• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月20日

ドライブレコーダーは見た

夜勤明けのワタシ 昼飯食べてからランクスでブイブイ

暇? とんでもございません  次々にやらなければならないことが出てくるんだから(`・ω・´)

亡くなった父の市・県民税の減免申請をするために役場へ向かう  

父が暮らしていた家にも・・・家具類などの処分が大変


ドライブレコーダーはまだ1台しかない・・・早く増設しないと(^_^;)

ハム子から外して置いたドライブレコーダーをランクスに付けた

ATのランクスを運転する横着なワタシを、ドライブレコーダーは見た (;´Д`)


発進、メッチャ楽チン・・頬杖ついてる <(_ _)> 
左足に神経使わないで済む  なんという気楽さなんだろうヽ(*´∀`)ノ


走行 真面目に
アクセル踏み込んでもまどろっこしい加速 (ーー;)  
トルクコンバータAT・・・直結してないから望んじゃイケナイね
一気に踏み込んでキックダウンさせるまでもない中間ゾーンで欲求不満に (; ̄O ̄)


退屈
直線道路の定速走行  片手が暇そうにあちこち動き回って頭をカキカキ く(^ω^)


遊び心 2ndへ
Dレンジだとブレーキ多用になるし、加速のダイレクト感が薄い  レンジをマニュアル操作!
2ndはダイレクト感が出てイイ  その代わり燃費は落ちるよなー(´;Д;`)



ランクスのダッシュボード、つばさかと思うときがある   修理中のつばさ・・・

おーい! つばさー 会いたいよー  。゚(゚´Д`゚)゚。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/20 21:38:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

残暑雲火の鳥となれ舞い上がれ
CSDJPさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年9月20日 21:49
僕もAT車にも乗りますが、やっぱり左手と左足が暇になりますね^^;

それ以上にスピードの調整に苦しみます…
MTならシフトダウンでなんとかなりますが、ATに乗るとセカンドだと回転が高すぎたりしてうまくいかないことがあります。

MTに慣れてしまってる人間ですので(^^;;
コメントへの返答
2013年9月20日 22:35
クロスレシオの6速MTなら、好きな回転に合わせて走らせること、できますネ(*´∀`*)

でも街中は楽なATがイイかなー(^ω^)
2013年9月20日 22:00
こんばんは^ ^

画から見ると、退屈そうですね(笑)

今日はレガシィMTで仕事行きましたが、
パッソの時はアイスクリーム食べながら運転しますが
街乗りでは、できないです。
コメントへの返答
2013年9月20日 22:48
やっぱり、そう見えますー(^_^;)

アイスクリーム食べながらですか・・・
溶けて垂れると・・・場所的に(((゜Д゜;)))

ATのカムリのときは、たまに飲み食いしてましたネ(⌒-⌒; ) 
いま、振り返ると無茶してたなーと思います
<(_ _)> 
2013年9月20日 22:34
両刀使いのジジィーズです(笑)
人間は両刀使いではありませんよ・・・


たしかに普段MTだとATは退屈ですね
以前
4ATの時 ある回転と速度(割と低速)の時に
アクセルを踏み込んだら
なんだーってくらいの加速をしました
それ以来 そのポイントを探して
楽しんでいました(笑)
コメントへの返答
2013年9月20日 22:57
やはり、両刀使いでしたかー<(_ _)> 

ワタシも「ポイント探し」やりましたねー
ぐいっとくる加速、快感でした(*≧∀≦*)

ただ、ポイントに合わせるのが難しくて、雨降りにはしませんでしたね(((゜Д゜;)))

2013年9月21日 7:13
おはようございます(^_^)

ATになってから、また電子制御になってから
右足の操作が非常に神経使います(燃費のため)

左に任せていたシフトチェンジのタイミングを右足だけで行うのですから・・・

1500回転あたりで軽くアクセルを戻してすぐに踏み込む操作を4回程度
行っています
このあたりがトルクが出ていいですね
これで早めにシフトアップして燃費アップ(笑)

定速走行時も右足はずっと動いています

止めているのはアシスト時に足を固定するときと減速時くらいでしょうか
コメントへの返答
2013年9月21日 7:48
おはようございます♪

ミッションはCVTでしたね

トルクコンバーターのモッサリがない代わりに、アクセル開度から電子制御でシフトチェンジがされる、それが1500RPMあたりなんでしょうか。
アクセルちょっと戻すと自動的にシフトアップされ、わずかに踏み込めばみでシフトダウン。これを繰り返すことで徐々にトップ側に移行させていく、トルク効率と燃費を狙うテクニックといったところと想像できます。間違ってたら_(._.)_ 

なるほど・・・右足の操作が燃費に大きく絡んでくるから、神経使いますね(^v^)
2013年9月21日 7:56
少し違ってます

シフトアップ後は、シフトを変えないようにじわっと加速してます(笑)

これを同乗者が気にならないように加速するのは気を使います(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月21日 10:03
家内を送り届けて、早速CVTの運転方法なるものをネットで拝見したところ、ワタシの考えは違ってました(^_^;)

それには、要約すると加速モード(加速に適したトルクフルな回転域使用)を有効に使いつつ、CVTの変速の回数をなるべく減らして走るのが、CVTの基本的な省エネ運転
とありました。
変速時は燃料を多く消費してしまう・・・
アクセルを少し踏み込んでも変速に移行するクルマの場合、アクセルの踏み込み具合に神経を使うという旨の内容でした。

これでも理解が誤ってるかもしれず、CVTはよくわかりません(/ _ ; )

CVTのエコ運転は従来型のトルコンATとも違い、正直別次元のクルマのような気がしました(>人<;)

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation