• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月26日

ミスマッチと思われるようなモノを選んだ理由(Q&A)


9時過ぎにパートへ行く家内を送り出しました

先にあげたブログでワタシが家内の職場に電話をしてから 家内だけ残業がなくなり

変わって嫌味を言われるようになったとか   

でも へこたれずに堂々としている家内 タフな精神力ですわ~  


そうそう タイトルの話しですが

昨日上げたミスマッチ云々というブログ 自分で読み返して説明不足・中途半端に感じました

で自問自答 Q&Aで簡単に綴ってみました


 Q ミスマッチを受け狙いで考えたの?

 A とんでもない!! 貧乏な身にそんな贅沢はできません 結果こうなったということです


 Q isでもスポーツ性のあるインテグラ  ハイ(ドライ)グリップ性の高い方が相性イイでしょう?

 A 一般道しか走らせないし  TypeRじゃないisのバランスを考え割り切りました
   
   そもそも前オーナーがあつらえた225/40R18がisにはミスマッチのサイズ 
   それでもホイールを手放すのが勿体なくそのサイズに合わせようという前提で進めました
   重量を表した資料を見るとグリップ性能の高いモノは剛性を高めるため重い傾向にあります
   路面に対しグリップが増すほどトレッド&ブロック サイドウオールの変形も大きくなって
   それなりの構造と強度を考えたら・・・当然の成り行きかと感じますね
   その逆は? これが簡単に言えなくなるようで技術って奥が深いですぅ
   重量にこだわったのは応答性ですかね


 Q 静粛性・快適性を狙ったの?

 A 過去に謳い文句ほどの結果を得られた経験はないので期待もしないし狙ってもいません

   それでも静かな方が疲れませんよね 外部の情報源となる音が聞き取りやすくなりますし


 Q 燃費の良いエコへの関心は?

 A 1か月の走行距離が400km前後・・・摩耗耐久性もねぇ~  ガソリン価格には敏感ですよ!!


 Q 雨天の安全性への関心は?

 A 雨や雪の日 雪道は走らせませんから関心ないっす (多雪地域にお住まいの方スミマセン)
  
   土砂降りに遭えば速度を落とします 
   実験で見るハイドロプレーニング現象・・・高速道路でも速度規制がなされるし不意の雷雨でも
   良識あるドライバーならヤバいと思って車間距離をとりながら速度を落とすでしょ?
   あんな状況になるのは珍しいというか正直言って無謀運転かという気がします

   降雪地には行かないし雪が降りそうな天気予報なら運転しませんもん スタッドレス不要


Q 狙った目的って何ですか?

A レスポンス・・・他の特性を損なわさせず軽量さを実現できたことへの期待ですかね

   あのサイズで国産の中では最軽量の部類かな 強度は?ですが
   もし小径・軽量ホイールだったら多少重めでも剛性感のあるタイヤを選びますけど 
 

――――――
  

期待外れになるでしょう・・・多分  

そうなったとしても自分で選んだ結果だから 仕方ないっす

こういう経験って楽しいじゃーないですか

諭吉さんが消えるのは痛いですけどネ・・・ 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/26 11:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三次市にお出かけ~第一弾~
風雅-Fugaさん

どこにしよう?!
shinD5さん

午前中は寝ていました〜 トラクター ...
urutora368さん

何とか出勤します。
ターボ2018さん

バッテリーの補充電
パパンダさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2015年9月26日 11:48
タイヤ選択の理由って色々有るんですね、こだわりがあって満足いくものが最高だと思います。自分もVANなのにと思う時があります?
コメントへの返答
2015年9月26日 12:09
そうだと思います。
理由は様々で常識とか周りの声にとらわれず、最終的に自分が気に入ったモノを選ぶ・・・
そうすれば、例え当てが外れたとしても、「しゃーないわー」って納得出来ますからね。
2015年9月26日 20:22
おやじさん、こんばんは♪

我が家の愛人達
それぞれ違うタイヤ履かせてますよ。

1号は、シャコタン
どキツイ、キャンバーだから、アジア

2号は、サーキット用だからZⅡ

3号は、アジアのサーキット用

パッソとレガシィはエコタイヤで静かなやつ

そんな感じですよ。(爆)

選ぶのも、予算と相談ですよ。

コメントへの返答
2015年9月26日 20:51
こんばんは~

それぞれ個性が異なるクルマ・・・愛人達をお持ちですよね。

個性と目的に合わせたタイヤ選びをなさっていると思います。

1台に4本ですからトータルすればコストは、相当額になっちゃいますね。
消耗度によってもコスパの高いアジアンタイヤを使えば経済的です。
いまつばさが履いてる中国タイヤは、1本が3000円。国産の上級グレードの1/10ですが、使ってみて何ら不具合もなく品質の高さにある意味驚きました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation