• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月17日

自動車保険の料率


昨日から咳が。。。コンコン出る体調不良のワタシ

今日は大人しく自宅で5656



我が家のインテグラは来月末に車検満了

自動車保険も満期

相当な出費を覚悟しなくちゃーいけません

今日は5656ついでに

プランについて損保へ相談・問い合わせをしてみました

代理店型式の損保なのでDラーの保険担当に任せればイイのですが・・・

その担当者が頼りなさげなので

ワタシ自らが本社相談窓口のフリーダイヤルにかけ

送付された推奨プランのアレコレについて...やりとりをしました


ところで

自動車保険って奴はご存知のように

メーカー・車名・型式によって料率が設定されています

この料率は保険会社によって異なる場合があるようですけど

ほぼ横並びと考えて差し支えない気がします

ちなみに

我が家のインテグラは平成16年式で グレードが「is」

対人・自損...対物ともに

傷害...車両は 

強調しておきますが「is」も「Type R」も料率は同じなんです!!


ネットで検索すると自動車の型式別料率一覧が出ますので

検索すれば...ご自身のクルマの料率が分かります

6~7という料率が極めて高い数字だということも分かります


事故や盗難に遭う割合から設定したと説明にもありますが

査定ゼロで絶滅のクルマに。。。この料率 _| ̄|○i||||||

巷には横着な運転&事故率の高い燃費最高のクルマが溢れ返っているじゃーございませんか

人気もあって...インテグラを軽々追い越せるパワーもあるのに

料率は4~5

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

まぁー...インテグラを選んだ宿命だと諦め・・・購入から6年

どれだけ保険料を払ってきたことか・・・(´;ω;`)




昔の亡霊を現在にまで引き摺って...スポーツタイプだからと安易に決めつける料率設定

この設定方針が根本的に変わらないとイケマセン

自動車メーカーは「若い世代がクルマ離れ云々」と嘆く前に

保険の実態を踏まえて保険業界に対して見直すような働きかけをして欲しいと・・・小1時間


新スープラが先ごろ発表されました

予想価格どおりなら割安な感じがします



仮にこれを購入するとして。。。自動車保険を考えてみましょう

料率は低く見積もっても6以上になると想像します

親のすねをかじらず一人暮らしの若者がどれだけの維持費負担を強いられるのか。。。

考えただけでも (((( ;゚Д゚)))))

故に

「スポーツカー?。。。いらねぇーよ!!」

一見大人しいと感じるエコカーになびく実情が頷けます
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/17 21:37:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年1月17日 21:51
私はエコカーなんてクソ食らえですね(笑)
先ずはスポーツカーを味わえって声を大にして言いたいです。
保険料率ももっと細分化してもらいたい所です(^_^;)
コメントへの返答
2019年1月17日 22:10
いまの20歳代の若年層にアンケートしてみたい気分です。「スポーツカーって好き?」と。
おそらく好きと答えてくれる連中も、一人暮らしなら・・・生活がキツくなるでしょうね。

定年退職したトヨタの知人から聞いた話しですが、数年前86を買いに来た若い子とそのお父さんに自動車保険の説明をしたところ。。。「マジですか!!...出直してきます」と言い残して帰っていった話をしてくれました。

意外にこういう話題ってしないじゃないですか。
現役バリバリの中堅層から高収入を得ている中高年層が高額なスポーツタイプを購入する主たるお客というのは業界で常識になっているようでございます。

ワタシみたいな世代から見ると...仰るような気持ちになってしまいますね。
2019年1月17日 22:10
料率クラスはざっくり言うと同じ型式の車の台数に対しての事故の割合が高いと料率クラスは高くなります。当然、価格帯の高い車はクラスも高めに。

コメントへの返答
2019年1月17日 22:20
損保からそのような説明をインテグラの購入時にも受けていました。が、何年経っても腑に落ちず...イライラε=(。・`ω´・。)

ワタシが納得いかないのは。。。中古車に関し、客観的な試算資料の公表が無く、しかもグレードを分けずひとまとめにしてしまう根拠が意味不明・・・
そんな愚痴をこぼしても相手にされませんでした。
o(TヘTo) くぅぅぅ
2019年1月17日 23:05
ランチアデルタの頃は「車両火災が多いから」って高額でした
今は「一番安いの」って損保ジャパンに入ってます
その前はJAの一番安いヤツ
年齢制限を55歳以上にしろ!って言ったら「無理」って断られました
コメントへの返答
2019年1月18日 0:08
若い頃、ランチアデルタHFインテグラーレに恋い焦がれ、仰るようなお話しを沢山聞かされて取得を断念した小心者のワタシ。
故に、保険も高かったんですね。
年齢は10歳刻みで保険料が変わり、60歳を過ぎると値が上がり、70歳以上は?
お手頃で安心・満足が得られる保険。。。中身をよく読むと。。。案外条件はキビシイですね。
2019年1月18日 6:29
20代前半の頃、トレノを買った時に
保険料の高さに車両保険を断念
しました。

結局、事故も数回起こしましたので
後から加入し直しましたが、余りの
高さに2年足らずで手放した事を後悔
してます…。収入に合わなかったのも
あったのかもしれませんが。

余談ながら、同じスプリンターでも
セダンのGTだと料率は「5」でした。
他のグレードは「3」だったのに…。

コメントへの返答
2019年1月18日 8:58
ワタシの弟も同じ歳の頃(昭和57年頃...多分)にAE86パンダトレノを買いましたが、当時の弟は親と暮らしていたので親の契約名義で保険に入りました。

念願のクルマを手に入れれば、事故を起こした後の修理費用を考えますから、やはり収入の多い少ないはポイントかと思います。

仰るようにFFのセダンGTは料率が低くなり、ノーマルセダンは半分かそれ以下・・・
↑の試算方法でおよそ理解は出来ますが、販売台数の少なかったセダンGT...この車種だけに絞って料率を設定したのかどうかは疑問が残ります。インテグラがそうであるように。
ノーマルセダンの料率を求めた後に、それを基に試算結果に含めた設定では?・・・考え方が誤っているかも知れませんが、そんな見方をついしてしまいます。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation