• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

新型スイフト試乗レポート


昨日お約束しました新型スイフトの試乗レポートです

試乗車はRSt

おさらいとしてカタログでスペックを見てみると

2WDの6AT エンジンはK10 Cの 996ccの直噴化3気筒DOHC12Vにターボ搭載

75kW(102PS)/5,500 rpm 150N・m(15.3kg・m)/1,700-4,500 rpm

ターボ搭載で圧縮比は10 レギュラーガソリンでOK

アイドリングストップ機能は無し

車重は2WDの中では最も重い930kg・・・我が家のパッソとほぼ同じ


試乗車はセーフティパッケージ&全方位モニターが付いていました

この装備を付けた車両本体価格は1,942,920(消費税込)


タイヤサイズは185/55R16

フロント・リアともにディスクブレーキ

前ストラット 後トーションビーム 2WDのスタビライザーはフロントのみ



を念頭に試乗レポート

MTのシフトレバーはスムーズで曖昧さが無く好印象でしたが

ATでは他社に比べ高級感を感じられるかどうか微妙なところ

それとATならシフトレバーの位置はインパネ側にあった方が使いやすいかも


お店の駐車場から本道に出る際の段差で剛性感を感じることが出来ます・・・イイ!!

微低速からアクセルペダルを踏み込んで加速するまでの間にわずかなタイムラグを感じます
ATの宿命なのかも

この交差点を通過の際に ピピピピピ と警告音 車線が消える場所では時々警告音が出るそうな


ウィンカーは従来式

ワンタッチターンシグナル機能なんて車線変更時に3回程度の点滅ですよ・・・従来式でOK


このモデルはマニュアルモードでパドルシフトが使えます (Dレンジでもパドルシフト操作OK)

4速→3速


3速→2速 ほんのわずかタイムラグがあります


ここまで回すと元気そのもの…音も勇ましい ↓は2速→3速へシフトアップした直後


ターボは低回転から動作するタイプ ガツンとくる加速は感じにくいけれどグーッというスムーズ感

マニュアルモード使用時の参考までに回転数と速度を求めてみると↓



交差点での左折で ステアリングは3/4回転程 重くもなく軽くもなく 戻りも舵角も自然な感じ


直進性は良く 左右僅かにクイクイと振ると ボディもそれに応答し ダルさはないです


お店の駐車場に入る際の舵角は1と1/4回転ぐらい D形ステアリングでもOK


ドラレコを運転席ドアのガラスに付けていますのでバックは全方位モニターを活用


ドアを少し開けてバックしてもエンジン停止→Pレンジにならないそうです(試していませんが)


今回お店が推奨・指定する試乗コースではなく普段ワタシが走行することの多い道路を選択し

コース変更をお願いしました

その方が路面状況での比較や運転感覚が身についているので安心できます

他店もこういったユーザーの希望を満たして頂けると有難いと思います



総評

ターボ=パワーを期待しすぎると裏切られるような予感がします

このモデルの持ち味は足回りと操舵性 マニュアルモードのAT操作でしょう

930kgの車重なのか 乗り心地は予想以上にマイルド

800kg台と軽いMTの方がハードな乗り心地と感じるかも知れません(試乗したいところです)

ブレーキは初期制動から踏力を要しないタイプで自然なフィーリングで良く効きます


考えてしまう点は

お値段・・・税制優遇の無いことに加えて燃費でしょうか

年内にスイフトスポーツが出ることを考えると

このターボモデルのRStは 購入をためらってしまう方が多いかも


それでも

クルマの本質を追い求めて造られた一台だと思いました


快く試乗させて下さった愛知スズキの皆様

有難うございました ○| ̄|_
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/29 11:42:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オブラートだった
パパンダさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 11:53
こんにちは。

やはりスイスポが出るまで待った方が良さそうですかね。(^_^;)
コメントへの返答
2017年1月29日 12:10
こんにちは(^^♪

同乗のスタッフにスイフトの販売実績を尋ねても上手くかわされてしまいました。

スイスポ待ちのせいもあるでしょうけれど、お値段とスポーツ仕様の特殊性を考えると、「スイスポでなくてもイイじゃん」と思うワタシですが、スイスポの期待度は高そうですね。
2017年1月29日 17:10
はじめまして。

我が家に旧型スイフトRSがあるのですが、新型は、何かイマイチ決定力に欠けるのが惜しいですね。

中身は良いけど、フロント周りとリアドアのデザインがイマイチかと。


スイスポの評価待ち、でしょうか。
コメントへの返答
2017年1月29日 19:42
こんばんは(^^♪
コメント、有難うございます。

先代までのスイフトに比べ、独特の雰囲気が薄らいだようにも感じられます。
そういう外観、エクステリアなので、ネットユーザーの好き・嫌いの評価を見ますと、バシッと2つに分かれているようで興味深いです。

新型スイフト、剛性を維持しながら軽量化を達成したスズキ。試乗されることをお勧めします。
旧車やスパルタンなスポーツ系のクルマを運転された経験がある方ならノープロブレムと思いますが、現在主流のソフトなクルマと比べたとき、ゴツゴツ感を酷評するインプレが多くなるかも知れませんね。

スイスポの価格設定が気になります。
2017年1月30日 22:31
スズキのHPで見てみましたが
RStのみ6ATなんですね。
CVTでは無いのが意外でした。

減税対象外なのが惜しいですが
スイフトらしいグレードだと思います。
自分がもし買うなら、RStのセーフティ
パッケージ付きですかね。
コメントへの返答
2017年1月31日 9:12
仰るように6AT仕様のみというのが、「?」って感じですね。トルクを考えたらCVT仕様を設けても問題ないですから。
アイドリングストップを加えれば、少しは減税優遇を受けられるのに、タービンの焼き付きを考慮したのかなと考えてしまいました。

MT仕様はAT限定のユーザーが圧倒的な割合になっていることを考えると、採算度外視して頑張っているという思いがします。

セーフティパッケージの価格対効果がどの程度のものかワタシには分かりませんが、専門家の評価はそこに集まる気がします。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation