北鎌倉へ。

もちろん超有名な明月院が目的地です。

明月院、北鎌倉駅から既に混んでいて、参道は激混み!(滝汗


<明月院 さすがに混んでいます>


<お地蔵様と紫陽花>

余りゆっくり見れませんでしたが、ブルーの紫陽花が多く、とても綺麗でした。

そのあとは建長寺へ。
山門が重厚でした!


<山門>

お昼は近くのオサレなカフェで・・・とは全く思わず!w、横浜関内のとんかつ屋さんへ。

横浜といえば中華でしょうが、以前勤務していた頃から美味い中華には余り縁がありません。

で、とんかつw

有名なのは勝○庵でしょう。
が、確かに美味いですが目的地はその近くのとんかつ丸和さん。

ロースかつが脂が甘くて最高です!

キャベツも新鮮。ソースがフルーティーで甘口なので好みが分かれるところですが、自分のとんかつ歴wの中でも三指には入ります。
嘗ては週一回は通っていた常連でした。


<とんかつ定食>



目福腹福な一日でした!

※フォトギャラ 鎌倉再訪 (09/06/15 紫陽花探訪)
Posted at 2009/06/15 22:22:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 物見遊山 | 日記
2009年06月13日 イイね!

私的流行

私的流行アタリマエといえばそうですが、社用車で移動中は不文律でラジオ、CDなどは禁止です。

しかしまぁ守るはずもなくw、電話が掛かってきた時以外は基本的にラジオ鳴らしっぱなしw

かれこれ2ヶ月半ほど前ですが、それまでクルマに乗れば必ず聴いていた、TBSラジオの平日13時からの「ストリーム」が終了しました。

国際ジャーナリストの小西克哉氏とTokyoFMで有名だったDJの松本ともこ氏のパーソナリティで、ひと言でいえば聴く情報マガジンといった感じでした。

新聞・雑誌記事の紹介から始まり、政治・経済、社会問題をズバッと歯に衣着せずに語ったり、日替わりコラムニストと丁々発止の対談があったり、全体的にお二人の軽快なトークで進行され、聴いていてとても勉強になりました。

しかし残念な事に出演者のギャラの問題とか、某巨大宗教団体への辛口コメントがエスカレートして終に地雷踏んだとか色々憶測が飛びましたが、はっきりした理由はわからないまま番組は終了してしまったのです。
是非また復活して欲しい良い番組でした。

前置きが長くなりましたが、そのオープニング曲を作曲していたのが野崎良太というアーティストであり、曲がとてもお洒落だなと思い気になっていました。

その彼を中核とした、特定メンバーを持たないミュージック・プロジェクトがJazztronikというグループ?であり、Jazzとラテンとハウスが融合している楽曲が多く、聴き心地が良くて最近ハマっています。
女性アーティストをフィーチャーしている曲もあり自分では今一番イケてるアーティスト?グループ?です。

CDを買ったりレンタルしたりして何枚か聴いていましたが、ふとヴォーカリストの中で一段と気持ちが良いトーンの女性が居ました。
丁寧に詞を表現していて、声に性格の良さが現れる(ホントの性格は知る由もありませんがw)唄い方で凄く好みでした。

が、ハテ?この声はどこかで聴いたことがあるぞ?と思い、2度3度と聴き込むうちにこれはまさに!と歌詞カードを確認したら、やはり!

今井美樹!

<embed src="<object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/47nWwa0pQ2o&hl=ja&fs=1&">
<Searching For Love/アルバム:Jazztronik/CANNIBAL ROCK>

布袋プロデュースになる前、時代はまだバブリーな頃(ハナマルキとかホンダtodayの頃w)からの彼女のファンで、好きな理由はまさに上記の通りですw
今でもMP3に入れて結構聴いているのに、すぐに気づかなかった自分が情けないっすwww

まさかこんなところでコラボしていたとは!

最近の彼女のCDは、失礼ながら声自体が老けた気がして聴いていませんが、2005年発売のこの曲では良い声しています!

ノリも良いし、一曲といわず是非一枚コラボのアルバムを製作して欲しいものですなぁ。

Jazztronik
今ドライブに欠かせません。
トップ画像は他にオススメのアルバム「七色」。


え~流行といえば、昨日WHOが新型インフルエンザの警戒水準を、最高のフェーズ6(パンデミック:世界的大流行)まで上げましたね。

国民に落ち着いた対応を求めているようですが、我々としては既に「流行りの旬はとっくに終わった」感がありますなw

秋から冬までにはまた騒ぎが始まると思いますが、それにしても日本人て熱しやすく冷めやすいですなぁ。

ただ、問題は今のH1N1型が、強い感染力をそのままに弱毒性から変異して劇症型になる事でしょうね、そうなると笑っていられません。
世の中とんでもなく混乱するでしょうねぇ。
そうならない事を祈り、マスクを確保するばかりですw


混乱といえば鳩山総務大臣が辞職しましたが、政府与党内はごたごたですなぁ。

・・・え~・・・キリがないのでこの辺で・・・w

Posted at 2009/06/13 22:22:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々雑感 | 日記

プロフィール

「近所のノラネコが子を産んで3週間位かな かわいいけれど飼えません」
何シテル?   05/29 20:14
湯ノ介です。「ゆの」と呼んでください。 1990年式ユーノスロードスターを通算三代目として友人から譲り受け、「下後藤青」と名付け気ままにブーブーと走り回る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆拡散希望!北関東ロードスターミーティング 申込み方法☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 13:02:47
軽井沢会(2024) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 05:13:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 下後藤 青号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2013年4月~2018年11月 2018年12月〜2020年6月 2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
所有期間1993年3月~1993年12月 赤のATを、ひょんなことから半年ほど所有して ...
マツダ ユーノスロードスター ぎんこ号 (マツダ ユーノスロードスター)
所有期間2005年4月~2009年4月 ユーノスロードスターとしては二代目の愛車、ぎん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインはユーノスロードスターですが、こちらにもおじゃま致します。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation