• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月11日


4年前の今日 東日本を襲った大地震と大津波

亡くなられた方々のご冥福を祈り

今なお不自由な避難生活をされている方々へお見舞い申し上げます


天変地異-運

こんなことを言うと 「一言で片づけるな!!」 ・・・多くの人から叩かれてしまうでしょう

自然現象を予測する技術がどんなに向上しても

理論的に100%は不可能です

現在の技術では0%に近い現象さえ存在します


自然現象ばかりではなく 病気や事故 事件だってあります

宝くじ当選といったラッキーなことも含めて


この瞬間 1秒先 1分先 1時間先 1日先 1週間先 1か月先 1年先・・・

神様だけがご存じなのかも知れません

こう思うと「運」という文字がワタシの頭の中に浮かんできます


抑止が出来ない自然現象なら 起きることへの心構えと備えを

病気や事故あるいは不幸な事件なら 起こらない予防と軽減できる対処を

普段からしておこう思うのですが 簡単そうに思えて実は難しいものだと

自分のこれまでの生活を振り返って感じました

3.11

この日が来ると なぜかそんなことを考えてしまいます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/11 13:42:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

プチドライブ
R_35さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2015年3月11日 14:24
何かしらのリスクを低減させる為の努力はしないといけません。
コメントへの返答
2015年3月11日 15:24
いつ、どこで、何に、どういう具合に遭遇するか、心構えと備えをすれば、損害や痛手を最小限に抑えられますね。

地震や津波、豪雨や竜巻・落雷といった自然現象でなくても・・・
スマホに夢中になって歩いている方、自転車にぶつかったり、事故のあおりで突っ込んでくるかもしれないクルマを回避できません。リスク低減の努力って身近なところに山ほどあるのですが、後者はなぜか加害者の存在があるせいか、身を守るリスク低減がスルーにされてしまう傾向が空しいです。
2015年3月11日 21:34
痛風おやじさん、どうもです~。

災害リスクとは地震・津波・台風・落雷・豪雪などいわゆる天災によってもたらされるリスクで、この種のリスクは性質上回避することが不可能かつ被害も甚大なため、極めて慎重かつ十分な対策が求められると思います。
実際には外的にビルの耐震構造や防波堤、避雷針などの方法で対策されているのですが、個人個人の備えに関しては個人の自由なのでリスク回避は千差万別ですね。
そんな些細な事から人的二次災害などの発生が起こるので国民一人一人が意識改革をしないといけませんね。
コメントへの返答
2015年3月11日 22:28
こんばんは♪

TVや新聞では地震津波災害に関連する追悼と防災の特集が組まれて、ともすれば薄らぎがちな意識を呼び起こそうと努めています。これはとても大事だと思います。

昔から大学で防災を専門に研究されている先生方は、子供の頃から防災教育を組み入れることの有効性を説いており、3.11でも子供が津波から逃げようという声で助かった例は少なくありません。
仕事柄、何十年と自然災害低減のための学習をし、情報発信の現場にもいましたが、3.11の前と後とで学者も行政も国民も意識が大きく変わってきました。しかし、あまりにも悲惨で代償が大き過ぎました

ここからは個人的で話がとびますが、リスク回避の考え方は、自然災害でも一般的な事故や事件に置いても共通している面があり、究極的には個人個人の判断と行動で結果が大きく変わることに気付きました。
様々な角度で見れば捉え方も変わり、異論のあるところですが。。。

話題がそれてスミマセン。広域大災害や有事において、日頃の認識と備えが重要であり、初期行動の段階では行政が全く機能しないこと、自助・共助が重要なんだということをマスコミは十分に伝えられていないもどかしさを感じます。
・・・・長文でスミマセン

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation