• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらいぬ@658ccの"Mira☆しちゃってるVAN君" [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:2016年5月29日

クーラント交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クーラント交換に挑戦です★

使用したのは

BILLION SUPER THERMO LLC S PLUS

です☆
2
ラジエーターキャップ外します♪

もちろん冷えた時にやってくださいネ(^_^;)
熱いままだと本当に噴出しますので(危)
3
フロントバンパー下から覗くと
ラジエーター下部にドレンコックがあります。

ドレンコックはプラスドライバーでゆっくり外しました。

樹脂製なんで無理にトルクをかけるとネジ山が死亡の恐れあり(^_^;)

(本当は手で回したかったけど、さすがに外れなかった)


写真はちょうどにじみ出てきたぐらいの時。

ここまで来たら手で回して外します★
4
作業に当たり、
受け皿用意しました(●^o^●)

苺シロップがちょろちょろとこぼれてきます。
(オイルほどの勢いはありません)

ラジエーターキャップ外さなくても排出できますが、流量が半分ぐらいになります(^_^;)
5
古いクーラントの処理はどうしたら???

悩んだ末、猫のおしっこ吸着する商品を用いてクーラントを吸着させて、燃えるごみで出すことにしました★

7リットルも買ってますが、実際はこの半分くらいの量でも十分でした。

値段も300~500円くらいなので、財布にやさしいです^^
6
次にリザーバータンクを外します★

少々奥まった位置にあるので、エクステンションと10㎜ソケットつかってボルトを外します。
7
ラジエーターのアッパーホースをかいくぐってタンクを外したら、中身を捨てます。


そうこうしている間に、大体クーラント抜けきっていると思います(^^♪
8
忘れずにドレンを確実に締めます♪

入れた瞬間下からこぼれたら結構ショックなんで(^_^;)


ネジの差込方向に注意しながら、手で締めました。


ラジエータードレンってなんで樹脂ばっかりなんだろ・・・
樹脂のネジ・・・破損が怖いからやめてくれないかなぁ(^_^;)


その2へ続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またまたぁ⁉️🤪なんか一時吹けない。。

難易度: ★★

クーラント吹き出し対策

難易度:

電格ミラー移植

難易度:

車検整備とユーザー車検

難易度:

テールランプ移植

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「少しフライングしてオイル交換( ≧∀≦)ノ

推定36回目のオイル交換だと思うと、少し感慨深い気がしなくもない(;つД`)

20万キロも目前になってきたな~( ≧∀≦)ノ」
何シテル?   05/03 15:46
小型・軽量・非力の3拍子が大好き(≧▽≦) 軽自動車~コンパクトカーあたりの小型車が好みです(●´ω`●) 車好きのきっかけとなった ロータリーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラバン Mira☆しちゃってるVAN君 (ダイハツ ミラバン)
現代に生きる「THE軽自動車」☆★☆ 2011年7月 当時発売予定だったミライースを勧 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation