• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月25日

高額療養費制度


今月18日から開始された家内の放射線治療

今日は6回目



本日の会計は...0円

「どうして?」って不思議に思うでしょ?


・・・高額療養費制度・・・


この制度のおかげです

昨年10月の検査結果...クロと診断され

手術...化学療法...放射線療法を受けるように主治医から勧められ

それらにかかる医療費の概算も教えて頂きました

その額は健康保険の3割負担としても

トータルすればそこそこの新車が楽に買えてしまう額

なので

家内が入院(昨年11月末)する前に

勤務先の担当課で諸々の手続きを行い

発行された「限度額適用の認定証」を病院へ提出し

手術も化学療法も(入院諸費用を除く)限度額までのお支払いでOK





新たな医療が年々保険適用される昨今

加えて高額療養費制度

患者&家族にとって

誠に有難いです


とはいっても

厚労省の資料によれば

平成27年度の国民医療費は42兆だとか・・・

高齢化と医療の高度化が進むほど

国の財政負担も増していく訳でして

健康寿命ならまだしも...認知症やら寝たきり老人とか

突然死を除きますと

いずれは医療や介護の世話を受けなければ生きていけない状況に陥いります

それらの保護の下で単に生きながらえているだけの100歳っていうのも

「真の幸せとは何だろう・・・」

そう考えてしまう今日この頃でございます
ブログ一覧 | 健康 | 暮らし/家族
Posted at 2018/05/25 21:57:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2018年5月26日 5:00
痛風おやじさん、お疲れ様です。

>それらの保護の下で単に生きながらえているだけの100歳っていうのも
「真の幸せとは何だろう・・・」

確かにそうですね。
100歳とは違いますが、現代医療のお陰で昔は流産か死産だった超未熟児が元気に育つ時代ですからね。

グラグラも100歳まで生きる事が出来るならそれも運命ですが、その他皆さんが想う様に、可能なら家族に迷惑を掛けないうちに亡くなりたいと考えます。
コメントへの返答
2018年5月26日 8:54
グラグラEXさん、おはようございます(^^♪

不確かなですが、欧州では日本のような植物人間的無意味な延命措置をしないと何かの記事で知りました。
そのとき「なるほど・・・」と感心したんです。

寝たきり老人や病と闘う側の心情は様々で、家庭や経済事情も様々で、一概に決めつけてしまうと「勝手なことを言うな」というお叱りを受けるでしょう。

ワタシの父母はあっけなくこの世を去りました。そのときは悲しく悔しい気持ちが強かったのですが、生きながらえて介護を要する状態になっていたら・・・自分達身内でサポートする負担に耐えられただろうかという気持ちが勝るようになりました。

母は膵がんの激痛から解放されホッとした死に顔でしたし、父は生前から「俺が倒れても無意味な延命措置はするな」という書面を書き綴っておりました。ワタシも同様な思いでして、そろそろ自筆で綴ろうかと・・・

子供達や働き盛りの方々には、健康でいつまでも楽しい暮らしを送れるように幸せであって欲しいですし、病気や怪我に遭っても治療を受けて健康寿命を伸ばして欲しいと考えています。

ワタシも家内も子供に世話をかけたくないという思いでおりますが、実際に倒れたりすれば・・・そういう訳にもいかず、経済的にも難しい問題だと悩んでしまいますね。
2018年5月26日 6:25
高額療養費制度は、うちの嫁もお世話になりました。彼是10年くらい前に乳がん発覚で部分切除、リンパ節郭清、抗がん剤、放射線、ホルモン剤と頑張りました。その5年前には子宮頸がんも有りましたが(汗)しかし嫁さんは感心する位に前向きでカツラ被って仕事にも行きましたし明るくやってました。お陰様で今は定期的健診位で元気になって居ます。
コメントへの返答
2018年5月26日 9:10
そうだったんですか。元気に回復されて何よりです。奥様のご奮闘ぶり、貴殿のサポートにワタシも勇気が湧いてきました。

家内も気丈に振舞っています。ただ、本音を聞き出したら・・・告知されたときのショックは相当なもので、隣の席にいたワタシは家内のショックの大きさを初めてみました。
いまでも必死に不安と闘っているようですが、ワタシや家族、友人にそれを悟られまいと明るく振舞っている姿に「俺なんかよりも遥かに強いよ」と思ってしまいます。

家内は2015年7月に子宮筋腫の腹腔鏡手術を受けたんですけど、その時に発見できていれば・・・タラ・レバは意味が無いですから、今は治療に専念しております。

プライベートで言い難いお話しを聞かせて下さり、誠に有難うございました。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation