• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccの"Mira☆しちゃってるVAN君" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2012年12月9日

プラグ点検 ☆プラグ着脱までのアクセス ~その1~☆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まだ車を買って3000キロ程しか走っていません。

よって、プラグに異常があるとは思えません。

が、
プラグがどのようになっているのか?ちょっと見てみたい。
プラグ交換の予習も兼ねてプラグの着脱と点検を行います。

※清掃は行ってません。


使用した工具ですが

・ラチェットレンチ(差込3/8)+ソケット(10mm)
 
・スピンナハンドル(差込3/8)+エクステンションバー(多分150mm?)+プラグ用ソケット(16mm)

・スパナ(10mm)

そしておやつです(笑)

プラグは16mmHEXのねじ径12mmのロングリーチタイプです。
あまり一般的でないため、量販店で見たことがありません。
取寄せ・通販・ディーラーになると思います。

NGKの「LKR7C(標準プラグ)」を通販にて入手。
後で比較に使います。
2
まずはボンネットを開けましょう。

プラグに到達するには
中央に居座るエアダクト、その下のイグニッションコイルを外さなくてはいけません。
3
一応電気系の箇所を弄くるので、バッテリーのマイナス端子は外しました。

●10mmスパナを使用してます。
4
エアクリーナーボックスとエアダクトの接合部に注目すると
クリップがついています。これを外します。
5
外れました。

●手で引っ張りました。
6
エアダクト吸い込み口近くでゴムに突き刺さっている箇所があります。

上に引っ張ると取れます。
7
さらにクリップを外した箇所を体側に引っ張ると、ダクトの外しは完了です。
8
次回へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ&コイル【交換】

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

ぼくやば15 この気難しい空間にせめて一時の安らぎを✋

難易度:

プラグ交換

難易度:

ミラカステールに交換

難易度:

異音の特定と対策(ミラバン )

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少しフライングしてオイル交換( ≧∀≦)ノ

推定36回目のオイル交換だと思うと、少し感慨深い気がしなくもない(;つД`)

20万キロも目前になってきたな~( ≧∀≦)ノ」
何シテル?   05/03 15:46
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation