• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデるのブログ一覧

2018年07月10日 イイね!

福島みりょく満点TRG

福島みりょく満点TRG
「イベント:福島みりょく満点TRG」についての記事

※この記事は福島みりょく満点TRG について書いています。

イベント参加した皆様おつかれさまでした。
また、主催・企画していただいた方々に感謝です。

残念なことがひとつ、
今回まともに写真を撮っておらず、その枚数なんと3枚!!
よって内容の薄いブログになりますので、
他の方々のブログをご覧ください(´・ω・`)

「山間に見る滝」



「ミラー越しのロードスター」



通院の予定もあって金曜日に有給を使い、
3連休の最終日がツーリングというラッキーな週末になりました。

金曜・土曜で合計睡眠時間およそ4時間の中、強行参加ですたい!!

今回は前半にルートの変更があったりしましたが、
山道を堪能できるツーリングでしたね。

夕方を前に、母親から緊急のおつかい連絡があり
一人でみりょく満点物語|JA東西しらかわに逆戻り。
野菜とパンを大量購入になりました。

おまけにどうでしょうさんとバッタリ遭遇なんてイベントもあり(笑

真夏のエアコンレスでビッショリ汗をかいたツーリングでした。

次回も予定が合えばぜひ参加したいと思います。
お疲れ様でした!!




おまけ

洗車中に、昔使ってたシャンプーの話題になったので載せてみます。
世代的にぼくらの頃はド真ん中なんじゃないでしょうか?
DA PUMP バージョンのCMも良かったですねえ。

Posted at 2018/07/10 20:27:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年11月27日 イイね!

夜遊び

夜遊び日曜日、天気も良く暖かな日差しに誘われてボディ磨きをしました。
オートグリム様々ですわ。
いつも手作業だけどほんと綺麗になります。
もちろん仕上げはプレクサスで!

夕方からちょっと肩慣らしに市内をドライブしていたら、
某居酒屋の店長からお誘いがあったので、
深夜のデートとなりました。



同じNA6CEで、向こうは駆動系はフライホイールとクラッチ以外はほぼノーマル。
コッチはクラッチ以外は純正流用やらなにやらごちゃまぜ。
ミッションが6速クロスな分、こっちのほうが加速にパンチがあってイイです。
パワーバンドを外さず、おいしい回転域あたりをしっかり使える、
NAマシンに合ったギア比になってると思ってます。
(NB8Cの純正ファイナルギア比では重すぎだと思います)
お互いエンジン本体がノーマルな分、違いがはっきり出て新鮮です。
店長もNA6に6速を組んだのは初めて乗ったようで、NA8C-2型より全然速いと言ってました。

逆に向こうはブレーキのサイズアップやスタビとバネのバランスが良くて、
ポンポン跳ねちゃううちのよりシルキーな感じで踏んでいける仕様でした。
タイヤのグリップそのものに頼らないでも曲げていける感じでした。
おなじNBビル足だけどバネ長とスタビリンク形状でこんなに変わるんだなと改めて実感。
さっそくうちのスタビに使えそうな情報をいただけて感謝です。



結局朝4時近くに寝床につくという強行をやらかし、
寝不足のまま仕事にいきましたとさ(^q^)

Posted at 2017/11/27 22:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年09月16日 イイね!

薔薇の会・9月TRG

薔薇の会・9月TRG9月10日は薔薇の会のツーリングでした。
9月とはいえまだまだ日差しも強く暑い一日でした。
今回は会津地方を中心にぐるりとまわりました。

超やさしくて超面白い超人見知りさんプロデュースです!

メンバーの茨城方面組が道の駅塙集合でこちらにいらしたので、
途中合流で大信にある道の駅で待ち合わせ。

山間を抜けて湖南方面から猪苗代湖へ。
まあ~ひさしぶりにきました。
道中、稲刈りを待つ田んぼと、その隣で満開の蕎麦の花が一面真っ白で
空の青さと相まってビビるくらい綺麗でした。



この湖畔をロードスターで走るのは白号以来かな
もうかれこれ10年近い。。。



お昼は河京ラーメン館で。
当初予定していた串屋さんの都合もあって、ちょっと早めのお昼。
食べ放題はバイキング付きだったので、ラーメンよりそっちで食が進む不具合(笑



お昼のあとはクネクネ道を駆け下りて爽快なデザート気分!
こういう道大好きですね~ヨーロッパのターマックラリーのようで。

その後飯盛山へ到着して階段修行開始。
かんない君あたりはこっち方面地元になるのかな?



若松もマンションが思っていたより増えていて、
会津盆地の中にニョキニョキ延びてました。

帰りは道の駅下郷で一休み。
ソフトクリームで身体を冷やして解散となりました。

参加なさったみなさんお疲れ様でした。
プロデューサーの顔見知りさんもお世話になりました。
次も参加できる日を楽しみにしています。




今回は久しぶりにBGMはPenicillinオンリーで駆け抜けてみたぜっ!!
Posted at 2017/09/16 17:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年06月13日 イイね!

プチMTG&プチTRG

プチMTG&プチTRGようやく本格的に復活した青号2番艦
しかーし、若干ラジエターフィンの一部からの甘いニオイに迷わされる今日この頃。
ちゃんと治してあげるからね~

土曜日はデミオちゃんの部品交換でデーラー様にお世話になり、
連れて行ったお友達はDJデミオとNDロードスター各種の試乗で大満足だったようで。

そのまま解散した後に夜にまた集まってダラダラとダベり会。
夜も深まってきたのでお山に3台でTRG。
夜景が綺麗だったけどケータイのカメラじゃお粗末です。
おまけに寒くてろくに話もせず(笑

帰宅ルートのコースでは身体も温まってきて楽しくランデブーできました。

次はいつやろうかな~、梅雨時期なので雨だけ心配。
平日の夜も空いてていいよね!


Posted at 2017/06/13 23:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年06月03日 イイね!

前途多難(;´∀`)

前途多難(;´∀`)先月末の30日にようやく車検が合格し、喜んだのもつかの間、
31日の夜に点検中にラジエター破損が発覚!メロンソーダが大盤振る舞いでした。
辛いけど車検場で起きなくて良かったと思うしかない。。。

純正品やマルハ系のストックが無かったので、サーキットスペックのコーヨー製のストック品をつけました。
コア厚56ミリのノーマルエンジンにはオーバーなもの。。。
持ってた本人が言うのもなんだけど、こんなのどうすんだw
いくらラジエタを大きくして水を冷やしても、実際にはピストンとかシリンダーなんかを先に冷やしてるのはオイルだったりするし、油温は重要だったりしますからね。

電動ファンの組み付けにいくらか問題はありましたが、当たっている片方を外して一応対応ってことにしました。
エアコンの無い人はシングルファンでもイケますしね~。



マフラーもARCのものに戻して快音復活!
今日試しに乗り回して問題なければ明日はバッチリ参加です!

夜9時から始めて気がついたら徹夜してて朝日が昇ってました。
昼間の用事を済ませたら借りたガレージの掃除してこなきゃ。。。( ゚Д゚)ネムヒー


Posted at 2017/06/03 10:34:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「ミラくん、うちにきた頃は満タンで600キロ程度だったのに最近は720キロくらい走ってくれます。良い子ですね」
何シテル?   06/02 19:34
ヒデるです。 車と釣りと女の子が好きです。 昔は知識だけが先行する、いわゆる 典型的なアタマでっかちな人間でした。 いつのまにか考え方も変わってきて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TE37 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/14 20:33:53
E&E フリーダムコンピュータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/11 04:40:43
FREEDOMのセッティング方法の補足説明 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 22:24:36

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
嫁さんの乗るJDMマシン。 北米野郎なんかのイベントとかは最近この子で行ってます。 最 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
安かったので足用に購入しました。 ちょうど10万キロの車体でした。 とくにいじる必要も無 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
4台目のロードスターです。 純正のマリナブルーです。 マリナブルーの車体は2台目の所有に ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
所有主的にはぼくのお母様の車です。 ちょっと訳ありでいまはメインとしてハスラーに乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation