• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としふみ@USRの"アヴァ号" [ホンダ アヴァンシア]

整備手帳

作業日:2008年1月24日

真冬の車高調整・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ちょい過去ネタになります。
この日は交通マヒになるくらいの勢いで雪が降り、帰宅途中に2回埋まるところでした。
道路はALLわだちで常にお腹を擦りまくりで何とか帰宅しました。
この車高だと次の日の通勤に支障をきたす為、せっせと駐車スペースを雪掻きし、車高上げの準備をします。
2
物置に各種工具をしまってるので、取りに行こうと思ったら・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
3
この時はもう23時くらいで、気温は-7度くらいだったと記憶してます。
ようやく物置前を雪掻き完了です。。。
4
マサダの油圧パンタジャッキはいつも車に積んでますが、非常に便利です。
地面が凍ってたので、かなり怖かったです(;´Д`)
ジャッキUPポイントが凍ってて、一発でジャッキ入らないし。・゚・(ノ∀`)
画像では見えませんが、車輪止めもきちんとかませてます。
※降雪時のジャッキアップは危険なので、極力控えた方が良いです。
5
ロアシートをフロント15mm、リア10mmあげました。
車高調までも白いです・・・
6
逆側の画像です。
フロント側を上げれば、リアもかなり上がるので、2回のジャッキアップで4輪分の車高調整が可能です。
7
こんだけ上げれば、怖いものはありません(爆)
あと3cmは余裕で上がります♪
あまり下がりませんが・・・(;´Д`)ウウッ…
8
数日後の朝の画像です.
最近はけっこう雪の量が多くなってきました。
これでも、就寝前にきれいに雪掻きしたんですが、数時間にはこの積雪ですから。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターコンソール

難易度: ★★

バッテリー新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月4日 23:24
やはり雪国はきびしいねぇ

大雪だって騒いで3センチも積もらず降った翌日には
ノーマルタイヤでも全然OKな東京とは大違い。

それでも、首都高通行止めなので、下道は大渋滞ときたもんだ。
(とは言いつつ朝道路で、転びそうになったのはナイショ)

コメントへの返答
2008年2月5日 9:20
ぴのさん、ご無沙汰してま~す。
昨年より積雪量は少ないのですが、降り始めが遅かったせいか、帳尻を合わせるかのように最近はドカンと降る事が多いです。極力、運転に気を遣いたくないので、エアロをつけないのはこの雪が理由です。

暖かくなって、雪が解けたら、きれいに洗ってあげたいですね。
自分もいつもこけそうになりますが、お互い転倒注意です(・∀・)

プロフィール

ノーマルの良さを生かしつつ、マイペース&なるべくお金をかけないカスタマイズを目指してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズボックス ヒューズ負荷一覧(サービスマニュアル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 12:22:36
[ホンダ CR-Z] ヒューズチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 11:45:36
CR-Z入院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 10:54:08

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
皆様、はじめまして♪ 少しずつパーツはアップしていきます。 (なかなか時間が・・・) テ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
DBA-RR2 初年度登録 H20 後期 4WD 7人乗り 両側スライドドア エリシオ ...
スズキ セルボ セル坊、せるぼタソ、キチキチ号 (スズキ セルボ)
2022年12月 記 セルボ号は2007年10月登録だったので、約15年経過となり。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
諸事情により、平成28年5月に手放す運びとなりました(泣) 使い勝手が非常に良く、運転も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation