• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバル専用の愛車 [ホンダ レジェンド]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

無限エアロ修理⑪(バンパーのパテ&塗装補修ぅぅ)〜塗装とパテ剥がしからのウレタンクリアまで〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
昨年の6月にウレタンクリアまで
終わらせてあったバンパーの補修ですっ
(≧o≦)ゞ

画像の通り、パテが引けて窪んでいますね
f(^^;;

あと、ナンバー取付の穴を
修正・拡張した時の傷が
入っていますぅぅ〜
2
赤丸の部分に…

こちらも同様にパテ引けがあり、
歪んでいますぅぅ〜
(>_<)//

エアロ修正のついでに
バンパーも修正しようと思いますっ
d( ̄  ̄)
3
2液型ウレタンクリアの上からは、
再塗装ができないらしい…

なんでも、塗装面に『縮み』が発生するとの事ですっ

なので
サンダーでクリア層を剥がしてから
600番で整えましたっ
(≧o≦)ゞ

4
サイド部分の不良箇所も同様に削りおとし
ますっ!

本当は塗装面を全て剥離するのが
正しいのでしょうけど…

面倒くさがり屋のオイラは、
すぐに妥協しちゃいますぅ
|( ̄3 ̄)|

……パテまで薄ら残ったままですしね(笑)
5
エアロ修正で使った
『中部化研工業さんのバンパーパテ』で
修正していきますっ♪

硬化剤と混ぜた後は、
炎天下の日差しで割とすぐに固まるので
時間との勝負なのですっ
( ̄^ ̄)ゞ

広めに薄く盛り盛り〜♪
6
サイド部分も同様に盛り盛り〜っ
( ̄ー ̄)/////
7
320番の空研ぎペーパーで
徐々に形を整えましたっ

320番→400番→600番ですっ
8
サイドも同様に施工〜
面出しがなかなか難しいですぇぇ〜

あ、YouTubeとかで調べると…

プラサフまでは空研ぎで
その後は水研ぎでも大丈夫との事らしい…

なんでも、パテの種類によっては
水分を吸収してしまう物もあるんですって
(>_<)

9
ある程度できたので、
最後に800番の空研ぎで整えましたっ

10
バンパープライマーをサッと軽く塗った後
プラサフで下地作りをしましたっ
(≧o≦)ゞ

中央の凹みが目立たなくなりましたっ
(*^^*)/
11
サイド部分の歪みも
目立たなくなった気がしますっ♪

……。

もちろん、プラサフの状態だとですが…

12
1時間程度プラサフを乾燥させた後は…
シルバー塗装ですっ
(≧o≦)ゞ

前回のシルバー塗装は
光の角度によってムラが目立ってしまったので…

今回は回数多めで吹こうと思いますっ
(≧o≦)ゞ

中央の穴埋め箇所の凹みも
あまり目立ちませんっ
o(^-^o)(o^-^)o


とは言っても
但し目立たないだけで…

近くから見ると薄らと凹みが浮き出ているのですぅぅぅ〜
((((;゚Д゚)))))))

ま、素人DIYなので良しとしますっ!
d( ̄  ̄)

13
サイド部分もシルバー塗装ですっ♪



塗ってて、いつも思うのですが…

ドアミラーや比較的シンプルで小さなエアロなどは…

素人でも、それなりに塗れるんですが

バンパー見たいなドテカい物になると

ムラが目立ってしまいますねぇ
f( ̄◇ ̄;)

14
ムラが目立たないように塗り重ねました。


因みに、この状態まで仕上げるのに
合計7回は吹いています…。


このシルバー塗装のみの艶なし状態だと
まあまあ上手く行ってるように感じます。

この後のクリアを塗ると光の反射が
ハッキリするのでムラが目立ってきちゃうんですよねぇ〜〜〜

15
約1週間が経過したので
2液型ウレタンクリアを塗りたいと思いますっ
( ̄^ ̄)ゞ

上手くいくかなぁ〜?
16
ウレタンクリア後の状態ですっ

素人DIY塗装なので、
ゆず肌になっていますねぇ
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


完全硬化したら、
2000番の耐水ペーパーで肌調整して
コンパウンドで研磨・艶出しですねっ♪

17
同じ日にエアロの方も
クリア塗装を施工しましたっ!
18
庭で塗装しているので…

赤い小さな虫が
混入してしまいましたぁぁぁ〜

取り除こうとして、
マスキングテープを使ってチャレンジしたんですが…

結果は、ご覧の通り潰してしまい
どうにもできない状態にしちゃいましたぁぁぁ
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

落ち込んでいると………。


我が家の女神様『嫁ちゃん』から
アイスコーヒーの差し入れが…


…………。

うんっ!
なっちゃったもんは仕方ない!!

修正ができないんなら
突き進むしかないっ!


って事で
このままクリア続行ですっ
(≧o≦)ゞ


2液型ウレタンクリアのデメリットは、
何かが発生した時に修正が効かないって
トコにあるんですよねぇ〜

庭でやってるんだから、
虫や埃が混入するのは仕方ない♪
織り込み済み案件ですねっ
o(^-^o)(o^-^)o

19
なんだかんだありつつも…
エアロの方のクリアも完成ですっ♪


クリア面のブリスターなどが
発生しない事を祈りつつ…


次は耐水ペーパーでの肌調整と
コンパウンドでの艶出しですねっ♪
d(^_^o)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

レジェンド オイル交換(183,106km)

難易度:

無限エアロ修理⑫(ダクト内のメクラ板?導風板?)〜切り出しから焼き付け塗装まで〜

難易度:

無限エアロ修理⑩(塗装失敗の続きですぅ)〜パテ剥がしからのプラサフまで〜

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

無限エアロ修理⑫(ダクト内のメクラ板?導風板?)〜切り出しから焼き付け塗装まで〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月8日 20:42
お疲れ様ですm(_ _)m


シルバーのムラは難しいですよね💧‬

俺はホイールなんでゆず肌なってもいいからって吹きましたがボディーはそういきませんもんね💦

シルバーの後に中研ぎしてしまうとか??

でも全然綺麗に見えますよ(*´ω`*)
コメントへの返答
2024年5月9日 12:36
コメントありがとうございます。

ホイール塗装をされていましたもんね。
下地をしっかり作らないとシルバー塗装は隠蔽力が弱いらしくて研磨時の跡が浮き出てきちゃいますよね(>_<)

光の当たり方とか蛍光灯の下でだと結構ムラムラになっちゃいましたぁぁ
この後は、ゆず肌やクリア層にゴミが入ってるので2000番で研いでからコンパウンドの予定ですっ♪

プロフィール

「@ふじさんX さま

今日は本当に暑かったですねぇぇ〜
f(^-^;」
何シテル?   03/31 20:31
みなさん初めまして♪キャスバル専用です。コツコツいじっていきたいと思いますので、みなさん宜しくお願い致しますネッ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NURBURGRING AUFKLEBER-STICKER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 12:53:41
不明 ホンダ用配線カプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 12:47:23
デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 12:44:57

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
KA9から乗り換えて、かなり経ちましたんっ♪ みんカラも疎遠になって、更新するの忘れてい ...
ホンダ フィット フィッちゃん (ホンダ フィット)
家族の車です。 2023年10月29日に納車されました。 主に嫁さんが乗る車ですっ♪
トヨタ カローラフィールダー フィーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
家族が使っている車ですっ(≧o≦)ゞ
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
再びレジェンドですので、宜しくお願いしま~す♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation